


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
EP3の出る数ヶ月前から、一眼レフカメラの購入を検討し始め、EP1ホワイト(レンズキット)の見た目が気に入り、物は絞れたのですが、情報収集していたらEP3が出るという事で、それを見て決めようと思っていました。
実際、EP3が出ると、見た目は個人的にEP1のほうが好きですが、機能は当然EP3のほうが良いので、どちらか迷ってしまい、決めれずにいます。
初めての一眼レフなので、機能もEP1で十分なのかな、と思ってみたり。ただ、EP3登場後も、予想外にEP1の値段が落ちず、新品最安値で53000円は高いように感じます。中古で30000円というのもありましたが、中古購入ってどうなのでしょうか。
やはり今後長く使うことを考えるとEP3にしておくほうが賢明なのでしょうか。
利用目的は主に料理写真を撮ることなのですが、PENをお持ちの方のご意見をききたく、書き込みさせていただきました。
書込番号:13329159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がカメラを選ぶときの条件は、第一に機能です。デザインは二番目になります。
即ち、価格も少し考慮しますが、先ず欲しい機能を考えて決めます。
書込番号:13329177
4点

ちびむすびさん おはようございます。
オリンパスペンも3代目となり諸元で比べると、余り変わりなく感じますが着実に進化していると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268250.K0000068067.K0000041114
デジ物は金額に問題がないのであれば、新しい方が良いと思います。
書込番号:13329193
2点

>利用目的は主に料理写真を撮ることなのですが、
料理写真は、カメラの機能云々よりもライティングの方がずっと大事な分野なので、ライティングが上手ならどちらでもいい絵が撮れます。逆に、ライティングが駄目ならどんな超高額なカメラをもってしても美味しそうな料理は撮れないです。
けど、カメラの新機能を堪能したければ、E-P1よりE-P3のほうがいいと思います。優れた解像感も高速AFレスポンスもアートフィルターもフルハイビジョン動画も・・・E-P3ならではでしょうし。
あとは価格の折り合いですね。
書込番号:13329198
1点

E−P1の中古は2万円台前半になってきているのでそれも面白いと思いますね
デザインのまとまりは確かにP1の方が上
中古でも在庫を豊富に抱えて全国から取り寄せられるキタムラみたいなとこなら安心かと思います
それか大型中古店のマップカメラとかフジヤカメラとかね
http://j-camera.net/index.php
ここで調べてみると面白いですよ♪
(*´ω`)
書込番号:13329237
1点

おはようございます
主な目的が料理を撮るということなら、ペンのどれから選ばれてもそれほど問題にはならないと思います
そうであれば値段優先で求めやすくなったPENを選ぶか、値段は高くても性能的に優れている最新型のE-P3にするかでしょう
デジモノは以前のフィルム機と違い、フィルムに相当する撮像素子(センサー)や映像エンジンは日進月歩ですし、その他の技術も常に進化し続けてます
なのでデザインがいいからという理由で割高な初代E-P1を選ぶよりは値段的に買いやすくなっている、E-P1よりは新しいE-PL1sかE-PL1を選ぶ方が賢い買い方かもしれません
E-PL1sやE-PL1なら望遠のついてるダブルズームでもここでは43000円前後ですしね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168919.K0000168916.K0000168915.K0000084494.K0000084493
また、デジモノの中古は見る目のしっかりしている老舗の中古カメラ店で買えば問題はそれほどないかと思いますが、フィルム機と違って気楽にシャッターを切りまくることが可能なデジタル一眼はシャッター数が多くなりやすく、その分早くシャッターユニットが壊れる可能性が高まりますので買ってまもなくシャッターが壊れたなんてことも有り得るかもしれませんので新品の方が安心かも
(あくまで可能性です)
書込番号:13329291
1点

きっちり2年使ったE-P1ホワイトとお別れしてE-P3ホワイトに代えました♪
>初めての一眼レフなので、機能もEP1で十分なのかな、と思ってみたり。
むしろフルオートでの撮りやすさがグンとよくなってる印象です♪♪♪
新しき酒は新しき皮ですよ〜☆ 個人的にはE-P3のほーをお勧めいたします〜☆
書込番号:13329374
6点

いくら外観が気に入っても今、買うならEP3と思います。私は外観も重厚感のあるEP3が好きです。
ほかにもアートフィルター・アートエフェクトが豊富に選べること。
今月の月間「カメラマン」にEP2との比較では明らかに画質が向上してます。
私はEPL1を持っていますが、階調補正が苦手な様で風景など明暗差があると全体的に暗くなり、測光モードを頻繁に変える必要があったたEP3を購入しました。
書込番号:13329394
3点

私はE-P1をずっと使ってきて今回E-P3を購入しました。
E-P1でも動かないものを撮るならば何の問題もありません。
工夫して数打てば子供の走っている所でも撮れます。
お料理写真ならばどちらでもあまり変わりないと思います。
そのお料理写真をアートフィルターで素敵に見せるのならば断然E-P3だと思います。
E-P1の中古は沢山ありますからキタムラなどで相談すればいいものが手に入ると思います。
但、初心者の場合はカメラに詳しい人と一緒に行かれるのが望ましいと思います。
書込番号:13329581
3点

>利用目的は主に料理写真を撮ること
であれば、敢えて最新機種でないと......と云う部分も無いかと (^^)
ただし、E-P1の場合、既に新品での入手はかなり困難(価格コムでも3店舗しか出てないし、あってもデッドストック品のようなもの)で、必然的に中古品の購入と云うことになろうかと......
カメラもデジタルになってからは、フィルム時代の様に『丁寧に使われた中古の出物』と云うよりは、『使い古された時代遅れの商品』と云う様に変わってしまいました
特に、デジタルカメラの場合、『発売されて2年』と云うのは、『二昔程前の商品』と云う感じで、確かにE-P1とE-P3では機能的には隔世の感があります
と云うことで、金額的に問題ないのであれば、E-P3の購入をお薦めします (^^)
書込番号:13329767
1点

初めての頃ははシャッター押すだけ等で、特に違いは判らない。
ので、カッコイイ方を選んで何ら問題なし。
ただし、E-Pシリーズで、唯一E-P1にだけ無い、あとでカメラに慣れてからではいかんともしがたい違いが潜んでいるので注意。
料理の写真から初めて、皿や小物撮りを始めマクロに手を染めたり、テーブルフラワーから徐々に野外の草花などへ手を広げていった際に、オリンパス自慢のEVFが、E-P1にだけまったく付けられない、という枷が有る。
この罠にはまったら、本体を買いなおすよりほかに手は無いので、後々を考えるならE-P3、よしんば百歩譲ってもE-P2にしておくべきだとは思う。
書込番号:13329795
5点

>中古購入ってどうなのでしょうか
身も蓋もない返答になりますが、中古品は当たりもあれば外れもあります。
そこを踏まえると、一眼カメラは初めだから先ずは安いカメラを購入し、色々と撮影しながら 本当に必要な機能がはっきりした際に、そのカメラを新品で購入する。そんな考えもお持ちなら、安い中古品でもよろしいのでは?と思います。
もしちびむすびさんが、最初に購入した一台目で、末永く写真を楽しまれたいのなら新品を購入したほうが安心なのではないでしょうか。女性としてはカメラのルックスも大事な要素でしょうね。ゆっくりとご検討下さい。
書込番号:13331444
1点

私ならもう少し待ってE-PL3にします。
理由はキッチンのような狭い場所ではバリアングル液晶が便利だからです。
参考にならない意見ですみませんでした。
書込番号:13332401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E−P1ホワイト(レンズキット)でよろしいのではないでしょうか。
機能的には新型にかないませんが、コンデジからのステップアップなら必要十分です。
なにより気に入ったカメラのほうが、使っていて楽しいですし。
もし機能的に物足りなくなったら、そのときに買い替えればいいでしょう。
余ったお金でレンズを買い増すと、撮影の幅が広がりますよ。
↑
上記は安いE−P1がみつかる、という前提のもとに書いています。(^_^)
書込番号:13332516
0点

自分的には、E-P1とE-P3なら断然E-P3がお奨めです。
デザイン面:大差なくカッコイイ(個人差がありますね)
性能面:E-P3の方が思い通りに撮影できる、至極便利(誰もがそう思うはず)
AFが速い、液晶綺麗、タッチパネル便利、高感度撮影にも強くピンボケが減った(ISO800,1600が実用的になり、その分シャッタースピードが稼げるようになった)
E-P1は使ってて苛々する事がありましたが、E-P3はストレスフリーです。
書込番号:13333281
2点

ちびむすびさん
撮影目的が「料理」という事であれば、中古(老舗の中古カメラ販売店から買うのが良いと思います、目利きしっかりしてるところでないと、怖いので)のE-P1を選び
E-P3との予算の差で お持ちでなければ撮影機材(照明まわり、特殊効果だす機器類、三脚のたぐいなど)、そしてレンズを追加されてはいかがでしょうか?
(撮影機材は「銀一」さんとかプロ機材店のサイトを参考になさってください。)
E-P3、E-P1,E-PL2の3台、マイクロフォーサーズのオリンパス機つかっています。
撮影用途は女性ポートレート。俗称ミラーレスと呼ばれる機材に期待するところは機動性。
デジタル一眼(ニコン、キャノンの1桁や中版)では、表情が構えがちになるモデルさんをリラックスさせながら
撮影するとか、ストリートスナップに近い情景の撮影につかっています。
必然的に AF速度(当然、精度)や記録速度の速さを要求することになりますし
最近はRAWと合わせてアートフィルター系のJPEGで現場で抑えて、両方から作品を作り出すというやり方もしています。
この切り口だと、E-P1に対し後継のE-P3に至流れは、明確に性能が向上し「出たてのお値段で買っても、十分満足」という良い結果につながっています。
他方、料理の写真(テーブルフォトの流れになりますでしょうか?)は他の先輩諸氏が既におかきになってるように
じっくり構図と光。ピントを含め作り出す撮影の方が多いかとは思います。
この場合、AFの速度とかはあまり関係ないところ
アートフィルターも料理だと複雑にはかけない傾向があるかと思いますのでRAW処理で十分ではないかと思います。
だとするとE-P1の素性も悪くない。中古(くりかえしますが、程度の良いもの)がお値ごろで買えるのであれば、そちらで予算を浮かすというのも道理かとは思っておりますので
書込番号:13333312
2点

スレ主さんでは無いですが、皆さんの回答を読んでいてふとした違和感を感じました。
それは、お料理の写真に対する定義です。
私はスレ主さんがお料理が好きで、自分で作ったお料理などの写真を撮って、ブログなどで発表したりしながらレシピ的なモノも作って行きたいと感じたので、いわゆる室内でのスナップ写真に近いモノと捉えていたのですが、ほとんどの方の意見では出来上がったお料理をしっかりと飾り付け明るいテーブルの上で撮影するカタログ写真と言うかスタジオ写真をイメージしている様に感じたのです。
個人的にはお料理の写真と言うコトで調理中の雰囲気まで含めて楽しく撮影出来るようレスポンスのいいE-P3系、調理中に撮影するコトを考えて衛生的な新品をお薦めしておきます。
書込番号:13333530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここではよくある事だが、カメラズレした半玄人の人達は、見方が違うんだよね。
>主に料理の・・・
と言われた時に、価格.comの常連陣は脳内で自動変換して「料理の写真のみ」に特化しちゃうんだよね。
他の人の相談でも、愛犬と言われればアジリティー犬の撮影、子供と言えば家でノーフラッシュと運動会(なんと赤ちゃんにまで運動会のアドバイス!w)、子供の部活動と言えば体育館でバレーかバスケ、等と勝手に決めてそれしか撮らない前提で話を勧めちゃうのはよく見る光景。
まぁ、気持ちはわからんでもない。
俺も複数の機材もってて、撮影目的別に使い分けてるしね。
きっとカメラズレしてる人達は、自分たちの経験から、当然みんなそうだと無意識のうちに考えてるんでしょう。
ちょっとカメラが欲しくなった人相手に、最初のメーカーが今後のカメラ人生を左右します、レンズは一生ものです。とか噴飯物の発言が次々書き込まれるのもその一環だろうなぁ。
ま、入れ込んじゃって、料理の撮影するならきちんとスタジオセット揃えて、とか言い出す人達にはきっと、ちょっとお昼のフレンチが可愛かったらパッと撮っておきたいとか、そもそも料理以外の撮影に使うとかの用途は思い浮かばなかったんだよ。
>スレ主さんでは無いですが、皆さんの回答を読んでいてふとした違和感を感じました。
みんなお爺ちゃんなんだから、許してやってや。
書込番号:13333624
7点

購入予算に余裕があり、新型のE-P3が買えるのであればE-P3を購入すべきだと思います。
あえて2年前のE-P1を選ぶ事ないと思います。
予算が厳しければE-P1(中古)にすれば良いのではないですか。
書込番号:13334456
1点

>一眼カメラは初めだから先ずは安いカメラを購入し、色々と撮影しながら 本当に必要な機能がは>っきりした際に、そのカメラを新品で購入する。そんな考えもお持ちなら
全くお金を溝に捨てる買い方ですよ。
最初は良くても直ぐ物足りなくなる。
安いカメラはサブで買うのが賢い買い方です。
書込番号:13339869
1点

予算さえ気にならなければE-P1よりEーP3の方がお勧めです。
手持ちスナップ料理写真なら、高感度に強い分E-P3の方がノイズや手振れが少ないかも。
ただ、根本的に料理写真の良し悪しはライティングやカメラの設定で左右されるので、今お使いのコンデジからの画質アップを期待をされてるとしたなら、どんな高級な一眼レフやミラーレスでもコンデジとさほど変わりばえしない写真になる可能性が高い・・・という意味で上記で書いた次第です。
一眼なら料理写真も綺麗に写ると勘違いする方が結構居ますが、それは違いますよってことです。
値段との折り合いがつけば、上記にも書きましたがE-P3の方がいいと思います。デザインと価格で中古E-P1にするかどうかはスレ主さん次第です。
書込番号:13348900
2点

たしかにタダのイチャモンにすぎず、APS−C機も全部F2.8→F4(キャノンなら1.6倍でそれ以上?)てことになりますからね。
都合のいいように捻じ曲げた自論をそれらしく言っても所詮素人だましで某社の営業戦略と一緒とゆーことですね。
ちびむすびさん
料理の写真とか普段使いではEP1でも全然OKだと思います。
二つ並べて等倍とかだと差が出るかもしれませんが別に困るほどではないと思います。
見た目がお気に入りも大事な要素かと。
また、中古も大手の所ですと保障もしっかりしているので大丈夫ですし、その分をレンズにあてるのもいいかと。
書込番号:13348973
4点

>全くお金を溝に捨てる買い方ですよ。
高い機材を揃えても撮った写真は携帯とどっこいどっこい。そんな例を知ってるだけに尤もな意見だと思いました(笑)
書込番号:13351569
5点

高いカメラならいい写真が撮れると思っているうちはアレですよね。
ケータイでもすごいのを撮る女子もいっぱいいますから^^
書込番号:13352246
8点

>高いカメラならいい写真が撮れると思っているうちはアレですよね
安いカメラの方がチャンスに弱いので、高いカメラの方がいいでしょうね。
書込番号:13355100
0点

高いカメラのすばらしい写真が見てみたいですねー
書込番号:13356807
4点

はじめまして。
EP1とEP3で迷って、EP1を購入した30代の男です。
販売日に購入して使い続けてきたEP1を紛失し、
買い直す時にこの2機種のどちらにするか悩みました。
デザインでEP1、機能でEP3、
それに値段との兼ね合いでした。
新品のEP1ボディがネットで3万5千円で入手できる目処がたち、
EP3は、その価格差ほどは、機能が向上していないと感じたことが
決め手になりました。
その差額分は、レンズに当てました。
私の場合、一眼レフも持っているので、
機能性よりもデザインへのこだわりを、
より重視したというのもあります。
同じ値段なら、デザインの細かな差に固執せずに機能的なEP3にしましたが、
値段に差があったので、気に入っているEP1を選びました。
中古購入は、モノへの愛着が湧きづらくないですか?
私なら新品を買えるまで我慢します。
一般論で言うと、懐に余裕があるならEP3がオススメです。
デジタル製品は新しい方が使い勝手が良いので。
ご参考になれば。
書込番号:13358719
0点

貴重なご意見をくださった皆様、ありがとうございました。
初めてこちらの掲示板を利用させていただき、とても緊張していましたが、
とてもわかりやすく、丁寧に、いろいろな方向からのご意見を
頂戴し、とても参考&勉強になりました。
深く、感謝致します。
結論としては、自分のカメラ知識/技術と、金額をふまえ、
EP1の中古品を入手しました。
見た目がとても気に入っていて、見ているだけで十分ではありますが、
できるだけ毎日触って早く慣れていこうと思います。
書込番号:13414350
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





