OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
発売後間もなく7万程で購入で、一年ちょっとたちます。
数日前から充電池交換の度に日付の設定をしてと出るようになり、サポセンでは金額は言えないとのことで、オリンパスの修理センターに電話で症状を話し、日付保持の予備電池?のみがダメになったとしたら大体の修理価格は?と聞くと、少し待たされ、この機種は予備電池?が基盤と溶接されているので基盤交換となり、工賃込で13000円程と言われました。
他の部分の不具合も無いとは言えませんが(写真は撮れます)、もし日付保持の電池のみの交換でこんなにかかる&そもそも一年ちょっとで、基盤に直付の予備電池がダメになるなんてことあるんでしょうか。
機械モノに詳しくないので、デジイチなんてそんなもの、同じような症状があった、ハズレだったのでは等、ご意見いただけませんでしょうか。
値段が下がったらPL5も購入しようと思っていたので、ちょっと考えてしまっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15398834
3点

13,000円かー、痛いなー。 ( iдi )
でも、保証わメーカーさんの1年保証しかないんだよね?
ふつーわ、E-PL3ぐらい新しい機種だと、そんな状態にならないとおもうけど・・・・・
やっぱハズレひいちゃったのかなー? α~ (ー.ー") ?
書込番号:15398883
7点

オリさん、多いみたいですね(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418168/SortID=15395403/
私のPM1も入院中です(ーー;)
書込番号:15398917
1点

残念ですね。運が悪かったのかも。
どうせ不具合が発生するのなら、1年の少し前でお願いしたいですね。
私のE-PL3も他の問題で入院予定です。
書込番号:15398944
2点

こんにちは
普通は、そう言う事は無いです、
しかし、起きる筈の無い事が、起こるのが故障ですから仕方が無いです。
再度、充電池が1年そこそこで故障するのはおかしい、補償起源から何カ月も経っていないし… と、
修理担当責任者に静かに無償修理をお願いされたら良いです。
それでも、駄目なら仕方が無いです。
補償の期限は、ある意味厳然としており、期間を過ぎるとどんな故障でも有償に成るのです。
外れを引いたとか、他の会社ならどう対応するだろうか?とか、このさい考えない事にしましょう。
書込番号:15398975
5点

guu cyoki paa さん
ご回答ありがとうございます。一応購入店の延長保証に入っているのですが、消耗品は対象外となっており、今回のケースが対象になるかはまだ未確認です。
MA★RS さん
ご回答ありがとうございます。XZ2にも同じような症状の方がいらっしゃったんですね。デジカメの方であったとは気が付きませんでした!やはり新発売後は少し様子を見たほうが良いのでしょうか・・・。
PM1、早く退院されると良いですね。
じじかめ さん
ご回答ありがとうございます。
やはりハズレを引いてしまったのかもしれませんね。
PL3お持ちなのですね!ご入院予定ですか。PL3、トラブル多いのでしょうか。
robot2 さん
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、購入店の延長保証が使えるかを確認しようと思っています。
家電の感覚で(殆どハズレを引いたことが無いので)、電池交換なんて安価で出来る&こんなに早くトラブルがあるなんてどうなのと思い、皆様のご意見を聞きたかったのです。
書込番号:15399043
1点

日本以外の互換バッテリーが充電できなくなったとかは良く聞きますが(私も2度1年未満で充電できなくなりました)
内蔵でも頻発するときはするんですね(;;
コンデジみたいに本体充電も対応だと良いのですが…
延長保証が効くと良いですね。
書込番号:15399162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F8s さん
ご回答ありがとうございます。
修理センターでは、消耗品というよりは修理に近いと言っていましたが、延長保証対象内となることを願うばかりです。
書込番号:15399300
0点

そんなのどう考えたって不良品だよ。
消耗品ってのは使ってて無くなったり減ったりする部品でしょ。
もちろんそれは新しくはしてもらえはしないけど、
普通に使っていて、故障したわけだから、
長期延長保証の対処にならないなんて、絶対おかしいよ。
そこんところを断固主張すべきです。
書込番号:15399525
5点

こんばんは。
オリンパスのデジタルkカメラは、C2000・C5050・E-10・E-PL1・E-PM1・XZ-1と使い続けていますが、E-PL1とXZ-1を除いて、みんなキャパシタ電池(内蔵電池)がすぐにダメになりました。E-PM1なんか今春購入したばかりなのに・・・。
どうもオリンパス(と昔のフジ)は伝統的に?キャパシタ電池に不具合が起きるようです。E-PM1は保証期間内で自然故障なので無償修理の対象になるはずですが、面倒臭いのでそのまま使っています。お気に入りのXZ-1もそろそろ発症する頃ですが。(苦笑)
キヤノンのIXY500なんか、発売から10年以上経つのにキャパシタ電池は元気ですし、メーカーによっては安価なボタン電池で自分で交換できるものもあったのに・・・。
書込番号:15399920
4点

全てのオリンパス機が駄目な訳でも無い様ですが・・・小生宅のE-1は、2台共大丈夫。
C-2100は駄目です。
ただ、1年ちょっとで駄目に為るってのは、流石に小生でも不良品にしか思えません。
小生ならばクレーマーと思われてもSCに文句言います。
書込番号:15400119
2点

バリュード さん
ご回答ありがとうございます。
延長保証の規定を詳しく読んでいないのではっきりはまだ分からないのですが
きちんと確認してみようと思います。
みなとまちのおじさん さん
ご回答ありがとうございます。
オリンパスのカメラ、沢山お持ちですね!
予備電池(キャパシタ電池というんですか)の不具合、結構あるんですね。
上でも書きましたが、デジカメの方でも同じ症状が出る方がいるということは
最近のオリンパスのカメラの症状と疑いたくなってしまいますね・・・
LE-8T さん
ご回答ありがとうございます。
なんでもどこのメーカーでもある程度の当たり外れはあるかもしれませんね。
現在の実売価格で購入できていればまあいいかと思ったかもしれませんが・・・。
書込番号:15400759
0点

今回の件が気になったので久々にPL2を取りだしてみました。
約半年ぶりにバッテリーを入れた事もあって日付は消えていたので再設定。
(カメラの表示でバッテリーは満充電でした。メインバッテリーの性能は良さそうです。)
↓
3時間後にバッテリーを抜く。
(本体側もある程度充電できているはず?)
↓
1時間後に再度バッテリー挿入。
見事に日付は消えていました(苦笑
私の場合は半年間も給電せずにほったらかしていたので
内臓バッテリーに対して良い状況ではないので、一概には言えませんが、、
(私の過失も多分にあります。)
なんとも言えない気分です(;;
書込番号:15401559
1点

>なんとも言えない気分です
言った方がいいとおもうよ。
ある意味撮影設定がそのつどデフォルトになっちゃうのと同じだ。
そんなデジカメは無い。
書込番号:15402269
1点

パリュードさん
返信ありがとうございます。
今回は似たような事案だったので、参考になればと思い投稿しました。
私の文章が拙いせいで、誤解を招きやすくなってしまい申し訳ありません。
今回は購入一年半たっており、延長保証にも入っていませんでした。
また、保証期間に関わらず想定外の使い方
(一年半もあったのに、数回しか使ってない上にバッテリーを抜いていました。)
であったと思っているので、メーカーに責任はないと考えています。
ただ、同等以上の悪条件でも不都合が無い製品も多いので、
もう少ししっかり作ってくれてても良かったかなぁという思いもあり、
あのような文章になりました。
こんな使い方をすると当たり前のように、壊れる可能性があるよ。
ぐらいのニュアンスで受け取っていただけると幸いです。
書込番号:15412480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ええっ、コレって故障なんですね。
同じ症状が出ました。(T_T)
保障残っていたかなぁ・・・。
情報ありがとうございます。
書込番号:15443906
2点

F8sさん
バッテリー充電のために何時間も電池を入れないことはあるので想定内の使い方ではないでしょうか。
その程度で、電池がなくなっては充電できないと思いますが・・・どうなんでしょう。
PM2が安くなってきたら買いたいと思っていましたが、それでは困りますね・・・
書込番号:15445051
1点

今日届いたばかりの新品で同じ症状、出てしまいました。
EPL-3シルバーです。
やはりバッテリー入れ替えの度に初期状態になります。
撮影条件など、他の設定は生きていますが日付だけどうしてもダメです。
メーカーカスタマーセンターによれば、内臓バッテリーの初期不良なのでとりあえず販売元に返品になるとのことでした。
メーカーの方は修理センターで見積もりしてからの対応、だそうです。
以前からオリンパス製品は気に入って使っており、あまりメーカーを悪くは思いたくはないのですが、こういった口コミで出ている状況がそのまま自分の身に起こってみると、非常にがっかりというか残念な気持ちになります。
販売元はすでに交換商品を発送してくれたみたいなのでそこは安心したのですが、なにか製造時点で不具合があるのではと勘ぐってしまいます。
購入検討される方は販売店での返品対応なども一応調べた方が良いかもしれません。
貼革を貼る前に気づいてよかった。。。
書込番号:15450550
1点

年末にPL3を購入したばかりの新参ですが、OLYMPUSのHPに以下のようなFAQがありました。
これを見ると一概に故障・不具合と言えないような気もします。仕様?
どこかのスレにもバッテリーを充電する間用の予備バッテリーは必須という書き込みを見た覚えがあります。
すでにご存知でしたら申し訳ない。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100104-1
でもサポセンでは故障扱いにしてるんですね、状況に応じた対応なのでしょうか?
書込番号:15557560
5点

不具合が出ると、電池交換でリセットされますので、
E-PL3だと1日持つはずが、瞬時に消えます^_^;
修理内容は、メインキバンの交換って書いてました。
あと、1日放置するとリセットされる、という
説明書が付いて帰ってきました(^o^)/
書込番号:15557582
2点

MA★RSさん、「瞬時」ですか・・・、それは故障/不具合の部類ですよね・・・。
私はまだ手にして数日なのでバッテリー交換はしていませんが、その際には注意してみます。
書込番号:15557756
1点

トピ主さんの見積もりと同じ料金でした^_^;
調整もしてくれたみたいなので、13000円で
オーバーホールに出した、と思えばありかなぁ。。
GF1の中古ボディが買える値段ですが^_^;
中古で買うときとか、オクで買うときは、
日付はチェックポイントかと思います(^o^)/
書込番号:15557900
1点

# 同じようなスレッドがたくさんあるので同じ書き込みになりますが。
SDカードを抜いて、バッテリーを抜き差しすると時計がリセットされないという情報を教えてもらい、実際にやってみたところ本当にリセットされませんでした(何回やっても)
オリンパスは修理代を取って修理しているようですが、ファームのバグではないでしょうか?
書込番号:17202840
9点

それはキャパシタが駄目な個体でのテストですか?
書込番号:17203009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたくしのE-PM2も同じ症状が出ます。買ってまだ2ヶ月しか経ってないのに・・・
書込番号:17204080
2点

リセットされないだけで、時計が動くわけではないですよね(^◇^;)
電池が一つなら、素直に修理した方が良い様な(;´Д`A
書込番号:17204120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

獣王無敵虎sさんの仰っていることは、正しいと思います。私のE-PL3もファームをアップしてから同じ症状が出始めました。メーカーの早急の対応が必要です。
書込番号:17368056
1点

自分も同じ症状がでました。
記憶はあいまいですが、ファームウェアをアップデートする前は、出てなかったような気もします。
SDカード抜いて、バッテリー入れて置いたら、直るみたいな話があったので、今、試してるところですが、7時間くらい放置ではだめでした。
結局、日付リセットされてしまいました。
ファームウェアの不具合なら、今後のアップデートでお金がかからず直りそうな気がするので、そうだと思いたいです。
本当に故障が原因なら、ニコンのオイルダスト?の件と同じで、無償修理みたいなことをしてくれないと、オリンパスの商品は買う気が失せてきます。
もうすでに、不信感が。。。(苦笑)
修理に1万は高すぎでしょう。
1000円くらいなら、まあ良いかなという感じです。
やっぱり企業体質なんでしょうか??
書込番号:17454202
0点

ファームはプログラムで、キャパシタは部品なので
そもそも違うものですよ(;´・ω・)
キャパシタがダメになれば、電気を蓄える事が
出来ないので、時計の維持が出来なくなります。
プログラムどうこうの問題ではないですので、
基盤交換するしかないです。
SDカードには電気を蓄える機能はないので、
良くわかりませんが、その時の時間を保持
したとしても、自動的にカウントアップされ
ないので、時計は狂うとは思いますが。。
>7時間くらい放置ではだめでした。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100104-1
正常時で、約1日なので、劣化はしてますが、
まだ使える範囲では。。
キャパシタ不良だと、抜いてすぐにリセット
されますので。。(SDの有無に関係なし)
企業体質が関係あるかは分からないですが、
コンデジで、1週間もつ機種もあるようですので、
ちょっと長めにして欲しいのと、価格での発生は
他社より多いので、もうちょっといいキャパシタ
にして欲しいかな(;^ω^)
書込番号:17455979
1点

4年ほど前に購入したE-PL1も同じような症状になりました。
修理見積りも14,000円とのことでした。あほらしくて、都度設定することにし、二度とオリンパス製品を買わないことにしました。
この状況を「有償修理」と認識することは普通ではあり得ません。
少なくとも、「この製品は4年程度で内蔵キャパシタがだめになり、その都度14,000円程度かかります」と、カタログなどに掲載すべきです。
書込番号:17787775
7点

PEN E-PM1で同じ症状に困っていました。本当にSDカードを抜いた状態なら時計リセットされませんね!ファームウエアの修正があると良いのですが。
書込番号:18355738
4点

うちのEPM1も買ってから3ヶ月たったあたりから、充電池を抜くたびにリセットされます。1日どころかフル充電のバッテリーを抜いてすぐに挿してもリセットされます。ここで他の方が言われているようにSDカードを抜いてからバッテリーを抜くのを試すと確かに消えません!
そうなるとキャパシターの劣化または不良というのは関係ないのでは?とおもいました。キャパシターがではなくファームの問題であれば、見当違いな修理で一時的に治ってもまたすぐに同じ状態になりそうで怖いですね...しくみはわかりませんが、SDを先に抜いておけばリセットされないのは確かです。メーカーはこの現象を知った上で有料で修理を請け負っているのでしょうか?そうであればオリンパスの良識を疑います。とりあえずこの問題のかたがつくまでは、当然オリンパスは今後の選択肢にはないです!
書込番号:18603994
4点

>そうなるとキャパシターの劣化または不良というのは関係ないのでは?
キャパシタがダメになると、SD抜いても関係なくなります。
日付がリセットされる、という現象に当たった人に
・キャパシタ不良のケース
・バグか知らないけど、SD抜き差し出来る人
がいるって事かと。
何度も言いますが、キャパシタダメになったら、SD抜こうが刺そうが、
日付は保持できません。
日付を保持する電気の供給ができませんので。
書込番号:18604130
4点

キャパシターの不具合ならSDの抜き差しでは改善しないことくらいわかっています。しかし、SDカードを抜けばリセットされない個体を修理に出しても、結局はキャパシターが原因とされるのでは?SDカードを抜けば大丈夫な個体の修理方法が別にあるのか?結局はメイン基盤交換の有料修理対応とされるのでは?と疑問です。現在、SDカードの件を把握しているのかサポートに問い合わせを行っています。
書込番号:18606018
5点

なら最初からそう書けば良いのでは(。´・ω・)?
書込番号:18606066
0点

最初からそのつもりで書いてたのですが、文章が下手で申し訳ないです。
私はメーカー側が特に検査もせずに症状からキャパシター原因と判断して、面倒だからすべて基盤ごと交換で対応しているのでは?と疑っているのです。
書込番号:18606187
2点

キャパシタの劣化がなければ、SDあり/なしに関係なく、日付はリセットされないです。
で、何かの変化があれば、
SDありで日付がリセットされるようになる。
末期はSDありなしどちらでもリセットされる。
では、どんな変化があれば、SDありで日付がリセットされるのか。。
今のところ、このトピでは、ファームのバグ説がでてます。
ファームのバグなら、すべての個体で発生するとは思いますが、
とりあえず、ファームのせいにしたいというのが人情かも
しれません(;^ω^)
因みに、SDなければ抜いても大丈夫、といってる方は、何秒、何分
大丈夫なんでしょう?
1分抜いて、バッテリーさすと、時計が1分進んでるのでしょうか?
書込番号:18606305
0点

SD抜いて、10分バッテリーを外して、それでも消えない、且つ時間も
10分進んでいる。。ならキャパシタ関係ないですね。
ちゃんと蓄電が機能してます。
この状態で、SDをはめて、バッテリーを外して、瞬時に日付がリセット
されれば、キャパシタ以外の原因だと思います。
だれも、SD外すと時計が進むのか答えてくれないですが。。(;´・ω・)
書込番号:18606322
0点

オリンパスより返答ありました。
SDカードによる改善方法は把握してないとのこと、良ければ現物を見せて欲しいとの回答でした。把握してないということはこれまでの同様の症状に対しては全て基盤交換で対応していたということになるかもしれませんね。
時間が進むかはまだ確認してませんので、帰ったらやってみます。^^;
書込番号:18608169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

daizoonさん
私のPL3も電池を抜いて3ヶ月ほど放置していたいところ、日付時間のリセットが出るようになりました。キャパシタの交換をすれば直るとの情報があったので、90%くらい修理を覚悟(10%はあきらめて毎回時間をセット)していたいのですが、SDカードを抜いて電池を交換すれば日付時間がリセットされないとの情報をいただき、半信半疑で試してみたところ、見事にリセットされずにきちんと時間を継続できました。いつも2個の電池を入れ替えながら利用しているため、入れ替えの10数秒程間が時間データが維持できればよいのでこの方法で電池交換することにします。まったく理屈に合わない、とても不思議な現象ですがあまり深く考えないでこの方法を利用します。よい情報ありがとうございました。助かりました。
書込番号:18740005
11点

こちらで、今初めて故障と知りました!
リコールレベルの欠陥ですね。
せめてボタン電池にして各自で交換できる仕様じゃないと…
書込番号:23646126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も時計がリセットされる症状もってます。
SDカードを抜いてから電池交換すると良い...という↑の情報を試してみました。
時計、リセットされませんでしたw
ありがとうございました!
書込番号:24493701
1点

先日中古品を入手して使ってみたらバッテリーを抜くたびに日付情報が消える。
こりゃ内蔵電池の交換だな、素人でも交換できるかな?って調べてたらココに辿り着きました。
自分のPL3も先にSDカードを抜いておくと日付情報は維持できました。
そしてバッテリーを抜いて何分か経っても正しい時刻を表示しています。
キャパシタ電池の劣化じゃなくて、明らかに何らかの不具合ですね。
オリンパスは初めて使うけど印象悪くなりました。
ちなみに、ファームウェアでこっそり改善してるかもと思って最新の1.6にしましたが症状は改善されていませんでした。
でもバッテリー入れ替えの前にSDカードを抜くだけで対策できるので、言うほど不便じゃなくなってよかったです。状態のいいお気軽カメラを安く入手できて喜んでましたので。
有益なスレを作っていただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:24640495
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





