『ちょっと、失敗』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

ちょっと、失敗

2011/10/04 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件

先日、長い出張があったので、Qをお供させて、あちこち撮って回ったのですが、その間、ずっと、NDフィルタをオンにしっぱなしだったと言う、失敗をしてしまいました。
夜景を取る時、やけに、ISOが上がるな?とは思ったのですが、NDフィルタのせいだったわけです。
まあ、撮れている写真は、ISOが高めになって、シャッタースピードが遅くなった意外はふつうに撮れているんですが、気づいた時は、あちゃー!でした。

NDフィルタは、オンかオフを選べるわけですが、NDフィルタオンの表示は画面上どこにもありません。INFO画面を開いてみないとわかりません。
表示があれば、こんな失敗も減らせると思いますが、それより、NDフィルタにオン、オフのほか、オートがあればいいのに、と思いました。
ハイライト補正や、シャドー補正にはオートがあり、気にしなくていいので、便利です(K-5にも採用して欲しい)。
ペンタックスには、その旨の要望を送りました(いつものように、意見を伝えておきます、と言う回答)。

皆さんも、慣れないゆえのQの失敗、何かありましたか?

書込番号:13584086

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/04 23:51(1年以上前)

こんばんはPhoto研さん

僕もようやく1週間前にQ手に入れました。

失敗とはちょっと違いますが

レンズの交換をしていた時
背面からレンズ交換する事が多いのですが
Qはなれないせいかはまりませんでした。

そんで仕方なく前を見たら 見てしまいました。
真っ赤なセンサーを
これまでミラーがあったので気がつきませんでしたが
あんなになっていたなんて怖かったです

電源切って交換したくなりました(笑)

書込番号:13584171

ナイスクチコミ!2


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/05 06:38(1年以上前)

>NDフィルタは、オンかオフを選べるわけですが、NDフィルタオンの表示は画面上どこにもありません。

そんなことはないです。
ON時にはモニタ右下にその旨の表示がされますよ。
といっても私もONのまま撮影していて同様にISO感度が上がってしまっていたことがありました。
なので今は通常はISO感度125固定で撮っています。

書込番号:13584854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/05 09:58(1年以上前)

当機種

左下に・・・

>ON時にはモニタ右下にその旨の表示がされますよ・・・

私の個体は「左下」表示されます。

書込番号:13585208

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/05 13:04(1年以上前)

みなさんこんにちは。

購入から1ヶ月と少し、まだほとんど使えていない状態です。

Qは電車通勤の道すがら手軽に取り出せて面白そうだなと思い購入したのですが、
9月1日付で異動、しかも車通勤と当初の目論見とは見事に外れてしまいました(笑)。

今のところQの色々な機能を使えていないので、逆に失敗というものはまだありません。
写真自体が失敗(?)というのはQに限らず多々ありますが・・・。

失敗ではないのですが、こんな事がありました。
01レンズでQSFを何度か繰り返し使っていると、ある時拡大画面から復帰した後
シャッターボタンにもピントリングにも反応しなくなってしまいました。

いわゆるフリーズというヤツなんでしょうか、電源OFF→ONで復活しました。
たまたま今まで他の機種も含めてフリーズ自体が初めてでしたので少しビックリしました。
その後同じような使い方をしても、フリーズは起きていません。

ぼーたんさん
NDフィルターONの表示は確かに画面左下ですね。
まあ、私の場合写真を撮って帰ってからNDフィルターの存在を思い出す位ですから
表示云々以前の話ですけど・・・(笑)。

しかし、Qの液晶画面をQで撮影とは・・・。さすがですね(笑)。

書込番号:13585751

ナイスクチコミ!4


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件

2011/10/05 21:51(1年以上前)

浪漫写真さん、
> 電源切って交換したくなりました(笑)
えっ?レンズ交換の時、ONのままですか?私は、必ず切ります(^_^) K-5など一眼レフでも、そうしてます。
K-5ですが「ONのままでも問題ないです」って、ペンタックスの人も言っていたので、大丈夫なんでしょうけど。

pencameraさん、
ええっ?あ、本当だ。ありますね。いやー、気がつかなかったー(^^ゞ(左下ですけど)
ちゃんとあったんだ。さすが、ペンタ。抜かりない。でも、「表示もない」とペンタには質問を投げたはずなのに、「ありますよ」とは答えてくれなかったゾ。

ぼーたんさん、
きっと、pencameraさんのQは右利きなんでしょう。…なわけ、あるかい!

Biker's オヤジさん、
まあ、小さいながらも、電子機器ですからねぇ。今時のカメラは。
私も、2回ほどフリーズしてますよ。一眼レフでもフリーズしたことあるし。
そんなもんだと、思っています。

書込番号:13587600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/06 07:37(1年以上前)

おはようございます。

そうそう、レンズ交換は、まず「カメラの電源がOFFになっていることを確認する」ことになっています。
取説45ページ。電源ONのまま、接点が着いたり切れたりすると、まずいんでしょうね。

それから、センサーが「赤い」のは「赤外線カットフィルター」が見えるからで、電源とは無関係です。

以上、念の為。

書込番号:13589043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/06 23:33(1年以上前)

Photo研さん 

 返事ありがとうございます。

 >えっ?レンズ交換の時、ONのままですか?私は、必ず切ります(^_^) K-5など一眼レフでも、そうしてます。
 はい 基本電源ONのままです。フイルムの頃からそうしています。
 設定でリセットされたりする項目もあるし、電源OFFは気がすすまない感じなんです。
 たまにF値がきちんと表示されない事があるのでその時は落としています。
 人には勧めませんが(笑)大丈夫だと思っています。

ぼーたんさん

 説明書には電源OFFって書いてありますね。
 一応書いてあるんだなぁ。なんて思っていました。

 >それから、センサーが「赤い」のは「赤外線カットフィルター」が見えるからで、電源とは無関係です

 素晴らしいです。知りませんでした。
 センサーは緑という固定概念があったので、今、電源OFFで確認しました。
 斜めから見るとおっしゃるように 赤かったです。
 
 ドキドキして損した。(笑)

 正面から見たら緑って感じでもありませんでした。
 一つ賢くなりました。ぼーたんさんありがとうございました。

書込番号:13592199

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング