『マウントを教えてください』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション
RSS


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 マウントを教えてください

2013/03/08 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

始めまして。一眼レフ初心者です。
先日ペンタックスQダブルレンズ、ホワイト☆を購入しあまりの可愛さと、さくらほのかや雅モードなどに感動して大切に毎日持ち歩き撮影しています♪
もっと遠くのものを撮影したいとかいろいろ欲が出ています(≧∇≦)これからどんどんレンズを集めてしまいそうです。絶対絶対欲しいレンズはアンジェニュー25!でも高いです…(((o(*゚▽゚*)o)))コツコツお金を貯めます!
話は変わりまして、ペンタックスQにPentaxsmc Takumar 200mmという、扱いにくい?レンズを取付たいのですが、マウントは何を購入すれば良いのでしょうか?KとかM42?とかよくわかりません。またおいくらくらいで購入出来るのでしょうか
初心者の質問でごめんなさい☆
わかりやすくお応えいただけると本当に嬉しいです(^.^)

書込番号:15866807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/03/08 23:42(1年以上前)

こんばんは。
件のレンズはPentax smc Takumar 200mm F4.0でしょうか?
http://www.pentaxforums.com/lensreviews/S-M-C-Super-Takumar-200mm-F4.html
↑のレンズだとM42スクリューマウントなので、レイクォール製のPENTAX Q用マウントアダプターM42のもので付きます。

結構前の記事ですが、参考までに。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111019_484571.html

マウントアダプタ経由だとAFができないとか、色々と撮影に制約があります。
Qシリーズのレンズは\5,000〜\20,000くらいと、大変安価ですし、
レンズキットで買えばもっとお得なので、レンズもセットで購入されてはどうでしょう?

書込番号:15866895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/08 23:48(1年以上前)

ころぼっくる*さん
マウントに、関しては、
メーカーに、電話!

書込番号:15866921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/09 00:20(1年以上前)

こんばんは。
Pic-7さんがおっしゃるマウントアダプターで使えることは使えますが・・。

Q10はイメージサークルが小さいので、換算焦点距離がレンズの実焦点距離×約5.5倍になります。つまり、200mmのレンズだと約1100mm相当になってしまいます。ファインダーがないQ10でそんな「超」望遠レンズを、それもMFで使うのは非現実的だと思うのですが。

書込番号:15867039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/09 01:14(1年以上前)

失礼しました。
Q10でなくQだったのですね。(汗)

書込番号:15867252

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/09 05:01(1年以上前)

>ペンタックスQにPentaxsmc Takumar 200mmという、扱いにくい?レンズを取付たいのですが、マウントは何を購入すれば

扱いにくいというのをご存知で取り付けたいのならそういう楽しみ方も大いにありです
それをマウントアダプター遊びっていいます♪

レンズのマウント部がネジのようにクルクル回してはめるネジコミ式のM42クリューマウントならコレですね
http://www.discoverphoto.jp/Adapter/M42-Pentax-Q-adapter.htm

ガチャっとはめるQと同じような感じのバヨネット式のKマウントならこれです
http://www.discoverphoto.jp/Adapter/Pentax-K-Pentax-Q-adapter.htm

書込番号:15867611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/03/09 10:13(1年以上前)

おはようございます♪
皆様ご親切なお返事をどうもありがとうございました!M42のマウントなのですね(^.^)またM42はクルクルはめるタイプで、Kはカチッとなるタイプだと初めて知りました。
メーカーに問い合わせても応えていただけるのですね!上手く撮影出来ますように(^.^)
でもまずレンズの06を買って勉強すべきでしょうか(≧∇≦)
レトロな画像が大好きです☆だからアンジェニューが気になります。難しいことにチャレンジして達成出来ると嬉しいので、いろいろもっともっと勉強していきます♪
ありがとうございました

書込番号:15868295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/09 10:33(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

SMC PENTAX-M 200mmF4 を、「Kマウントレンズ用アダプターQ」でQに取り付けています。

参考写真 02 STANDARD ZOOM 広角端で撮影

ほぼ同じ場所(少し後ろ)から、SMC PENTAX-M 200mmF4 で撮影 F6.7

別の日に SMC PENTAX-M 200mmF4 で撮影 F6.7

既に書き込まれた方々の補足になりますが、

まず、Pentax SMC Takumar 200mmというレンズは、M42スクリューマウントだけではなく
ペンタックス6×7というより大きな一眼レフ用マウントのレンズもあるようですので、ころぼっくる*さん自身が念のため確認されるのが良いと思います。
ここで違っていると、せっかく買ったマウントアダプターが無駄になりかねませんので…。

以降は、お持ちのレンズがM42スクリューマウントの200mmF4であるとして補足を進めます。
(6×7マウントであるならば、それに対応したマウントアダプターが必要です)

既に書き込まれた方々が挙げられたマウントアダプターで、M42スクリューマウントのレンズをQに付けて撮影することができます。
ただ、Qでは、既に指摘があるように35mm判換算1100mm相当という普通の撮影では有り得ない超望遠になるのと
加えて、既に挙げられているマウントアダプターには機械シャッターが内蔵されていないため、電子シャッターのみでの撮影となり
撮影時にほんの少しでもカメラがブレたり撮影対象が動いたりすると、電子シャッターの特性で縦方向にぐんにゃり曲がった写真(巷ではコンニャクブレ等と言われています)となってしまいます。(これはどんなにシャッター速度を速くしても避けられません)
これを避けるためには、丈夫な三脚にセットした上で、これ以上無いくらいに押さえつけてシャッターを切るか、逆に2秒セルフタイマーやリモコンで手指を一切触れずにシャッターを切るか、どちらにしても非常に繊細な撮影となります。
ころぼっくる*さんが「扱いにくい?レンズ」と書かれていますが、もし自身でそう認識されているのならば、現時点での想像を遥かに越える扱いづらさであると思います(^^;
アンジェニュー25mm程度のレンズであれば全く問題ないレベルなのですが、200mmともなると…。

それをご承知の上で(あるいは既にご承知で)挑戦してみたい!というのであればむしろ「どんどんやってみてください」という感じなのですが、
少しでも敷居を下げる方法として、M42スクリューマウント→Kマウントアダプター(ペンタックス純正品と他メーカー製品があります)と、ペンタックス純正「Kマウントレンズ用アダプターQ」の2つを用意して取り付ける方法を挙げておきます。
「Kマウントレンズ用アダプターQ」には機械シャッターが内蔵されていますので、上記の「コンニャクブレ」の要因は取り除くことができます。
とはいってもこれでやっと「普通の超望遠撮影」のレベルに落ちてくる感じですので、できるだけ高速シャッターを切れるようにする、できるなら三脚に据える、できるなら液晶フードルーペ等を…といった各種対策は必要になります。

掲載した画像はPentax SMC Takumar 200mmF4(M42マウント)の次モデルである SMC PENTAX-M 200mmF4(Kマウント)を「Kマウントレンズ用アダプターQ」でQに取り付けて撮影したものです。
2枚目3枚目の対比で、どれだけ超望遠になるか&画角が狭くなるかの実感ができると思います(^^;
3枚目は一応、液晶フードルーペも付けずに手持ちで撮ったものですが、手ぶれもそうですが何より思い通りの構図に収めることが難しいため、何枚も撮り直しています(^^;
4枚目の写真は液晶フードルーペを付けて手持ち撮影したものです。

書込番号:15868376

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/03/09 12:38(1年以上前)

おぉ、そうでした!
rhamさんの言うとおり、6x7フォーマット(中判)のsmc Takumar 200mmがありました。
6x7のレンズだと、レンズ前方にTAKUMARの隣に/6x7と書いてあると思います。
http://www.pentaxforums.com/lensreviews/SMC-Pentax-Takumar-6x7-200mm-F4-Lens.html

もしもこのレンズだと全く違うマウントなので、ご注意ください。

因みにこのレンズを"67レンズ用アダプタK"を介してPentax K-5に付けることはありますが、
大きくて重いレンズでバランスが悪いので、殆どケースで中判カメラでしか使わないです。。。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/k-pentax67.html

書込番号:15868787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/03/09 12:57(1年以上前)

rhamさま

沢山の素敵な文面に大変感謝しております。
ペンタックスQホワイトにペンタックス smc Takumar 200mm F4のお写真!!!まさに私が求めている姿ですっ♪
私はすぐ形から入ってしまう馬鹿者です×
たまたまペンタックス smc Takumar 200mm F4を調べていたら、どなたかのHPかブログ?で超望遠のお月様の画像を拝見して、カメラでこんな画像が!!とそれはそれは驚いてしまったのです。また同じように扱いにくいレンズだということも…(≧∇≦)きっと三脚でしっかり固定してもぶれぶれぼけぼけになって、ナイスな一枚に巡り会えるのは指にタコが出来た頃になるかと思いますっ(*^_^*)また星やお月様の撮影は別の勉強が必要ですね。
液晶フードルーペもあると良いんですね☆順に揃えていきます。

今は昼間の撮影がみにくい!と思いDelkin液晶シェードを考えていたのですが、黒色もシルバー色もホワイトに合わない、というかシールでベトベトさせたくないですし邪魔?!ですし…(-_^)という訳でつばの長い可愛い黒帽子をかぶりシェードして対処しています。

お写真ありがとうございました☆三枚目こんなに望遠になるのですね!!色味も好きです。凄いです!
四枚目も綺麗なお写真…♪鴨さんの背中の優しい雪の形や滑らかな水面まで。手前の雪がぽわぽわして不思議な写真です。

マウントはまずペンタックスのKマウントレンズ用アダプターQを購入します。いろいろ楽しみです。
沢山の丁寧なご説明本当にありがとうございました(^o^)

書込番号:15868857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/09 16:17(1年以上前)

ころぼっくる*さん
おう!

書込番号:15869541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/03/09 16:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

比較で「歪み」を確認してください

同じ位置からSSは1/2000です。

ころぼっくる*さん

こんにちは。

純正のシャッター付をお勧めします。
理由はrhamさんが仰っているとおりです。

ご希望のタクマー(M42レンズ)ですと
更にスクリューマウント用アダプターを咬ませることになりますね。

機械式シャッター無しアダプター使用での
悪い例を恥ずかしながら上げておきますね。

手振れによってSS1/2000にもかかわらず上下に伸縮しています。

書込番号:15869606

ナイスクチコミ!5


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/09 22:03(1年以上前)

>ころぼっくる*さん

失礼ながら、ひとつ誤解されているように見受けられましたので、老婆心で書き込みさせていただきます。

>ペンタックスQホワイトにペンタックス smc Takumar 200mm F4のお写真!!!
とのコメントをいただきましたが、
(先の書き込みでも記しておいたのですが)このレンズは、
「SMC Takumar 200mmF4 ではありません」。

SMC PENTAX-A 200mmF4 は SMC Takumar 200mmF4 の後継モデル的存在ではありますが、Takumar銘は付いていないのです。
後継モデル的存在なので描写は似ていると思いますが(あくまで想像です)、ころぼっくる*さんがTakumarと思ってこれを見ることは今後何かの行き違いの元になる可能性もあると感じたので、念のため再度お断りしておきます。すみません。

書込番号:15871050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/03/09 22:50(1年以上前)

Tubbyさま。
丁寧ご親切にどうもありがとうございます!
歪みのお写真を拝見して、こんにゃくとかぐにゃりの意味を理解することが出来ました。
ペンタックス純正のKマウントを購入します!また6×7の表示がありますのでM42のスクリューマウントも必要ということですよね。
皆様からきっと初心者なのに一体何を求めているの?!と御指摘を受けますね(≧∇≦)
いろいろレトロレンズを集めて楽しみたい思いからです…(邪道なるド素人ですみません)ご親切に本当にありがとうございました☆

rhamさま
ご親切にご連絡どうもありがとうございます!私のレンズと違うと認識しています☆ホワイトにペンタックスの長いレンズと綺麗なマウント。かっこいいと思いました。

マウント商品を購入して、レンズを取りたらまた是非ここで報告させてください。頑張ります(≧∇≦)一緒にUP出来るような写真が撮れますように!
本当にありがとうございました(^o^)/

書込番号:15871316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/09 23:18(1年以上前)

>ころぼっくる*さん

えーと…ヤバイ気がするので再度の書き込み失礼します。

>また6×7の表示がありますので
というのは、ころぼっくる*さんがお持ちの SMC Takumar 200mm F4 に6×7の表示があるということですか?
だとしたらそれはM42マウントではありません。Pic-7さんが書かれているように、それは6x7マウントです。
同じくPic-7さんが書かれている通り、その場合、必要になるのはM42スクリューマウントアダプターではなく、6x7マウントアダプターです。

それから、この際ですのでついでに申し上げますと、
どうも最初の書き込みからずっと、マウントアダプターの略という意味で「マウント」と書いておられるようですが、マウントアダプターとは「マウントを合わせる(adapt)もの」という意味ですので、それを「マウント」と呼ぶのはおかしなことになってしまいます。

再度の書き込み、失礼しました。

書込番号:15871446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/03/10 00:27(1年以上前)

あらら、SMC Takumar 6x7 200mm F4ですか。

であれば、当方間違えております。
前言のスクリューマウント用アダプターという件は撤回いたします。

スクリューマウント(M42)用アダプターの
「マウントアダプターK 」ではなく、
6X7レンズを取り付けるための、
「67レンズ用アダプター K」が必要ですね。
新品はとんでもない価格(40,000円前後)ですから、
中古(10,000円前後)で探すか、サードパーティーの製品でしょうか。

ころぼっくる*さんが、
他にも67用レンズをお持ちであったり、
当レンズに何か特別な思い入れがあるというなら別ですが、
そこまでお金をかける意味があるかどうか。。。

書込番号:15871788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/10 00:28(1年以上前)

ころぼっくる*さん

使いたいレンズ、持っていらっしゃるみたいなので、レンズ自身の姿を撮って、アップされた方が良いのではないでしょうか。
どうも、皆様が思っているレンズと違うようですよ。

書込番号:15871795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/10 07:43(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

ころぼっくる*さんおはようございます。
QでMFレンズを使われるのならフード付きルーペを使われると良いですよ。
私は老眼なので視度補正のあるモニタリングPRO MC MASTERを使ってますが老眼でなければ安いので十分です。
あとフード付きルーペがあると手持ち撮影の時にぶれずに撮りやすいというメリットもあります。
2枚目はQにペンタのDFA100mmf2.8マクロで手持ち撮影したアベリアのお花に留まるハナアブさんです。
3枚目はQにフォクトレンダーの180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
どちらもペンタックスからアダプターが出る以前の手ぶれ補正の無い状態での手持ち撮影です。
>アンジェニューが気になります。
4枚目はQにアンジェニューの8−64mmf1.9ズームで手持ち撮影した天神祭の御神輿です。
フード付きルーペを使うと動いている御神輿でもピント合わせ楽ですよ。
もし67用アダプターKを買う必要があるのでしたら純正アダプターの中古品を買われると良いです。
サードバーティ製は皆中国製ですので品質が全然違います。

書込番号:15872657

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング