OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
こんにちは。
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・
付属のレンズキャップをつけています。
外出中に撮るときに外して付けてと面倒に感じてしまいます。
皆さんはつけていますか?
保護キャップをしている場合はレンズキャップはつけなくても
平気なんでしょうか?
書込番号:15816013
0点
こんにちは。
私は別カメラですが、フィルターをつけていてもレンズキャップはしています。
レンズキャップをするのはバッグにしまうときだけで、撮影中やカメラをバッグから出しての移動中はポケットにしまっています。
書込番号:15816020
0点
こんにちは
バッグの中に仕舞う時にレンズキャップは付けてます
撮影地に着いたらバッグから取り出しキャップをはずしてますが、以後は移動中も外したままで、撮影が終了してバッグの中に仕舞う時にレンズキャップをしています
書込番号:15816083
0点
こんにちは。
違うカメラですが保護キャップしてます。埃が付いたり、うっかり手が触れて指紋が付いたりしますので。
キャップの着け外しで、そのいちいちキャップをポケットに入れるのが、めんどくさいのですが、下記のようなヒモ付きにして、直ぐにキャップの着け外しをできるようにしています。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1798&page=1
書込番号:15816107
![]()
0点
ruuhuuさん こんにちは
フィルターは レンズキャップと違いガラス製ですので 何か物が当たったりすると ガラスが割れる可能性が 有りますので レンズキャップは必要だと思いますし
ミラーレスの場合 一眼レフと違い 常時センサーに直接光が当たっていますので なるべく レンズキャップを付けて センサーを守ってあげるのも必要だと思いますよ
ひも付きのレンズキャップも 対策として いいことだと思いますが フィルター径の違うレンズ付け替えた時 外したレンズのキャップがカメラに着けっぱなしになっているので 外したレンズに レンズキャップ付けること出来なくなる問題も有ります。
書込番号:15816308
1点
フジツボフードとシュポシュポ(ブロワー)があれば、
撮影に出かけている間中、キャップは使いませんねぇ(´・ω・`)
書込番号:15816370
0点
もとラボマン 2さん
>>フィルター径の違うレンズ付け替えた時 外したレンズのキャップがカメラに着けっぱなしになっているので 外したレンズに レンズキャップ付けること出来なくなる問題も有ります。
その問題は御心配はいりません。
携帯売場とかで売られています下記のような着脱パーツを使えば、ヒモ付きキャップを簡単に取り外せます。
キャップのヒモを着脱パーツにして、着脱パーツをカメラボディのストラップとかに通されていたらいけます。
http://www.meiwa3.jp/product/?id=1201656097-026187
書込番号:15816544
![]()
0点
持ち運ぶ時は、レンズキャップを着けますが、撮影場所についたら
フィルターだけでいいと思います。
書込番号:15816956
0点
こんばんは
便乗質問なのですが、オリンパスのボディキャップとマウントキャップ
は取り外しの際にくっつけても良いのでしょうか?
キヤノンだとスムーズにくっついたのですが
オリンパスだと少しキツいみたいなので・・
書込番号:15817652
0点
ruuhuuさん
保護キャップ?レンズキャップ?
書込番号:15818890
0点
キャップは撮影時は外してバッグに仕舞う時は付けるでいいと思いますが私の場合は以前カメラバッグから
取り出す時にバッグの口がキャップのロック部分に触れて弾け飛んでしまい探し回った事がありましたので
今はひも付きのキャップとベルクロ、脱着パーツの組み合わせで使ってます。
書込番号:15819514
![]()
1点
フードは、本来フレアの低減のためのものですが、フードつければ、レンズに対する
問題はかなり減りますよ。
私はフードつけて、その後は、キャップはずしっぱなしです。
フードをつけると、カバンに入らないので、現地でフードをつけてます。
レンズキャップのつけはずしは、特にコンデジから移ってきた当初はかなり
面倒くさいと思いますが、慣れの問題だと思ってます。
書込番号:15860074
0点
移動中はレンズキャップを付けた方が良いと思いますが、撮影場所に着いたら
フードを付けて、レンズキャップは外しっ放しでも大丈夫かと思います。
書込番号:15869677
0点
返答頂いていた皆様!
たくさんの返答ありがとうございます!!
遅くなりましてすみませんでした。
全部読ませていただき考えて紐付きのキャップを購入しました。
写真付きで回答していただいたり本当にありがとうございました!
書込番号:15878803
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/05/25 17:04:22 | |
| 6 | 2024/02/22 15:46:19 | |
| 13 | 2023/05/08 14:19:42 | |
| 18 | 2017/11/23 14:15:30 | |
| 21 | 2017/10/26 17:07:48 | |
| 18 | 2017/03/03 20:31:24 | |
| 18 | 2016/08/09 10:29:18 | |
| 3 | 2016/04/15 12:34:10 | |
| 15 | 2016/04/04 21:44:48 | |
| 43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












