PENTAX Q レンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
皆様、いつも楽しく勉強させていただいております。
ようやく発表されましたね!
PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120911_4.html
Kマウントレンズ用アダプターQ
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120911_5.html
Q10なるものまで発表されていますが・・・(笑
取り急ぎご報告です☆
書込番号:15050139
7点

さらにM42のアダプターをかませれば・・・少し欲しくなった。
書込番号:15050167
2点

しびびさん
素早い情報ありがとうございます。
06レンズの発売は11月初旬とのこと、「発売されるだけでありがたいと思え」というご意見もありましょうが、もう少し早くなりませんでしょうかね。
ともあれ、90gで2.8通しの望遠ズームなんて夢のようです。
沈胴式ということで、どのくらいまで伸びるのか気になります(格好悪い?)が、携帯性がよいほうがよいので我慢すべきでしょう。
早く手に入るところにすぐ発注します。
Kマウントレンズ用アダプターQですが
これも出るだけでありがたく思わなければばらないのでしょうが、欲を言えばシャッタースピードの上限をもう少し頑張ってほしかったと思います。手持ちでとることが多いので。
「iii.装着したレンズの焦点距離をカメラ本体に入力するだけで、すべてのレンズが手ぶれ補正に対応」も待ちに待った朗報です。このアダプターを付けた時だけ有効なのでしょうか?
「※本製品を「PENTAX Q」でご使用いただく際には、カメラ本体のファームウェアをアップデートする必要があります。」とありますので、ファームを変えれば、SRの距離入力対応ができると期待したいのです。ダメかな?
「三脚座(別売)」の画像を見つけましたので、貼っておきます。そのほか関連の画像も。
書込番号:15050312
10点

Pentax Online Shop の予約価格は 24,800円〜〜
10月中旬かぁ・・・あぁ右手が勝手にポチっと
書込番号:15050348
4点

出ましたね。
ペンタさんに問い合わせても実に冷たい返事しかもらえなかったので、しかも口止めでがっかりしていましたが、秘密保持は厳重でしたね。
F2.8レンズとマウントアダプターはポチッ!の予定。
あ、それからK5Uはどちらか買います。
それから560ミリのレンズは60万くらいなんて!!…手が出ませんのであきらめてボーグの新製品多分「100FL」の方にします。
「禁煙してペンタを買おう=禁煙貯金」は順調です。
Qが存続することは「鳥屋」にとってありがたいことです。
書込番号:15050421
5点

いま、トミーテックのボーグのページを見てたんですが、安いですね。ペンシルボーグ。
鳥はやらないんだ。。。の意志が弱くなっていきます。
ヘリコイドとKマウントアダプターをKQマウントの前に入れればいいのかな?
いや、鳥はしない。。。かも?
書込番号:15050460
4点

Q/Q10は電子シャッターが主でメカニカルシャッターの主な目的はローリング歪を抑える事ですが、一眼レフ等のフォーカルプレーンシャッターの幕速は速くても1/250程度でそれ以上はスリットを狭くしているだけなのでローリング歪を抑える効果はありませんからKマウントレンズ用アダプターQのレンズシャッターの1/1000は充分に速いシャッターです。
書込番号:15050682
6点

SVUさん
スリットを狭くすればシャッタースピードを上げられるフォーカルプレーンシャッターではなく
全開閉するリーフシャッターですから1/1000は超高速ですよ。
書込番号:15051147
6点

ファームアップでピーキング機能とかつけばMFでも問題ないんですが。
今のままだとあの液晶でMFは遠慮したいな。
書込番号:15051798
2点

Kマウント用アダプターQがキタムラで22300円ですね。
宮本製作所の絞りリング付で22050円でしたので、2.5〜3万円とみていましたが絞りリングとシャッター付かつ手振れ補正対応(焦点距離手入力)ですから言う事なしです。
望遠レンズは、手持ちのKマウントレンズ+Kマウント用アダプターQの写りを見てから考えます。液晶のMFは必要ならルーペ付フードを検討ですね。
書込番号:15052068
3点

みなさまこんばんは(^^)
私も帰宅してからじっくりと商品ページを眺めています。
K-5Uの誘惑に負けじと・・・(苦笑
アダプタを当て込んでQを購入しましたので、まずアダプタは買いたいな〜と思ってます。
SVUさま、画像の補完ありがとうございました☆
このズームで2.8通しは素直に嬉しいですよね〜!
さてさて・・・どうやって妻にお伺いを立てるか非常に悩ましいところです(A^^;
書込番号:15052279
2点

猫の座布団さん
ピスタチオグリーンさん
ご指摘、痛み入ります。
そうです。本当はこれだけのものをこの価格で出していただいて感謝しなくてはいけません。
単純にレンズ組み込みのシャッタースピードが最高1/2000になので、それと比べてしまいました。、
、無数の焦点距離のレンズに対応しなくてはならないアダプターの場合、いろいろな課題がありそうですね。たぶんシャッターの開放時の径が大きくなるのでしょう。羽の枚数が6枚というのも苦労の跡かもしれません。それを動かすメカも大変そう。よくやりましたね。Pentaxのみなさんありがとう。さっそくpentax online storeから注文しましたよ。
書いていて疑問が生じました。このKQアダプターを使用する際、1/1000を超えるスピードにはどう対応するかということです。この場合も、レンズ内シャッターの場合と同じようになると考えてよいのでしょうね?それならば、f1.4を開放で昼日向に使うこともできます。
もう一つ蛇足を。アダプター用の三脚座ですが、画像を見ていたら、DA☆60-250のものと似ているような気がしてきました。同じものだといいな。
書込番号:15052748
3点

SVUさん
いえいえ、
01、02はシャッターそのものが小さいので
可動範囲が小さく1/2000まで出せたのだと思いますよ。
商品の写真を見る限りは結構大きなシャッターユニットですからね。
(ちなみ中判大判だと1/500がMAXだったりします・・・)
Q10が出て僕もやっとQマウントのカメラが買えそうです(^-^)
当然僕もKQマウントアダプターは購入しますよ。
詳しい確認はしていないのですがもしかしたら電子シャッターとの組み合わせで
もう少し早いシャッタースピードになるかも(なればいいな(笑))
何にしても嬉しい一日でした。
書込番号:15052935
1点

>このKQアダプターを使用する際、1/1000を超えるスピードにはどう対応するかということです。
Q10の仕様
>レンズシャッター方式:1/2000秒〜30秒(1/3EVステップ、拡張設定の電子シャッター併用許可で1/8000〜30秒)
が適用されるでしょうからおそらく問題ないでしょう。
しかしこうなるとやはりX-5をQマウントにして欲しかった…
書込番号:15053127
1点

スレ主 しびび さん
お帰りなさい。この製品の奥さんへのアッピールは難しそうですね。頑張ってください。
健闘を祈ります。
ピスタチオグリーンさん
>電子シャッターとの組み合わせで
もう少し早いシャッタースピードになるかも(なればいいな(笑))
猫の座布団さんの予想では問題なくそのようになるとのこと。心強いご意見です。
私も本当にうれしい一日でした。サッカーも勝ったし。
猫の座布団さん
そうですか。私は、メカ、電子シャッターの連携方式なら、何の心配もありません。
ならば、メカシャッターの上限が1/500でもOKです。
>しかしこうなるとやはりX-5をQマウントにして欲しかった…
私もそう思います。(EVFあり、リトラクタブル液晶あり、K-5スタイルで・・・)
それはそれとして、その26倍ズーム(広角は22mm相当からでしたっけ)をQマウントで出すというのはいかが?
作例はワイドも望遠もきれいですよね。
書込番号:15053278
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/05 23:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 7:55:36 |
![]() ![]() |
24 | 2019/03/23 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 23:12:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 11:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 12:19:04 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/26 22:17:34 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/22 16:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/11 21:32:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





