LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
はじめまして。
最近gf3を購入した初心者です。
2月にフィンランドへオーロラを見に行きます。
そこで質問なのですが、どれに設定したらキレイにオーロラを撮ることができるでしょうか??
説明書、ネットと色々調べているのですが設定方法がいまいちわからず不安です…(マニュアルで感度をあげ、シャッタースピードを遅くするとかはわかりましたが…)
あと、gf3はレリーズ非対応なのでしょうか?
調べていたら非対応を何個か目にしました。
オーロラ用に買ったのではないので、そうなると手振れが気になりオーロラには向いてないのでは…と思い始めています。
どなたかご存知の方宜しくお願いします(>_<)
書込番号:14061724
1点

GF3はレリーズ非対応なので、残念ですがレリーズ使えません。
M露出モードでISO800程度で絞りとシャッタースピードを調整しながらの撮影になると
思います。
向こうは氷点下20度近くなるのでこのカメラ大丈夫ですかね?
瞬時に駆動部が凍る可能性があるので、駆動部とバッテリにはカイロをして暖かくしと
かないとだめです。バッテリは特に氷点下だと著しく消耗しますので、出していざ撮影で
もうバッテリが無い可能性があります。特にLVだけのカメラなんで、3個は最低でも
必要になると思います。
部屋に入れるときも、密封した袋に入れて入れないとレンズや内部が結露しますので
カメラが故障してしまう可能性があります。
そちらも注意が必要です。
なるべくなら、防塵・防適性能に優れたカメラの方がいいと思いますが。。。
書込番号:14061803
1点

オーロラ撮影なら広角でF2.8などの明るいレンズが欲しいですね
レンズがなければ標準ズームの広角端をつかうしかないですけど
また三脚も必須ですし、寒いところでは電池の消耗が激しくなるので予備電池も必要でしょう
リモコンは使えるかどうかは不明です
パナソニック DMW-RSL1 シャッターリモコン は
>■対応機種:DMCL1、FZ50、DMCL10K、DMC-G1、DMC-GH1、DMC-GF1、DMC-G2、DMC-G10、DMC-FZ100、DMC-GH2、DMC-G3、
となっていてGF2、GF3が記載されていません
http://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4984824734050.html
リモコンがなければシャッターは手で押すかしかありませんが、使うレンズの明るさでISOとシャッターの秒数は以下のサイトのシャッタースピード早見表を参考にすればいいと思います
http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html
書込番号:14061832
0点

GF3で使えるかどうかわかりませんが
この前、ここの口コミでレリーズ使えない機種用にこんなのが使えないかというのがありましたね
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=1306&page=1
書込番号:14061844
1点

電池交換の際に外すのが面倒なのでレリーズではなく、セルフタイマー10秒に設定してはいかがでしょう(電源オフでも記憶されます)。
2秒だとぶれる可能性あり。
私もたぶんMモード、ISO800で撮ると思います。後は現場で、、、ですが、寒すぎて設定できるかな…
レンズは…20mmが欲しいなー。14mm解像悪い。
天気の良い日に星空で試してみてはいかがでしょう。
書込番号:14062016
0点

>キレイにオーロラを撮ることができるでしょうか??
こんにちは
どのカメラでも、オーラを綺麗に撮るのは難しいのです。
対象=オーラの、発生具合の事も有りますしね。
レンズは、広角で明るい方が良いです。
三脚は必要です。
ググったり されているようですから、設定を変えて手早く沢山撮り→後から選択されたら良いです。
プロも、そうしています。
予備バッテリー:低温だと、バッテリーの持ちが悪く成ります。
こんなのも有ります。
エツミ プロテクトカバー E-5014
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4975981501494.html
書込番号:14062046
0点

mirukuraraさん こんにちは
呼びバッテリーや三脚も必要ですが 一番の心配は暗い所での ピント調節です。
一眼レフの場合は ∞は解りやすく コンデジの場合は∞モード有るのですが
マイクロフォーサーズの場合 無限の位置が決まっていないので オートフォーカスでダメな場合 背面液晶でのマニュアルフォーカス必要になってくると思います。
オーロラ撮影上手撮れるかは 夜暗い状態で 上手くピントでピンと合わせが 上手く出来るかが重要ですので このカメラでピンと合わせ上手くできるか心配です。
書込番号:14062116
0点

オーロラ撮影するのに、マニュアル以外で撮影する人がいるとは思えんけど・・・。
一枚撮影するごとに、液晶で確認するべきでしょう。
http://www.flickr.com/photos/salomonsen/6424624257/in/photostream
この方はISO3200 F3.5 6秒で撮影している。
他のオーロラ撮影の場面を写した写真を見たことがあるけど、カメラは霜で真っ白だった。
このカメラだと、そもそも動作しない可能性もあるし、壊れる可能性もある。
単なる記念写真ならともかく、きれいに撮影しようと思うなら、ニコンのD3,D4とか
キヤノンの1D系がいいんじゃないかと思う。もしかしたら、旅行費用よりも高くな
ってしまうかもしれないが、そのあたりは自分の決意次第。オーロラは、世の中で
もっとも美しいものの第一位になっていたと思う。費用をかけるだけの価値はある。
書込番号:14062220
1点

う〜ん
デジタル系さんがご紹介の写真が・・・
5Dmk2で ISO3200 F3.5 6秒ですから・・・
GF3なら ISO800 F3.5 20秒くらいで勝負した方が良いでしょうね♪
※オーロラの動きが活発だと、露光時間が長すぎると、綺麗なカーテンになりませんけど(^^;;;
※カーテンにならなくても、それなりのオーロラの表情は写ります。
絞りは、開放(絞りを最大に開けた状態)で使うしかないと思うので・・・
あとは、露光時間(シャッタースピード)を何秒にするか??・・・ってだけです。
三脚にカメラを固定して・・・
レリーズは、タイマーを利用するしかないかな??
近くに撮影者がいる場合・・・背面液晶を見るのはご法度かも??
※明るい物が写ると台無しになるかも??
ピントは悩ましいなあ〜〜
このシリーズは、明るい内に「∞遠」出してピントを固定する事が出来るのだろうか??
電源ON/OFFで動いちゃう??レンズ側にクラッチの切り替えあったっけ??
書込番号:14062350
0点

>そうなると手振れが気になり
手持ちで撮られることをお考えでしょうか?
三脚がなければムリでしょう。
>どれに設定したら
カメラ任せもムリでしょう。
露出設定などは、マニュアル(自分でISO感度、シャッター速度や絞り値を決める)でしょう。
書込番号:14062498
0点

mirukuraraさん
今日 丁度オリンパスですが同じマイクロフォーサーズでオーロラ撮影された スレが立ちましたので そこで実際の撮影の仕方お聞きになると 参考になるかも‥
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14062152/
書込番号:14062564
1点

リンク先を見ました。美しいですがカーテン状には写ってないですね。
このときのオーロラの形状がそうなのか、露光時間が長すぎるのか・・・
(後者じゃないかと思っています。するってぇと高感度弱いのは致命的な気が・・・)
GF3ならいっそ動画で撮るとか?
書込番号:14062812
1点

皆様ご丁寧にありがとうございます!!
一応予備電池、三脚、カイロは用意してありますがやはりなかなか難しいですよね…
レリーズ代わりにセルフタイマーとは思いつかなかったです。
皆様の助言を参考にして、gf3で撮れるだけ撮ってきたいと思います。
本当にありがとうございました(*^_^*)
書込番号:14062921
0点

オーロラを撮るなら保温は基本として、しっかりとした三脚を用意しましょう。GF3が小さいとはいえ、キャシャな三脚では風でブレてしまいます。
レンズはキットレンズのLUMIX G 14mm / F2.5 ASPHのみで良いと思います。ピントはマニュアルで、撮影前に遠くにある光源で合わせておきましょう。
露出もマニュアル。感度はISO800、絞りはF2.5、シャッタースピードは8秒、16秒で2枚。仕上がりを見て暗ければ、ISO1600くらいにしてみましょう。
大切なのは、RAW+JPEGで撮影しておきましょう。RAWをシルーキーピクスで現像すれば、ISO1600くらいまでなら問題なくきれいになります。
あと大切なのは、欧州旅行までの期間に、より多くの練習を積み重ねることです。設定や写り具合の変化を身につけておけば、本番でも応用がきくと思います。
さあ、今夜からでも星や夜景を対象に練習を重ねて下さい。
余談ですが、私も2月に旅行に行きます。mirukuraraさんとは全く逆の南太平洋の海にですが。私は2月、オーロラでなく、ジンベイザメを南の島の水中で追いかけているでしょう。
書込番号:14066099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/03/15 14:26:22 |
![]() ![]() |
13 | 2020/01/29 23:49:25 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/05 7:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/05 2:00:48 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/21 19:02:27 |
![]() ![]() |
16 | 2016/07/08 1:06:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/05/29 0:16:59 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/23 16:14:26 |
![]() ![]() |
31 | 2015/08/30 22:28:56 |
![]() ![]() |
28 | 2014/10/02 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





