『タッチカラーコントロール機能について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

『タッチカラーコントロール機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチカラーコントロール機能について

2011/07/26 03:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:64件

CMで観て凄い機能だと思い、本機種が非常に欲しくなりました。

ちなみに、これ以前の機種(GF2など)にはこのような機能は付いていないでしょうか?

また、他のメーカーの機種にはこのような機能は搭載されているのでしょうか?
(画面にタッチするような直観的な操作でなくとも構いませんが。)

書込番号:13296484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/26 05:56(1年以上前)

タッチパネルって凄く使いにくいと思うのだが・・・・・・
カメラをホールディングしてどうやってタッチパネルを触って使いこなすのか良くわからん

書込番号:13296555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/26 07:27(1年以上前)

「タッチカラーコントロール機能」というのが良く判りませんが、
「クリエイティブコントロール」のことなら、GF2では、「マイカラーモード」かも?
GF2のタッチパネルは、使わないつもりでしたが、右手はカメラを持った状態で、人差し指のみ
動かして画面をタッチすればいいので、十字キーでAFポイントを動かしてAFさせるより
タッシシャッターのほうがずっと速くAFしてシャッターが切れます。
右手をカメラから離して使うのなら、ブレが心配ですが・・・

書込番号:13296680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/26 08:17(1年以上前)

>カメラをホールディングしてどうやってタッチパネルを触って

鼻でタッチ

書込番号:13296770

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/26 09:19(1年以上前)

訂正
人差し指より親指のほうが使いやすい感じです。

書込番号:13296911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 09:22(1年以上前)

カメラまかせのiAモードでも色味を変えたりできる機能の事だと思いますが、GF2にはこの機能はついていませんね。
ただ、P、A,Sモードに変更した時にはホワイトバランス調整で色味を変えることはできます。
オリンパスのPENシリーズにもライブガイドという似たような機能はついています。

>ステハン野郎さん
タッチパネル機能は、カメラをホールドした時にも言うほど使いにくいとは感じませんでした。設定変更の時、大抵の人は親指を使うと思いますが、タッチパネルも親指使ってあげるとホールドしたままタッチパネル使えますよ。画面全体がボタンの感覚です。

書込番号:13296919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/26 09:47(1年以上前)

機種不明

HPで詳細を調べていないので間違っていたらゴメンなさい。

『特定の色だけを抽出して他はモノクロにする機能』
『特定の色を違う色に変えてしまう機能』は
かなり前の(5年以上前?)コンデジに既にありましたよ。

タッチカラーコントロール機能って言うものが例えば・・・
花畑の中の一輪の花の茎、葉、花までカラーで撮れるとか
沢山いる人物の中から特定の人物だけカラーで撮れるとか
それらがワンタッチで撮れるなら魅力的だとは思いますが
そんな複数の色がある特定の物体だけを処理できるのかな?

また花畑の中の一輪の花みたいな小さくて複雑な被写体を
タッチするのは難しそうなので被写体を選びそうな気がします。

書込番号:13296973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/26 09:51(1年以上前)

別機種

GF2のタッチ機能便利だと思って使っています。
カラーコントロールはGF3からなのかな。。。

片手でカメラとレンズを握って、
もう片方の手での一差し指の爪でここにピントって
画面叩くと写真撮れます。

片手で十分ホールドできるカメラなので。

書込番号:13296983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2011/07/26 17:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ちなみに私が見たCMはこちらです。
http://ch.panasonic.co.jp/contents/03048/

特に最後の花の背景の色合いを調節するところは凄いですね。
GF2の「マイカラーモード」でも同じことはできるんでしょうか?

この機能で簡単に印象に残る写真が撮れそうですね。

書込番号:13298170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/26 18:09(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gf2/touch.html
http://panasonic.jp/dc/gf3/artistic.html

やってることは露出補正、ホワイトバランス、被写界深度の変更ですね。
GF2でも一通りできますが、操作系(メニューの深さとか)がGF3と同じかどうか
までは把握してないです。

逆にGF2は彩度とコントラストも同じやり方で選べますが
GF3ではどうなってるのか気になります。

アダプタつけてマニュアル露出でraw撮影してたので
そんな機能があったなんて知りませんでした。活用してみます。

書込番号:13298283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/27 01:30(1年以上前)

オリク74さん

> 特に最後の花の背景の色合いを調節するところは凄いですね。

多分CMではたまたまそのように見えてしまっているだけで、
実際には花も含めて画面全体の色味を変化させていると思います。

http://panasonic.jp/dc/gf3/artistic.html#topic03

この機能目当てに購入を検討されているのなら
事前にPanasonicに問い合わせて確認した方が良いと思います。

書込番号:13300247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/07/27 03:27(1年以上前)

Tersolさん

コメントありがとうございます。

CMを見て、ピントの合っている対象と背景を区別して、背景の色合いのみを調節できる機能だと思っていました。

そのような意味でぼかしと類似の機能だと思っていましたが、実際にはこのようなことはできないのですかね?

勉強になりました。

実際に購入する前には確認したいと思います。

書込番号:13300397

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング