『X2かE−P3か』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

『X2かE−P3か』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X2かE−P3か

2011/07/08 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:15件

12月に親戚の結婚式があるので、今持っているEOS KISS X2+SIGMA17-70mmで
行こうと思っていましたが、E−P3のツインレンズセットを購入することにも
なったのでご教授ください☆(頼まれているわけではありません。プロも雇っています)

せっかくの結婚式なので綺麗にとりたいのですが、
X2とE−P3はどっちが暗い結婚式場に強いといえるのでしょうか?

暗い場所ではISO感度をあげてシャッタースピードが早くなるようにしたらいいと
本に書いてあったので、それなら上限が12800まである
(許容範囲はもっと小さいとしても)E−P3の方が有利ですか?

それともE−P3はマイクロフォーサイズだから、
APS−CのX2の方がISO感度の上限1600までしかないけど有利とかありますか?

外付けフラッシュは目立つので買う気はありません。内蔵フラッシュでいきます。
ズカズカ前に行けるタイプじゃないのでズームで何かと撮りたいです。
だから単焦点レンズを別途購入する気はありません。


E−P3の方が色んなアートフィルターもあるし結婚式の写真にはおもしろそうだなぁ
何より小さくていいなぁー発売したては高いけど練習したいし予約して買おうかなって
思ったんですが、X2の方がいいなら焦らないし値段が落ち着いてくるまで待ってもいいなと
思っています。

まだ発売もされてないのに質問ばかりで申し訳ないですが、どちらがいいのでしょうか??
ご教授よろしくお願いいたします!!

書込番号:13229902

ナイスクチコミ!0


返信する
insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/08 20:59(1年以上前)

http://fourthirds-user.com/2011/07/micro_four_thirds_high_iso_noise_compared_g1_ep2_ep3.php

こちらのE-P3のISO3200を見る限りかなりノイズレスですね。
X2の方がセンサーサイズは大きいといはいえ発売時期が異なりますので
今比べるのであればE-P3の方が暗所には強いと思います。

アートフィルターにも興味があるようですしE-P3を買われては?
(※結婚式であればセピア+ホワイトエッジはかなりいい感じに撮れそう。)

書込番号:13229975

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/08 21:01(1年以上前)

とりあえず、17mmF2.8では明るさ的にも標準ズームと大して変わらないし、AFが遅いレンズです。
レンズセットでよいかもしれませんね。
本当はダブルズームセット(標準ズーム+望遠ズーム)があればいいんでしょうけど…。リニューアルされた望遠ズームの発売が秋ですから。

レンズセットとツインレンズセットの差額が約2万円。
45mmF1.8の予約価格が26,400円。
標準ズーム望遠端より10倍速いシャッター速度で撮影できるor標準ズームではISO2000で撮影しないといけない所でもISO200で撮影できます。
ツインレンズよりレンズセット+45mmF1.8の方がよくないですか?

もしくはダブルズーム狙いでE-PL3とか。

書込番号:13229987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2011/07/08 23:57(1年以上前)

私の経験では、結婚式で単焦点一本勝負はけっこうキツいです。

花嫁花婿だけを狙うのなら45mmF1.8などの明るい中望遠も良いのですが、
結婚式って集合写真を撮る場面が多いんですよね。
そのときはワイドな画角じゃないと対応しにくいです。

レンズ一本で撮るおつもりならやはりズームレンズがオススメです。

高感度画質に関しては私見ですがE-P3のほうが上かと思います。



ただ結婚式の撮影で一番オススメなのは
フィルムカメラにモノクロフィルムだったりするんですけど(笑
フィルムならどんな安いカメラでもフルサイズですし
それに激安EF50mmF1.8などをつければとても雰囲気のある写真が撮れます

書込番号:13230849

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/09 01:15(1年以上前)

どちらも100gそこそこの軽量レンズだから2本持っていけばいいんじゃない?
画質を考えた場合、1/10の感度で撮れるのは大きいし。


35mm版カメラは、確かにすべてフルサイズ(35mm版)だけど、高画質という意味ではないです。
フルサイズかどうかというのは、「フルサイズ」というだけでありがたがれる人以外、意味ないのでは?
例えば「写るんです」ってお手軽さは魅力だけど、画質自体はひどかったし。

わたし自身、銀塩一眼を使っていたし、印刷の現場に身を置いているけど、画質を求める場合、高性能レンズ+高画質フィルム+プリントを頼むなら腕のいいラボも必要になってきます。意外に大変ですよ。

書込番号:13231132

ナイスクチコミ!2


i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2011/07/09 01:47(1年以上前)

私が銀塩を勧めるのは高画質だからではなく浅い被写界深度と味のある画像が得られるからです。
画質はプロのウェディングカメラマンに任せて、逆にプロが撮らない素人ならではの写真を撮るほうが
喜ばれることが多いです。

書込番号:13231201

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/09 02:05(1年以上前)

