LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
G3ご愛用のみなさん、こんにちは。
G5も発売されていまさら感はあるのですが、G3ダブルズームセット、ついに買ってしまいました。
普段持ち出し用にGF1を愛用しているのですが、G3が発表になった時、GF1にEVFとバリアングルとつけたようなコンパクトさに、とても魅力を感じていました。なかなか思い切って買うには至らず今までいたのですが、先日エディオンを覗いてみると、ダブルズームキットが39800円! 安い! 店頭展示品だったので、在庫があるか確認したところ、他店舗にあるという事でしたので、早速取り寄せをお願いして、めでたく?購入の運びとなりました。(GF1購入の時も全くパターンでした・・・進歩のない奴です)
今日は試し撮りに、ダリアの花を撮ってみました。なかなか良い写りです。少しコントラストが強めなようなので、調整してみようとは思っていますが、ピントの出も正確なようです。
機能的にはG5に劣りますが、G3にはコンパクトという魅力があります。これに20mm1.7をつければ、最高のスナップ機として楽しめそうです。
こちらの掲示板も少し寂しくなってしまいましたが、G3をご愛用のみなさん、これからも写真を楽しんでいきましょう。
書込番号:15194650
6点

ご購入おめでとうございます。
サンキュッパ、 安いですね。望遠レンズだけでも3万円はしますから、超お買い得です。
G3良いですよ。EVF内蔵・バリアングル液晶、とっても使いやすいです。
先週G5を買いましたが、画質的には変わりないです。
私はコントラスト強めが好みなんですが、人それぞれですね。
G3で存分に楽しんでください。
書込番号:15194760
4点

追伸
アップした写真は、すべて LUMIX G 20mm/F1.7 です。
仰るとおり、このレンズもまた素晴らしい。
書込番号:15194804
1点

ご購入おめでとうございます。昔、G1レンズキットが3万7千円台で、
安いと思って購入しました。
書込番号:15195075
1点

まるるうさん、レスありがとうございます。
作例、素晴らしい質感描写ですね。とてもシャープでクリアな写りです。私もこのレンズは愛用しているのですが、センスというか、切り取り方というか、写真の見せ方に敬服します。
じじかめさん、レスありがとうございます。
つい飛びついて購入してしまいましたが、良い買い物だと思ってます。
後は45mmマクロと・・・・。4/3システムが増えていく・・・。
書込番号:15195716
1点

今日も元気でビールがうまいさん こんばんは。
G3Wレンズキットのご購入おめでとうございます。
私は未だにG1Wズームを使ってますが、高精細EVFとバリアングル液晶モニターはやっぱり良いですよね。
加えてこれらによる撮影自由度/アングル自由度をストレスなく活かすことができる高速なコントラストAFと優れた操作性を備えていることが、G/GHシリーズの大きな魅力だと思います。
GF1も気に入って使っていますが、こちらはG20mm/F1.7と組み合わせて日常持ち歩き、気ままにシャッターを切るような使い方が似合いますね。特に基本感度近くで使ったときの解像力や質感再現は素晴らしいと思います。
G VARIO 45-200mmは本当に使い途が広くて楽しいレンズです。
手ぶれに注意してきちんと使ってやれば十分シャープな画が撮れますし、意外に背景ボケもきれいだと思います。
μ4/3の真価が堪能できるのはやっぱりG/GHシリーズだと思いますので、これから存分に楽しまれてください。
すてきな作例もお待ちしています。
>後は45mmマクロと・・・・。4/3システムが増えていく・・・。
7-14mmF4.. 35-100mmF2.8.. Macro-Elmerit45mm.. GX1.. GH3.. 私も物欲刺激されまくりですが懐が...(泣)
無理すれば手が届いてしまいそうな価格なので余計に悩ましいですよね(苦笑)。
書込番号:15223272
2点

uranos24さん、レスと素敵な写真、ありがとうございます。
45-200はおっしゃられる通り、用途が広そうですね。花撮りにも活躍しそうです。
それにしても、トンボの作例の描写は素晴らしいですね。ついまねをしてみたくなり、クローズアップレンズを注文してしまいました。
こつこつとへそくりをしながら、次のレンズを物色していきたいと思います。これからも、よろしくお願いします。
書込番号:15226771
1点

そう言えば、uranos24さんのトンボの写真、クローズアップレンズ付けると
かなり寄ることになると思いますが、よくトンボが逃げませんでしたね。
今日も元気でビールがうまいさんもクローズアップレンズ買われたと言うことで、
楽しみが増えましたね。AFは使えないのでMFでの撮影になると思います。
あと、三脚がないと厳しいですよ。
書込番号:15226895
1点

>今日も元気でビールがうまいさん
こちらこそよろしくお願いします。
アップした画像はどちらもPhotoshop Lightroomで若干のレタッチをしています。
JPEG撮って出しでの画像はもう少し彩度/シャープネスともマイルドな感じですが、個人的にはデジタル画像はレタッチ前提と思っていますので、レタッチ込みでこのくらい写ってくれれば文句ないです。
クローズアップレンズも入手なさって、また楽しみが増えましたね。
もともと被写界深度が深いμ4/3は、望遠レンズ+クローズアップレンズでの使用に向いていると思います。
APS-Cやフルサイズで同じことをしようと思うとかなり絞り込まねばならず、高感度が必要になったり回折の影響が出たりいろいろ面倒なのではないでしょうか(想像ですが)。
>まるるうさん
アップしたトンボの写真を撮った時は、おっしゃる通り何度も逃げられました(笑)。
手で捕まえる時のように、少しずつじりじりと寄って、いかに撮影可能な距離まで詰めるかが鍵ですね。
クローズアップレンズをつけても、合焦可能な撮影距離であればAFが使えますよ。
私はほぼ100%AF+手持ちで撮ってます(アップしたのもAF手持ちです)。
AFモードは追尾AFか一点/エリア最小のどちらかを使います。
画面上の任意の点にAFエリアを移動でき、精度の高いコントラストAFが使えるμ4/3ならではと思います。
手持ちだと僅かな身体のぶれでもピント面がずれるので、枚数を撮って当たりのカットを拾うような撮り方になります。ジャスピン率は10%位でしょうか...私の腕では(^^;)。
花などの静物を真剣に撮るなら、やはり三脚+マクロスライダーを使うのが良いのでしょうね。
書込番号:15231668
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/06/19 5:56:57 |
![]() ![]() |
13 | 2022/06/06 5:37:51 |
![]() ![]() |
23 | 2021/05/08 10:41:36 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/14 8:30:10 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/22 20:56:25 |
![]() ![]() |
20 | 2017/01/15 5:04:02 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/22 11:53:37 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/28 16:19:16 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/21 0:37:34 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





