Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
J1 標準ズーム 購入しました。
そこで質問です。
1.SDHCカードクラス6以上推奨と記載があるのですが、クラス6とクラス10がどれほどスピードが違うのか教えてください。
2.SDHCカード、サンディスク製と東芝製でどれほど違いがあるのか?(サンディスク製はクラス6があるが東芝製はクラス10しかないので高価)
3.家のPCはSDカードは対応なのですがSDHC未対応なのでカードリーダーを購入したいと思っています。でもカードリーダーって種類がたくさんあって難しい。USB2.0対応のカードリーダーで参考商品とかあったら教えてください。
すいませんがみなさまよろしくお願いいたします。。
書込番号:14184221
0点

1&2 不明
http://e-words.jp/w/SDE382B9E38394E383BCE38389E382AFE383A9E382B9.html
クラスの定義は「最低速度」の規定のみで、MAX速度は既定外なのと、いまやクラス10丁度の速度ごときは遅い部類なので、今時の上限競争には参考にならないっす。
=同じメーカーのクラス10同士でも速度差が有る。
=他社のクラス10同士でも速度差が有る。
なので実際のカードの速度は、読み込み○0MB/s、書き込み○0MB/sと書いてあるので比較するしか…。
3.
この先もしばらく使いたいなら、今は無意味でもUSB3.0対応のリーダーかっとけば、自動的にUSB2.0でもそこそこ早いのがそろってるので、考えるの面倒ならそゆのにしときゃ便利。
今だと大して値段差ないし。
書込番号:14184287
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090817_308981.html
J1でのテストではありませんが、参考にはなると思います。
私のカードリーダーは、約2年前に買ったバッファローのBSCRA38U2です。
http://kakaku.com/item/00571210958/
書込番号:14184294
0点

普通にサンディスクのエクストリームPro
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-95mb-uhs-1
の8GBあたりが良いんじゃないでしょうかw
どんなに速くてもクラス10なので、
数値は分りませんが、クラス6とは体感できるほど、
差が出てくるかと。。
カードリーダは
http://kakaku.com/item/K0000121421/
みたいなコネクタ一体型?をオススメします!
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscrum01u2/
のようなケーブル式は、ケーブルが接触不良を
起こしたりなど、壊れやすいです。。
書込番号:14184587
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