どちらか一方と言わず、両方とも持って行っては如何でしょうか?
E-P3なら、お荷物にならないでしょうから。

書込番号:13231232

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/09 07:08(1年以上前)

超小型ガイドナンバー28(ISO200)というフラッシュが出ます。
フラッシュを嫌う向きもありますが、あるとないとでは仕上がりの差は歴然。

この手のフラッシュを用意してるのは他社ではソニーのみです。

書込番号:13231543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/09 08:31(1年以上前)

はじめまして。

私はE-P3を予約中ですが、
今使っているカメラはEOS5D MkIIです。

で、EOS10Dで結婚式を撮影したことがあります。

その時の感想は、レンズは28-100mm程度のズームレンズがあれば何とかなることと、
会場が予想以上に暗いこと。

新郎新婦の席の辺りは明るすぎるほどなのですが、
スピーチされる方のマイクや参加者の席の周り、通路、
そして特にロビーなどは結構暗いのです。

なので、新郎新婦の席の周りの写真だけでなく、
その周りの写真も撮りたいと考えておられるのであれば、
安いのでいいのでフラッシュの購入をお勧めします。

もちろんISOを上げて高感度にするという手はありますが、
ISOを上げて撮影する場合は撮影する場所の明るさに合わせて
細かくISOを調整しなければ厳しそうですし、
結婚式という撮りなおしの効かない場面ですので、
手ぶれやを防止するために
少しでも明るさを稼いでおいた方が良いのでは無いかと思います。

書込番号:13231742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/09 09:04(1年以上前)

E-P3でRAW+Jpegで撮られたらいいと思います。
RAWで撮ってあれば後からアートフィルターを色々試して、プロや他の人とは違った写真を差し上げる事が出来ます。
さすがにドラマチックトーンはふさわしくない様に思いますが、ファンタジックフォーカスなど使えるアートフィルターは沢山有りそうですね。

プロの撮らない親戚の人達のスナップや出てくるお料理を全て撮っておくとか、目につくもの全て撮っておくと喜ばれますよ。

そんな時E-P3なら気軽に小物なども撮れるし最適だと思います。

私はデジブックでDVDか写真帳にして差し上げます。

http://www.digibook.net/

結婚式までにE-P3とOLYMPUS Viewer 2をほぼ自由自在に使える様になっていたらいいですね。

書込番号:13231836

ナイスクチコミ!1


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/07/09 09:13(1年以上前)

使い慣れている機種を使う→撮り易い
これが普通です。

しかし、E-P3を持ち込むのであれば、E-P3の利点を活かせるかがカギでしょうね。
私は12月の撮影予定ですので、準備期間はいくらでもありますのでE-P3でOKだと思います。
覚えて欲しいのはストロボのスローシンクロです。
内蔵ストロボを使うにしてもスローシンクロで撮影すれば暗い部分も大分写るようになります。
稲妻マークを押せばストロボの設定が出ますので練習は簡単です。
少しシャッターが遅くなりますので夜外で練習すればよろしいかと思います。
ストロボ制御が多彩なPENならば是非覚えて欲しいです。
E-P3を使う上での注意点は
画面表示での撮影はどうしても脇が甘くなり体からカメラが離れます。
シャッターを押す力でブレますので上下方向にカメラを抑える事を覚えれば問題は無いでしょう。

レンズ構成で見ると
SIGMA17-70は広角時F2.8ですのでシャッターが早めになり、ズーム時もシャッターはPENより早いです。
高感度耐性はE-P3の方が上ですがシャッター速度は少し遅くなりブレ易い、また、先にも書いた通り画面を見ての撮影ですのでブレに注意をする必要があります。
カメラが到着した後、夜に外へ2機種で撮影すれば使い易さの優劣は分かると思います。

個人的な見解だと注意さえすればE-P3です。
12月までにE-P3は大分使えるようになっているだろうと、予想しております。

書込番号:13231862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2011/07/09 10:08(1年以上前)

EP−3の暗所でのAF合掌性能次第では?
コントラストAFの泣き所です。
早いとする記事の多くは、光量十分な条件のようですし。

ピント合わなきゃ意味ないし、変な色の補助光使うと純白の花嫁を撮る
他の人(プロ含む)の邪魔になりかねないし。

不確定は怖いからX2。クリップオンのストロボあればベストかな。

書込番号:13231992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/09 10:47(1年以上前)

X2で頑張ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:13232128

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/09 11:02(1年以上前)

ISO12800などは非常用で、きれいに撮りたい用途には使えないでしょう。以下のサイトなどで、どのくらいのISOまでが使えるかを確認しておきましょう。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

高感度に関しては、カメラJPEGでの比較なら、同じISO1600で、X2よりE-P3の方がきれいに見えます。
ただし、RAWレベルでは、APS-CのX2の方が少しよいです(上記サイトでRAWもDL可)。

レンズは17-70の方が明るく、E-P3のキット14-42と比べ、同じ感度なら倍程度速いシャッターが切れます。被写界深度でも1段半〜2段、17-70の方が表現の幅(ぼけ)が広いです。例えば、E-P3のキットの望遠単は42mmF5.6ですが、これはX2で50mmF7.1といったところです。

内蔵ストロボの光量も、一眼レフとE-P3では大きく違うことに注意してください。X2の方が2段分光量が大きいです。E-P3の内蔵ですと、キットの望遠端(F5.6)で撮る場合、ISO1600で到達距離は5mです。X2+17-70ですと、望遠端(F4)でISO1600なら、到達距離20mです。
E-P3の場合は、スローシンクロでもある程度感度を上げるように気をつけます。

結論:フラッシュはあまり使わない方向で、JPEGオンリーなら、JPEGのノイズ処理の良いE-P3が良いかもしれません。
内蔵フラッシュを頻繁に使いそうなら断然X2です。また、DPPなどでRAW現像する場合は、最新の画像処理の恩恵にあやかれますし、増感現像という手もありますので、X2がよいでしょう。
あまり前にでるタイプじゃない人にとって、結婚式は換算84mm程度では厳しいと感じますし、ぼかしやすさは、結婚式では結構重要なファクターだと思うので、カメラの差というよりはレンズの差でX2をお勧めしたいです。

書込番号:13232174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/09 11:09(1年以上前)

>X2+17-70ですと、望遠端(F4)でISO1600なら、到達距離20mです。

ガイドナンバー13(ISO100)なので、到達距離13mでした。失礼しました。

書込番号:13232191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/09 13:58(1年以上前)

シグマの17-70/2.8-4.0は良いレンズだと思います。

最短22cmだったかと思いますが、結婚式の食事を撮るにもよし、
望遠端では背景をボカした撮影も期待できますから、
私はレンズの差でX2を使った方が良いのではないかと。。。


ちなみに、外部ストロボはぜひ使うべきです。
式場のカメラマンと同様に、ストロボを天井に向けてバウンスさせれば、
非常に雰囲気の良い写真となりますよ。

書込番号:13232756

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/09 14:25(1年以上前)

90mm相当で足りないなら、112mm相当でも足りないでしょう。画角的に大差ないし、まして解像度はE-P3の方が高いから。

APS-C機とE-P3ではボケ具合は2/3段違います。F4.0で撮影してもF5.0くらいのボケになります。
購入前に、今お持ちのシステムでF4.0と5.0などで撮り比べて違いを理解しておくと、のちのち後悔がないと思います。
もちろん2/3段以上明るいレンズを使うとE-P3の方がボケ具合は大きくなるし、暗いレンズを使った場合、差は広がります。
内蔵フラッシュはE-P3はGN7。KIssがGN13ですから条件が同じ場合Kissの方が2倍近く遠くまで届きます。

書込番号:13232836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/10 08:33(1年以上前)

E−P3のほうがこれからも楽しく写真が撮れると思います。

キャノンは古いやつとかすぐに修理拒否になったりします。

書込番号:13236094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/11 21:46(1年以上前)

>insane999さん
>一体型さん
>i-yskさん
>TAKA.netさん
>AXKAさん
>くろぎんさん
>OM1ユーザーさん
>DR-Z400Sさん
>RED STARさん
>じじかめさん
>gintaroさん
>ぽんた@風のふくままさん
>寝る子はねむいさん

みなさん早々の返信ありがとうございました!!
とても参考になります!

一体型さんの案の「レンズセット+別売45mm F1.8」というのもいいですね!
でもi-yskさんのおっしゃるように45mmはアップすぎるなぁ・・・
そうだレンズキット+広角のものを買えばいいんだ!12mmF2.0っていうのがあるぞ☆
と思ったら99,750円(;一_一)ムムム高い、本体もう一台買える・・・。

そうかフラッシュの光量も距離も違ってくるんですね・・・勉強になります!
JPEG+RAWでフラッシュたきまくって撮影するつもりなので、
X2で行こうかなぁと今かたむいておりますが、E−P3も買うことになっているので
予約して買って12月まで平行して勉強&実験をしてどっちを持っていくか
決めようと思いました。
いろんなサイトをみてフラッシュのバウンスも見て効果はすごくわかるんですけど、
外付けの大きなフラッシュを持ってパシャパシャ撮ってたらカメラに興味のない人たちから
するとちょっと浮くなぁと思って。腕があれば別なんですけどね。。。だから外付けはちょっとなぁ・・・と思っています。この前X2でノーフラッシュで撮ってみたらキャッチライトが
ないから私的にはいまいちで。ノーフラッシュの方が雰囲気がでていいとかいいますが、
素人な私にはキャッチライトが入っている花嫁の方が可愛いと思いました。
本当ならX2も大きくてちょっと恥ずかしいと思ってたりします。
だからE−P3を持って行きたいというのが本音なのですが、
でもできるだけは綺麗に撮りたい!と思ったのでご意見ちょうだいしました。

皆さんのご意見とても参考になりました!もっと根本的なことから勉強します!
ありがとうございました!!

書込番号:13242842

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング