


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
既出だと思いますが、うまくヒットしないので、教えていただけたらと思います。
一般的に、m3/4レンズは、ディストレーションなどはレンズごとにデジタル補正していることが多いと思います。
バナの14mmや20mmも、パナのボディでは、jpeg撮影時には自動補正しているようですが、それらのレンズをオリのボディにつけた場合、補正はどうなりますか?
RAW撮りして、現像時に補正することになるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
書込番号:13546774
0点

LUMIX G 20mm/F1.7 をE-P1で使っていますけど、問題ないですよ。
jpeg撮影時には自動補正しているように見えます。
書込番号:13546869
0点

サンプルです。ほら、歪んでないでしょ。
よろしければレビューも見てくださいね(笑)
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=398903/
書込番号:13546917
3点


E-P2/3にパナの8mm/20mm/7-14mm/100-300mmをつけてますが全く問題ないですよ。
GH1/2にオリンパスの12mm/14-150mmをつけても問題なく撮れますよ。
でも、新型レンズやボディーが出たときにファームアップはチェックして最新にすることを忘れずに。
書込番号:13546992
0点

ありがとうございます。
サンプル拝見する限りでは、20mmでは良く補正されているようですね(笑)
ただ、20mmのデータは今ちょっと思い出せませんが、例えば14mmだと、素の光学性能では、−6%以上のかなり強い樽型です。
念のため、具体的にメーカー互換時の補正システムを知っておきたいのです。
使用感・感想とはまた別に、その辺りの具体的な情報にお詳しい方がいらしゃれば、教えていただきたいのですが。
書込番号:13547044
0点

hirappaさん、SLSさん、すれちがってしまってすみません。
デジカメwatchも、参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
あと、上に書きましたように、具体的な情報(例えば、jpeg時の補正は、メーカー自動互換である、など)お持ちの方がもしいらしゃれば、助かります。
書込番号:13547090
0点

検索してみましたが、確かな情報がないですね。
この記事でも、「マイクロフォーサーズ間のレンズ収差補正に関しては、しっかり取り決めされているようだ」としか書かれていないです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20090715_302157.html
書込番号:13547206
0点


どうも公表されてないようですね。
他の収差や周辺光量の補正は、販売時に表示されるものでは元々ないので公表しなくても問題ありませんが、歪曲収差はデジタル補正すると画角が狭くなる弊害があるので(たとえば、換算28mmは、補正で30〜32mmくらいになっていることが多い)、性能表示に関する法規制に引っかかる可能性がありそうなので(むろんモラルの点からも)、当然公表していて、メーカー互換も、その延長で情報が出てるものと思ってました。
気にしない人が多いからなのでしょうか?広角レンズは、ほんの数mmの違いで価格もグンと違ってくるので、関心ある人も多そうな気もしますが…。
しかし、それはさておき、とりあえず、メーカー間でも補正データはやりとりしているみたいですね。個人的には画角の変化等については了解してるので、直線が不要な構図ではRAWで無補正で撮るつもりですが、画角にこだわらない場面では、メーカー互換がないといちいちRAWでまとめて補正するのも、それはそれでちょっとめんどくさいこともあるので、どうなっているのか事前に知りたかった次第です。
ありがとうございました。
書込番号:13549448
0点

公式アナウンスはないようですが、パナとオリで補正結果が異なった、というレポートもないようなので、お互い補正パラメータをやり取りできるということでしょうね。
>歪曲収差はデジタル補正すると画角が狭くなる弊害があるので(たとえば、換算28mmは、補正で30〜32mmくらいになっていることが多い)、
これは心配いらないと思いますよ。28mmが32mmになるのではなく、25mmが28mmになります。
魚眼レンズを考えるとわかりやすいですが、歪曲が大きい28mmレンズは本来の28mmよりも画角が広くなりますよね。だから、設計上換算28mmのレンズであれば、歪曲補正しても(というか歪曲補正して初めて)正しく28mmの画角を与えます。
書込番号:13550107
0点

gintaroさん、ありがとうございます。
画角について、一般論としてはおっしゃる通りだと思います。
−6%は、かなり激しい樽型なので構図は選ぶと思いますが、個人的にはRAWとJPEGで使い分ければいいだけだし、そもそも画角に強いこだわりはないので、公表されている云々の話は質問の本筋からずれてしまいました…。恐縮です。
なお、脱線ついでに、パナの14mm/F2.5プロパーな話としては、海外の検証サイトでは、補正後には75.4度の画角が出ておらず、概ね80度くらい(31mm相当)となっている、との報告もありますが、どうなんでしょう?自分では、わざわざチャート作って検証するほどでもないのでやりませんが。
確か、デジカメinfoに和訳があったと思いますが,とりあえず原文をご参考までに。
http://www.lenstip.com/273.6-Lens_review-Panasonic_G_14_mm_f_2.5_ASPH._Distortion.html
When we pass to the wide angles of view the situation changes. Buying a Panasonic 2.5/14 I count on having a field of view of 75 degrees; after all that’s why I’m purchasing a wide-angle device – to have the widest angle possible. Every limitation of that field is a big drawback. That’s why I hoped the Panasonic would try to correct the distortion just a little bit. Unfortunately it surrendered without putting a fight. Taking photos in RAW format we must also take into account a monstrous level of barrel distortion, measured by us as –6.37%.
Of course we can shoot in JPEG format or correct the distortion during the computer processing later. The problem is that our field of view doesn’t amount to 75.4 degrees anymore. A rough calculation, based on our test charts, shows that it might be even 5 degrees less. The lens practically becomes an equivalent of full frame 31 mm, not a 28 mm device.
書込番号:13550191
0点

例えばPENのボディでパナソニックのレンズを使うと、本体内JPGの場合歪曲は修正されていると思います。
データは入っていると思うのですが、レンズ側にその情報チップがあって本体側に送るというのが自然だとは思いますけど・・・
ただ色収差がレンズによってされているのかされていないのかがバラバラな気がします。
また、M.ZUIKOの14-42mmを使った場合、本体内jpgとオリンパスビューワーでの自動補正で歪曲補正が違う(OV2のほうがまっすぐに修正する)のも妙な気もしますね(笑)
書込番号:13555359
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





