『画角について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

『画角について』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

画角について

2013/02/06 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 konseiさん
クチコミ投稿数:3件
当機種
別機種
当機種

E-PL3で撮影、被写体からの距離約36cm

同条件でパナGF2で撮影

工場出荷設定にリセットしてE-PL3で再度撮影

購入以来、いつからか他のカメラと比較してなぜか画角がかなり狭い(目一杯広角側にしてもかなり後ろに下がらないと同じ幅が入らない)と思いつつもそのまま使用していたのですが、知人がパナGF2を持っていたことから、レンズを借りて撮り比べてみました(レンズはLUMIX 20mm/F1.7)。結果、同じ場所から撮影してもほぼ半分の幅(アスペクト比は同じです)しか画面に入らない結果となりました(1枚目/2枚目)。
本掲示板を含めていろいろネット上を彷徨い調べてみたのですがどうにもどうしてこのような現象が起きるのか理解できず、ここで教えを請おう、と思ったところ、ふと思いつき工場出荷設定に戻してみたら一応解決したため(3枚目)、仕様・設定上の問題だったのかと思い至ったのですが、説明書を読んでもどこをいじればこのような現象が起こるのか分かりませんでした。同じことがまた起きないとも限らないので、後学のため、恐縮ながら、みなさまから原因などにつきお知恵を拝借したく存じます。初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15723887

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/06 03:07(1年以上前)

デジタルテレコンがオンになってたのではありませんか?
違ったらごめんなさい。

書込番号:15723892

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/06 05:41(1年以上前)

konseiさん
メーカーに、電話!

書込番号:15724044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/06 07:14(1年以上前)

デジタルテレコンに一票!

書込番号:15724176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/06 07:17(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/feature/index5.html
>デジタルテレコン機能
>2倍のデジタルテレコンを搭載しました。TruePic Yによる優れた画質補完性能に
>より、高画質なオリジナルサイズで出力します。Fnボタンなどに割り当てることで
>ワンタッチ切り換えが可能です。

誰がどー見たってデジタルテレコン機能。
メーカーに電話とかモンスタークレーマーかっつぅのw



自分で簡単にON/OFFでけるんで、使いこなしてや〜

>同じことがまた起きないとも限らないので

俺はよぅお世話になっとる機能やけど、これじゃまるで悪い機能みたいやんwww

書込番号:15724183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/06 07:24(1年以上前)

ああ…デジタルテレコンだ…。
取扱説明書に書いてある部分だけどね。ガンガン撮影して、早く慣れた方がいいですよ♪

書込番号:15724196

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/06 07:37(1年以上前)

同意見です。
OM-D E-M5と違い、デジタルテレコンを設定してても、アイコンとか出ないんですよね…

書込番号:15724217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 08:29(1年以上前)

デジタルテレコンに一票です。

自分はファンクションキーに割り当てて使っています。

書込番号:15724327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/06 09:41(1年以上前)

私もpanasonic機で経験あります。
デジタルテレコン on

書込番号:15724526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/06 10:28(1年以上前)

わたしわ、設定がデジタルテレコンになっていたんだとおもいます。  ( >_[・])

書込番号:15724646

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/02/06 10:59(1年以上前)

別機種

こんな症状にパニックになりました(笑)

知っておくと、手持ちのレンズが望遠になっちゃいます^^

「デジタルテレコン」私もFnキーに割り当てて、活用してますよ♪

私もニコンフルサイズ機などを普段使っているものですが、
この能力を凝縮した隠れアイテムだらけの電子機器には四苦八苦し取説ではさっぱり解からず
本屋に一週間通い立ち読みして覚えたものです。

それでも添付写真の症状が液晶画面に現れてお手上げ。
何がどうなってるのさっぱり解からず、恥を忍んでサポートに電話しました(笑)

触れてしまったボタン・・・解からないものは焦りますよね^^


書込番号:15724739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/06 11:14(1年以上前)

 
 その「デジタルテレコン」とやらが何なのか、教えてあげなきゃ駄目じゃん、みなさん。

書込番号:15724789

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/02/06 11:25(1年以上前)

取扱い説明書 58ページ ここを見てください^^

(デジタルテレコン) .....................58

被写体をズームの倍率以上の大きさに拡大して記録します。中央部を切り出して記録
します。被写体が約2倍の大きさになります。


書込番号:15724817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/06 11:42(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに 1ぴょ〜(v^ー°)

書込番号:15724864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/06 12:22(1年以上前)


 >被写体をズームの倍率以上の大きさに拡大して記録します。
 >中央部を切り出して記録します。被写体が約2倍の大きさになります。

 知らない人には、ちんぷんかんぷんだと思う。
 ズームってこのデジタルカメラで拡大して記録するんじゃないの?
 じゃあ、デジタルテレコンって何よ?

書込番号:15724974

ナイスクチコミ!0


スレ主 konseiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/06 12:49(1年以上前)

みなさま、
瞬時にご返信くださり、ありがとうございました。みなさまご指摘のとおり、デジタルテレコンでした。改めて自分でもやってみて確認しました。いつの間にオンになったのか・・・。おっしゃるとおり使いこなせれば便利な機能だと思うので、Fnキーへの割り当ての仕方など含め、改めて勉強します。使いこなさないともったいないですね。
半日もかからないうちに解決し、大変助かりました。皆様の見識とご助力に、まずは深くお礼まで申し上げます。

書込番号:15725097

ナイスクチコミ!0


スレ主 konseiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/06 12:55(1年以上前)

初めての投稿/質問でしたので横並びの基準が分かりませんが、最初の返信/具体的な記載箇所などいただいたnightbearさん、デグニードルさん、esuqu1さんにGood Answerを押させていただきました。ご親切に改めて御礼申し上げます。

書込番号:15725120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/06 12:59(1年以上前)

デジタルテレコンになってる時って、AF枠が大きくなるんじゃなかったっけ?  (・_・。))

書込番号:15725141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/06 14:03(1年以上前)

konseiさん
おう!

書込番号:15725310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/06 23:11(1年以上前)

おろ
このレスでgoodじゃ悪ぃな〜
んじゃ蛇足のおまけ情報でもつけっか?

撮影モードがRAW+JPEGやと、オリンパスの場合、JPEGは設定したデジタルテレコンやアートフィルターが掛かっけど、同時に記録されとるRAWは未加工のオリジナルデータやから、知らないうちにデジタルテレコン押しちゃってたばーいや、とっさのシャッターチャンスにアートフィルター解除できないで撮っちまった時にも、家帰ってRAW現像すっと、撮影助かっとる場合もあるでw

他社のカメラしか使ったことない奴が想像だけで話してっとコレに気付かず、デジタルテレコン使うとRAWが撮れないとか言うからオモロイw

書込番号:15727663

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング