OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
こんにちは。
コンデジからイチガンに変えて一月くらいの超素人です。
このカメラで撮った画像は大変満足しているのですが、ひとつ不満というか解らないことがあるので、どなたか優しく教えてください。
それは、自分のいる位置と対象物の距離が同じでも、このPL−3だとコンデジや携帯に比べて最初から少しズームされているような絵がモニター内に表示されているため、かなり後ろへさがらないと、同じような写真が撮れないということです。
たとえば、先日子供の幼稚園で催し物があり子供たちが集まって集合写真を撮った際、周りの父兄さんたち(みんなコンデジ)よりも1.5〜2mくらい後ろへ下がらないと園児たち全体がフレーム内に収まらず、自分の撮った写真には他の父兄さんたちの頭が入ってしまって上手に撮れなかった、ということがありました。
今までコンデジもしくは携帯カメラしか使用してこなかったため、そういう仕様だよ!と言われればそれまでなのですが、何かを買い足したりして解消できるものでしょうか?それとも設定?
どなたか素人にも解るよう教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:14993837
1点

商品がダブルズームキットなので、望遠ズームを装着していたとしたらおっしゃるような状態になると思います。
勘違いでしたらご容赦ください。
書込番号:14993860
1点

このデジカメの標準ズームの広角側は28mmそうとですが、他の父兄の方のコンデジは
広角側が24mm相当だったのではないでしょうか?
書込番号:14993864
1点

その時、PL3に付いてたレンズわなあに? (・vv・)?
書込番号:14993911
5点

望遠ズームだったという落ちがあるのか
書込番号:14993926
1点

E-PL3のダブルズームキットをお使いでしょうか。
レンズが2本あると思いますが、このうちの標準ズームレンズ14-42mmの最広角側14mmにズームリングを回わしても、全体が入りきらなかったということでしょうか?
その時の写真の撮影データを、付属のソフト(OLYMPUS Viewer 2)で何mmで撮影していたかを確認してみてください。(表示メニューのプロパティを選択すると画像の情報が表示されます)
もし14mmで撮っていたのなら、後ろに下がれない場合は、
超広角レンズ(9-18mmなど)を購入するしかないかと、、。(^_^;)
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/9-18_40-56/index.html
価格コムの価格
http://kakaku.com/item/K0000084517/
あとは、標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 URなら、
↓のワイドコンバーターを購入すれば、もう少し広い画角で撮影できます。
ワイドコンバーター WCON-P01
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html
書込番号:14993929
0点

画角というコトバが出てきます。
コンデジの最広角側 と(Wズームキットの)標準ズームの最広角側の、
画角が広いのは、さてドチラでしょう?ということですね。
書込番号:14993937
0点

>他の父兄の方のコンデジは広角側が24mm相当だったのではないでしょうか?
コンデジや携帯が広角に振ってきたのはそんな昔の話やないので、全員が全員、28mmやら24mmやら相当から、っつ〜のもかんがえづらいし、そもそもこっちが28mm壮途で向こうが全員24mm相当でも、1.5〜2m下がらな戦えん、っちゅ〜てんでおかしい思うた方が・・・w
っつ訳で、可能性としては
1.望遠のレンズの方つけてた
2.実はパンケーキ17mmやら20mmやら付けてた
3.キットの標準ズーム使こてるけど、知らぬ間に常時デジタル2倍機能つけっぱw
・・・あたりなんでねーか、と。
個人的には3.に10価格ナイスポイント(ぉ
書込番号:14993944
6点

さすが望遠ズームお付けてたとわ思えないから、
デジタルテレコン説有力かも。 i(* ̄∇ ̄*)
書込番号:14993961
6点

多分標準ズームの14−42mmを使っていますよね
(通常の1眼レフで28−82mm相当)
※数字が小さいほど広く写せます
周りの方のコンデジは24mm相当とかが多いかも
でもコンデジも28mm相当〜ってのも結構あるからな〜
キットで販売されていないようですが
パンケーキレンズ(17mm)を付けているなんて事ないですよね
これだと34mm相当なのでコンデジより明らかに不利です
今付けているレンズはなんでしょう
14−42mmレンズならレンズの先端につけるワイドコンバーターと言うレンズが純正であります
コレを付けると22mm相当になるのでかなりワイドになります
書込番号:14993973
1点

他の人の持っているデジカメと同じような画角、感覚で撮りたいのなら12-50の標準ズームに変えると広角域が広がるので良いでしょうね
http://kakaku.com/item/K0000323109/
そういう場合にレンズ交換をしても良いというなら9-18の超広角ズームを追加なさると良いでしょう
標準ズームの買いなおしよりはこちらの方が撮影の幅が広がるかと思います
http://kakaku.com/item/10504011960/
書込番号:14993985
0点

patiranpさん、初めまして
同じPENですが、未だに型遅れのE-P1で頑張ってます
>周りの父兄さんたち(みんなコンデジ)よりも1.5〜2mくらい後ろへ下がらないと園児たち全体がフレーム内に収まらず
この程度の差でしたら、ダブルズームの「望遠ズーム(長〜いデザイン)」ではないでしょう
標準ズーム(短いデザイン)をお使いだったとは思いますが…
ズームリング(14〜42の表示)が「割と大きめの数字」だった、ということはないでしょうか?
携帯やコンデジは、比較的広角系(広い範囲の写し込みに適してる)レンズです
お手持ちの標準ズームの一番広角側と、写り込む範囲はそう大きな差はないと思われます
催し物の最中に、お子様の表情を狙って望遠側(42に近いほう)にダイヤルして…
記念写真の時、広角側に(14に近い方に)ダイヤルを戻し忘れた可能性もあります
コンデジは一旦電源を切ればレンズが収納されて、次の撮影は必然的に広角側になります
お手持ちのレンズは「手動ズーム」なので、当然、電源を切っても写る範囲は変わりません
機種本体で記念撮影の画像を再生し、背面のINFボタンを何度か押して見てください
表示が切り替わり、撮影した時のデータが確認できます
その時「何ミリで撮影していたか」が分かれば、的確なご助言が得られると思いますよ
書込番号:14993987
1点

デジタルテレコンをONにしたままだったのなら、
撮影データを確認しても意味ないかなぁ、、。(^_^;)
書込番号:14993988
1点

Frank.Flankerさんがリンクを張った9-18mmはフォーサーズ用で、
アダプターが無いとE-PL3では使えないすね。(^_^;)
上で自分が載せたものがマイクロフォーサーズ用ですので、間違えないでくださいね。
念のため↓
http://kakaku.com/item/K0000084517/
書込番号:14994003
1点

他の父兄は自分の子供を中心に撮っていたとかじゃないんですかね
本気で撮りたいならクラス委員に話を通して単独で撮れるような状況を作らないと難しいですよ
まあ当然全員分プリントして後日配布する必要がありますけど
書込番号:14994004
2点

スレ主さん
失礼かもしれませんか、電源を入れてレンズをくりだしたあと、逆にレンズを左に一杯回してみてください。その状態がもっとも広角になってます。
書込番号:14994010
1点

もうひとつ
これくらい大きな撮像素子を使っている レンズ交換式カメラだと、
画角が広くなるのは、(無限遠で)遠くを撮った時で、
近くなると、画角が狭くなります。
ズームだとレンズのクセもあるので、近距離での画角には要注意ですね。
逆に、望遠ズームでは、最も画角が狭くなるのは無限遠で、
近くだと画角が広がり、(表示されたような)望遠では無いことは よくあります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/spec/index.html
書込番号:14994018
0点

お子さんが二倍に成長していたのかも。
それか、おたふく風邪← 最近聞かないな・・・。
書込番号:14994037
0点

模式的な説明です。
一般的な写真は、ある一点を通過する光線で像面に投射する射影像と言えます。
この「点」を「主点」と言い、主点と像面の間の距離を「焦点距離」と言います。
像面の大きさと焦点距離により写せる範囲が決まることはお分かりだと思います。
焦点距離を短くすると広い範囲が写せ、長くすると狭い範囲が写せます。
撮影時の焦点距離をご確認ください。
書込番号:14994216
0点

使うレンズの焦点域で、画角が変わりますので写る範囲が変わります。
Wズームキットの、短い方のレンズを使われたら良いです。
それでも入らない場合は、下がって撮ります(普通の事です)。
また、どのあたりまでピントが合いしっかり撮れるかは、撮像素子の大きさ、その時の焦点距離、絞り値、
被写体までの距離で決まります(被写界深度)。
被写界深度計算機(労作です)。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
書込番号:14994265
0点

みんな同じ画角で写る奈良ズームレンズなども必要なく
すべてのカメラが同じものになってしまいます
画角の違いはレンズに書いてある
何ミリから何ミリで違います
4:3は35ミリに対して2倍の画角ですから単純に言えば倍後ろに下がることになります
お呂色撮影して頑張ってください
書込番号:14994269
1点

↑ 今日の誤変換も、いけてるよん。 (^-^)V
ももじろうさんのレス面白いから、毎回たのしみー。 ヾ(´ー` )ノ
書込番号:14994308
5点

現時点で理由は確定できないと思いますが、いろんな父兄がいろんな思い考えで撮影する状況ですので、次回以降は『どう撮るか?』を考えることも大事だと思います。
>何かを買い足したりして解消できるものでしょうか?それとも設定?
誰かが広角の画角で自分の子供をアップに撮りに行くと、全体を撮りたい人は前に障害物を置くことになってしまいますので、それを回避する画角を確保するしか手はないです。
(誰かが整理してくれれば別ですが…あとは更に広角の画角で前に出るというのもありますが…)
脚立だとかさばりますが、セノビースーパーのっぽ君とかなら、頑張って持ち込んどくといいかもしれません。もしくは、会場の椅子などをすばやく拝借するとか。
可動背面液晶もそんな時のためにあるのだと思います。
書込番号:14994309
0点

patiranpさん、こんにちは。
一眼だから近づけないというわけではないですよ。
カメラはレンズによって画角が違います。
まあ、皆さんが言ってることと同じですが簡単に言いますと
撮影者から被写体まで同じ距離でもレンズが広角なら広い範囲が
写せますし、望遠なら狭い範囲が写ります。
つまりアップになるわけです。
お持ちのレンズで試してみてください。14mmなど小さい数字が広角です。
それからこの機種の場合はデジタルテレコンをオンにすると、
カメラ側で2倍の望遠処理をしてくれるようです。
そうするとますます画角が狭くなります。
1.5〜2mも後ろになってしまうということは、皆さんが言っているように
レンズが望遠になっていたりデジタルテレコンがオンになっていた可能性が
高いのではないでしょうか。
書込番号:14994488
0点

こんにちは、出遅れ!
自分の子供を中心に大きく撮ろうとしていたとする説が有力です。
集合写真として撮りたい親もいたと思いますが、
引くとそのような親たちが写りこむので、
結局、子供中心に接近してバラけたということで。
デジタルテレコン/ ON説も鋭い着眼だと思います。
大穴は望遠ズーム説ですが、これが正しいとするとほとんど落語の世界。
書込番号:14994571
0点

皆様こんな自分の質問に丁寧に答えて戴きありがとうございます。
大体がイチガンの「広角」とか「単焦点」とか「しぼり」などなどコンデジではほぼ関係なく、
勉強もせずに使い始めた自分に問題があるのですが。。。;
ただ自分が今まで使っていたコンデジ(FUJIのファインピックスexr100だったかな?)と並べて起動したときに、モニターに映る絵のサイズが全然違ったので(PL−3の方が大きい?ズームされた感じ?)になっていたのですごく疑問に思ったところでした。(どちらも設定はオート)
レンズ等々皆様に教えていただいたことを家に帰ったら確認してみます。
でもホントに初歩的な事みたいでホッとしたと言うか安心しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14994604
0点

FINEPIXの
EXRで換算28mm相当より広い24mm相当は、F300EXR以降で、
F70EXR・F80EXR が僅かに広い(27mm相当)くらいですね。
F200EXRであれば微妙かも知れませんが...
書込番号:14994667
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





