『背景をぼかす撮影方法を教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオークション

『背景をぼかす撮影方法を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

背景をぼかす撮影方法を教えてください。

2013/07/14 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 mint77さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
先日ダブルレンズキットを購入しました。
パンケーキのほうを装着し、主にブツ撮りをしていますが
背景が思うようにボケません。

絞り優先にしてF値を最小にしていますが、
これが限界値でしょうか?

焦点を手動で動かすことはできますか?

単焦点レンズを購入するのがよいのはわかっていますが、
一眼と単焦点を持っているのでそれは考えていません。
主に外出用として一眼に近い感じで撮れたら…という希望です。

何か他にも良い方法があれば教えていただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:16363781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/14 10:01(1年以上前)

『この』単焦点レンズはあまりぼけません(し・ゅ・ん)

オリンパスの45mmF1.8というレンズか
シグマの60mmF2.8(μ4/3用)という単焦点レンズならば

安くてボケ易いと思いますよ♪

後は…
被写体はなるべく近く…
背景はなるべく遠くする事で背景がボケますね

書込番号:16363803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/14 10:10(1年以上前)

おはようございます。

GF3のパンケーキといえば、14mmF2.5ですね。

>絞り優先にしてF値を最小にしていますが
F2.5に設定しておられるのであれば、残念ながらそれが限界値です。他に一眼をお持ちとのことで、理解はされていると思いますが、一般的にボカすためには
○カメラと被写体をなるべく近づける
○被写体と背景との距離をなるべくあける
○レンズの絞り値を最小にする
という方法しかありません。ちょっと工夫してみてください。ボケ味コントロール機能がありますが(マニュアル31P)、レンズの開放F値を超えたボケを作り出すことはできません。

>焦点を手動で動かすことはできますか?
タッチフォーカス・タッチシャッター機能を使うか、オートフォーカスでAFエリアを自分で選択するか(マニュアル64P)、マニュアルでフォーカスするか(マニュアル65P)のいずれかになります。

書込番号:16363832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/14 10:34(1年以上前)

もうすでに書かれてますが、撮り方の問題。

絞りをなるべくあけて、明瞭に写したいものになるべく近づいて撮る。
あるいは、カメラに近寄ってもらう。ボカシタイものは明瞭に写したい
ものから離すようにする。これで広角レンズでもボケます。

そのためにカメラ買い換えるとかレンズ追加するとか、勘違いもいい
ところ・・・

書込番号:16363907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/14 10:39(1年以上前)

絞り開放で使ってもボケが足りないと感じるのであれば、それが限界です。

他に単焦点を買うつもりがないという事であれば、現時点で限界である以上どうしようもないと思います。

あとは、最短撮影距離付近で撮影し、背景を非常に遠くなるように撮影すればそのレンズのぼけの最大状態になると思います。


P.S.内容と直接関係ありませんが、「最小絞り」というとF22の事を指しますが、「F値を最小」というとF2.5の事を指すというのは紛らわしいですね。
昔は絞り開放とか、絞りを開けるとか表現していたと思うのですが、最近は数字が大きいか小さいかで表す人が増えてきているので、一瞬戸惑います。

書込番号:16363920

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/07/14 10:51(1年以上前)

ちなみに、14〜42mmの“望遠側&最短撮影距離&開放絞り”は、お試し済みでしょうか?

書込番号:16363958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/14 11:04(1年以上前)

>パンケーキのほうを装着し、主にブツ撮りをしていますが
背景が思うようにボケません。


背景紙とかで背景お作ればいいんですよん。  (⌒^⌒)b 

書込番号:16363993

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/14 11:14(1年以上前)

別機種
別機種

14〜42mmの“望遠側&最短撮影距離&開放絞り”

適切な「背景処理」が必要です

mint77さん、はじめまして。

MWU3さんが書かれている
>>14〜42mmの“望遠側&最短撮影距離&開放絞り”

オリンパスの14-42ですけど、こんな感じにボケます。
要するに、適切な「背景処理」が必要ということです。
できるだけ背景との距離を大きくして撮ってください。

書込番号:16364024

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/14 11:21(1年以上前)

ダブルズームキットなら、パンケーキレンズ( 14mm / F2.5)の他に、標準ズームレンズ(14-42mm / F3.5-5.6)が有ると思います。
こちらの望遠端を使ったらいかがでしょう。

背景をぼかすには、
1.実焦点距離の長いレンズを使う。(ズームは望遠側を使う)
2.絞りを開ける。(明るいレンズを使う。)
3.被写体と背景とを離す。(邪魔なものが有れば、退かす、立ち位置を変える。)
4.被写体に近づく。(接写する。)
の組み合わせです。

今回の場合、1と2とは、一見相反する条件ですが、既に両レンズをお持ちなのですから、実際に比べてみればよろしいかと。

他に一眼をお持ちとのこと。
そちらのレンズはどんなレンズでしょう?
1.と2.の項目で、優位な方をお使いになったら良いと思います。

書込番号:16364038

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/07/14 11:29(1年以上前)

モンスターケーブルさん、影美庵さんの仰ってる通りですね

単焦点レンズならボケる
一眼レフならボケる

間違いではないですが、条件にもよります
「これを使えば、何でもそうなる」ワケではありません

14〜42mmの望遠側で撮れば(画角の関係で)背景の写り込み具合も変化します
背景がスッキリするだけでも、見た目、被写体のアピール度は違ってきますよ

勿論、被写体と背景との間に距離を取ることは必須条件です

書込番号:16364060

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/14 13:01(1年以上前)

こんにちは
背景をボカスには、被写界深度_ピントの合う範囲を意識する必要が有ります。
絞り値は、被写界深度を決めていると思って大丈夫です。
ボカスには、
ズームの場合は長い方を使う。
対象に近づく。
対象と背景の距離を離す(そういう構図にする)←とても重要です。
絞り値は数字の小さい方にする(F8でもた対象と背景の距離を離せばボケます)。
出来れば、明るいレンズを使う。

被写界深を体感するには、
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:16364287

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/14 13:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

国土交通省から一歩の場所で撮影

国土交通省から三歩の場所で撮影

国土交通省から1歩の場所からクローズアップレンズ付

国土交通省から3歩の場所からクローズアップレンズ付

mint77さん、こんにちは。

買われたところでしょうか。
皆さんがおっしゃるように撮りたいものが近くにあり、背景が離れている程ボケます。
極力F値は小さい(14mmF2.5の場合はF2.5が絞りの開放でボケる方向です)

ただ、広角レンズなので被写体と離れるほどボケにくくなります。
ちょっと時間があったので適切ではないかもしれませんが貼ってみます。

もしお買いになったところでもう一本レンズをというのは気持ちとしてきついですよね。
私は14mmF2.5にケンコーのクローズアップNo.2を常時付けています。
これは接写用レンズの前に付けるフィルターのようなもので、普通は近くしかピントが合わなくなります。
この14mmF2.5に限ってですが、接写の時はもちろんですが、遠くの風景を撮る際にも使えるようです。
このほうがボケやすいのでそれも貼って見ますね。
では。


書込番号:16364419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/14 14:08(1年以上前)

>絞り優先にしてF値を最小にしていますが、
>これが限界値でしょうか?

撮り方は間違っていません
広角単焦点でF値も2.5とそれほど明るくはないので限界といえば限界
あとは被写体に出来るだけ接近して撮ること。(最短撮影距離18cm)
被写体と背景の距離をできるだけ離すことです。

でも接近して背景をぼかすことのできるものは花や小物など被写体は限られてきますね

人物撮りで背景をぼかしたいのなら20mm F1.7やオリの45mmF1.8などの少し望遠よりのレンズが適しています

>焦点を手動で動かすことはできますか?

手動でもできません

書込番号:16364445

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/14 14:10(1年以上前)

別機種

14mmF2.5 クローズアップNo.2(ACではなく、MCタイプ)

mint77さん、追加説明させて下さい。
クローズアップレンズNo.2は確か2千円しない(1,500円とか)安価なものです。
ヨドバシやビックカメラ等で売っています。
これを付けると更に寄れるのでちょっとした花撮りにも使えます。
(勿論マクロレンズという接写レンズとは勝負になりませんが)
では。

書込番号:16364449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2013/07/14 16:36(1年以上前)

別機種

GX1+PZ14-42mm

単の14mmは風景・街並みスナップに向いていると思います。

ズームの42mm側を使ってください。こんな感じになります。
ピント位置は手前のGF2シャッタボタン辺りです。

書込番号:16364802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/14 16:51(1年以上前)

別機種

mint77さん こんにちは

>絞り優先にしてF値を最小にしていますが、これが限界値でしょうか?

これに加えて 被写体に寄り 背景との距離を長く取らないと 14oではボケてくれません。

その為後1つの 標準ズームで 望遠側にして 絞り開放で 被写体に近づいた方がボケ易いかもしれません

14oでボケを出した写真貼ってみます。

書込番号:16364853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/14 17:24(1年以上前)

14mm単焦点より、ズームレンズの望遠側のほうが、ボケを出しやすいかも?

書込番号:16364957

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/07/14 18:20(1年以上前)

別機種
別機種

G5と14〜42mm(42mm側)

E-P1と14〜42mm(42mm側)

14〜42mmの望遠(42mm)側、最短撮影距離付近で撮ったものです

クッキーは、直径3センチぐらいのブツ撮り
ケーキの方は直径8センチぐらいのブツ撮り

GF3の14〜42mmも、これと同じボケ具合を表現できます

書込番号:16365097

ナイスクチコミ!2


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2013/07/14 21:16(1年以上前)

別機種
別機種

ノーマルです

虹彩ぼかしを使ってみました

ソフトでボケさせるのはどうでしょう。

PhotoshopCCで 虹彩ぼかしを使ってみました。

オリジナルは、マイクロフォーサイズのOlympus OM-D E-M5 レンズ17mmF2.8です。

書込番号:16365690

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint77さん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/14 21:55(1年以上前)

みなさま、お忙しい中親身になってご回答くださり、ありがとうございました。
すべて熟読し、ひとつひとつ実行してみようと思います。
一眼のほうは、別売りの単焦点レンズをつけていて、こちらがボケ自由自在なもので
レンズキットの単焦点と較べてしまうと歴然の差があり…。
クローズアップレンズは早速購入してみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:16365849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/15 07:00(1年以上前)

当機種

これで足りなければ20mmF1.7ですね。

なるべく小さな撮影対象を選んで、なるべく近づいて、なるべく絞り開放で、なるべく低いISOで、撮影すると良いかと思います。

世界共通ボケ指数、というのがありまして、

ボケ指数=焦点距離÷F値、でございます。

キットズームレンズの最望遠も使えると思います。

パンケーキレンズのボケ指数=14÷2.5=5.6
キットズームレンズのボケ指数=42÷5.6=7.5

ということで、ズームレンズの方がボケるはずです!

書込番号:16366983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/07/16 23:35(1年以上前)

mint77さんへ
まだ、お見えでしょうか・・
撮影対象がどのようなものなのか?

モンスターケーブルさんの
サンプル画像のようなイメージであれば
昔、フイルム時代の頃、やってた方法がありますけど。
ただ、ちょと取扱い注意する必要がありますけどね^^;

書込番号:16373869

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング