Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
以前 nikon D70でモデル撮影会で使っていましたが 5年前に引越しした時に売り払い その後は コンデジでした。
最近また 撮影会に行こうと思い canon x50 18-55か こちらのどちらか買おうと思っているのですが 単写でバシャバシャ切ることがj1はできますか そうですねrawで 連続5ショットくらい。
今 という時にバシャといけますでしょうか。
ファインダー有無とか画質がどうのと言うのは関係ありません。
今という時に 速射でき5枚くらい連続で取れるなら 軽いというか 小さいj1にしたいです、よろしくお願いいたします。
書込番号:16681546
0点

その程度のことは、ココに書くよりニコンの製品仕様のページを見たほうが早いと思いますよ。
書込番号:16681578
3点

速射性って感覚的で個人差も大きいと思いますから、店頭確認が確実だと思いますよ?
書込番号:16681596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、肝心なこと書くの忘れてました。
実際に使っている方 お願いします。
書込番号:16681741
0点

連写ができれば、モデル撮影に向いているってこと?
J1はできるみたいですよ。RAW+FINEで19枚ですって。撮った後は待たされるかも知れませんが。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/spec.htm
X50は、デジマンさんの基準では、ダメダメですね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx50/spec.html
書込番号:16681776
0点

>>RAWで単写でバシャバシャ
「海は広いな大きいな」
これ3/4拍子なんですが、ワン・ツー・スリーのワンで撮れます。
なので、バシャバシャで言うところのバ・・バ・・かな?
書込番号:16681898
0点

ポートレートは構図が大事なので、どのカメラでもいいと思います。
書込番号:16682207
1点

撮れるような(;´Д`A
プレビューは待ちますが、バッファーがあいてれば、待たないような(^◇^;)
書込番号:16682479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jシリーズは全部とV1を持っています。
合わせるレンズ次第ではポートレートでも使えるとは思います。
個人的には最低でも18.5mm、できれば32mmは欲しいです。
32mmならf1.2のボケを活かした撮影もできるので、
D70といい勝負ができると思われます。
Nikon1と32mmの組合せならD90と35mmにも勝ると自分は感じています。
明るい屋外ならV1等のEVFが有るカメラの方が撮影しやすいですし、
今買うならJ1よりJ3の方がコスパは高いです。
理由はJ1より軽量コンパクトでレンズ補正機能が付きます。
自分はNikon1では基本、RAWは使用しません。
理由はRAWをいじっても画質の改善は殆どないからです。
jpegのFINEでの使用が全体の90%です。
なのでRAWでの恩恵はあまり無いカメラという事を念頭に
機種選定をした方が安全かもしれません。
色々と突っ込みどころが満載だったので・・・。
書込番号:16682837
1点

> 単写でバシャバシャ切ることがj1はできますか
と書かれているので、連写の話ではないですよね。
J1/V1と多分J2も、撮影後に半押ししたままでは次の撮影に入れないので、
それが問題にならないなら…と言う注意はありますね。
それが問題になる場合、ついでに撮影後のプレビューの切れる
V2/J3/S1(J3/S1は要確認)でないと、となります。
書込番号:16683018
0点

D70も「保有」(最近はつかってませんが、動作確認は行ってます)してます..
D70と比べて10−30のキットレンズで言えば、 動作が遅いと感じることはありません。
RAWの記録も SDカードを それなりのもの(Sundiskや東芝の速度の速いもの)にしておけば D200より早い感じです
(D70はRAW使わない用途が多いので、たぶんにD70よりD200が遅いとは聞かないので大丈夫かと)
J1 ポートレートで使う場合の問題点
1 ファインダーがない。 V1、V2はビューファーありますが J1系はありません
コンデジみたいな構え方になるので、ファインダーのぞいて脇をしめて構えると 言う撮影はやりにくいです。
2 背景ボケが出しにくい 1Nikkor32mmF1.2であれば、85mm相当ということもあって 柔らかいポートレートの描写になりますが
全体的に 素子が小さい分 D70と比べて どうしても背景ボケが弱く感じます。 くっきりしたポートレートを好まれるのであれば、良いですが,..
3 MFがやりにくい。
1 Nikkor 32mm以外は レンズにフォーカスリングありません(現時点) 本体のメニュー構成から MFを選んで コマンドキーで動かすので「まどろっこしい」 AFのみの撮影となります... それで良いのか否か...
レンズ交換式のコンデジ と割り切れば 悪くないかと思いますが..
中古がそこそこ割安で数も豊富な感じです。 もしお近くだったら「中野フジヤカメラ」の2Fとか見てみては?
比較的手軽に 導入はできますので、「使ってみる」という手もあるかと思いますので
書込番号:16683050
0点

バシャバシャ撮れます。
バッファーがちょっと足りないので10枚撮って5秒待ち位の感じで撮影できます。
AFは正確で素早く半押しの直後にシャッターを押しても大体ピンは来てます。
V1も所持していますがやはりファインダー越しの方が撮りやすいですけど。
こんな感じで撮れるよ。
書込番号:16683224
0点

2人以のときは、美しいほうを向けばいいと思います。
書込番号:16683615
1点

皆さま、ありがとうございます。
写真まで、見せていただき、光栄で。
プレビューが切れないというところは、店で見てきます、これさえクリアーすれば、j1にします。
書込番号:16684159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連写と単写でバシャバシャはモード切り替えたほうが良いかも(^-^)/
書込番号:16684451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど 量販店で プレビューを見てきました。
絞り優先ですが 単写で一発 2発目うとうとするとプレビューが邪魔して、待たされる。
これを回避できるのはJ3からだとnikonの兄ちゃんが言ってました。
J1,J2は回避できないそうです 。
でいいんですよねえ、J1でも 違うモードにすると 単写で 連続打ちできるのですか、使っている方、お願いいたします。
書込番号:16684781
0点

V1/J1/J2でプレビューが表示されないのは動画の撮影中のみです。
回避策としては以下の3つくらいかと思います。
・動画を撮影しながら静止画撮影を行う。
16:9になるとか、動画撮影中に撮影可能な静止画枚数には制限があるとか、
画質系の設定が使えないといった制約があります。
・シャッターから指を離して再度半押しする。
プレビュー表示中に半押しし直すと撮影状態に復帰しますが、
押すタイミングが速すぎると無視されます。
・諦めてV2/J3/S1を購入する。
書込番号:16685694
0点

J1にこだわる理由は何ですか?
今ならJ3のキットが3万円くらいで購入できます。
ここに単焦点でもズームでも足していけばよいのでは?
撮影後のプレビュー表示はOFFにできますし、
J1との値段差以上の価値はあります。
書込番号:16685934
0点

m sakuraさんありがとうございます。
そうでうよね、私もやってみました。
1発打って 半押し解除 2発目と行きたいのですが フォーカスポイントが現れない時や 無視される時 ありますね。
やりながら ぱっぱり こういう行為はj1 j2ではしんどいなと感じました。
あきらめて 素直にデジタル一眼(ミラーレスでないもの)にします、ありがとうございました。
書込番号:16685974
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





