


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ
GF3について同様の質問をしましたが、この機種についても同じ質問させてください。
ふつうにシャッター半押しAEロックの状態でモニターの明るさはロックされますか。それともカメラの向きを変えると明るさは変わりますか。
書込番号:13815427
4点

当機種でAEロックボタンを押したまま場面を変えると、液晶の明るさも元の場面の露出のままロ
ックされます。例えば蛍光灯に向けてロックし部屋の床などにレンズを向けると、液晶はかなり暗
くなりますが、ロックボタンから指を離すとスーっと適度な明るさに変化します。ただ、液晶の明暗
表現がどこまで正確かはわかりません。ちなみに手元にあるE-PL3についても同様(PL3はシャッタ
ー半押しでロック)にAEロックした時点の露出が液晶にも反映されているようです。
書込番号:13815583
0点

てんでんこさん
取説は誰でも簡単にDL出来ますからご自分で確認して下さい。
86頁・・・を、しっかりお読み下さい。
Panaの一眼レフ及び一眼タイプは、全て使用しましたから、はっきり言いますが
モニターの明るさはロックされます。
貴男は、GF-3の項で
>なんと、できるのですね。すごい! いや、すごいのはLOBさん、あなたです。
ろくに説明書に書いてないこのようなことを発見された努力に敬服いたします。
と、仰いましたが、取説をしっかり読めば当たり前のことなんですよ!。
書込番号:13815879
7点

価格コムの規約に取り説よんでから質問しろと
かいてあるなら分かりますが、
私的な常識を押し付けられても困る。
書込番号:13816501
3点

人に聞く前に自分で調べろよ・・と言うのは規約の前に常識でしょう。
難しい事なら兎も角。
書込番号:13816652
6点

none but airさん
>私的な常識を押し付けられても困る
ただね、スレ主さんが「GF-3」の所でも同じ質問され、一応丁寧にお答えしました。
ところが、再び此処で同じ質問されたので「取説をお読み下さい」と申したまでです。
悪意や常識を押しつけたのではありませんからあしからず!。
書込番号:13816870
9点

火呂さん
それは私とあなたの常識が違うというこです。
それをインターネットで共有するのは不可能と私は考えています。
すくなくとも読み飛ばす権利はあたなにあります。
LOB425さん
それは知りませんでした。すみません。
たしかにそれはスレ主さんがやり過ぎかもしれませんと思います。
書込番号:13816922
1点

取説に書いてあることを質問したらアカンのでしょうか? もし、アカンとすると、価格コムの口コミ情報の相当部分がアカンのんとちゃいますか? 取説以前のあほらしい質問もぎょうさんあります。あほらしいのは放っておけばいい。でも、あほらしい質問でも、そのやりとりの中から何か自分にも役立つことが発見できる場合があり、そういうところに、こんな口コミ情報〜掲示板の存在意義のひとつがあるんとちゃいますか?
わたしの質問は至極真っ当ですよ。モニターの明るさがロックされないのは、ほぼパナのミラーレスだけではありませんか? つまり特異なわけです。これまで多くのカメラを触ってきた者ほど、はじめてパナミラレを使ったときに違和感を感じるはずです。だから、いくらGF3がそうでも、もしや、それより高級機であるGX1はもっと常識的な設定になっているのではないかと思われ、敢えて、同じしたわけです。
客観的事実として松下の取説(GF3しか見てませんが、たぶん他もそうでしょう)はまとまりが悪すぎます。ページ数がわかれば、そこを「しっかり」読めばわかるのでしょうけど、どこに何が書いてあるのか見当がつきません。しかもPDFですよ。そんなもの、ダウンロードして全部読んで、それでもわからないときにはじめて質問しろとは、あまりに親切心のない人間の言です。
書込番号:13817013
3点

てんでんこさん
>モニターの明るさがロックされないのは、ほぼパナのミラーレスだけではありませんか?
つまり特異なわけです
GX-1取説86頁 参照
カスタムメニューの「AF/AE ロック維持」を「ON」に設定すると、「AF/AE LOCK」を
おしたあと、離してもピントや露出を固定することが出来ます。
AEロックを行うと、液晶モニター/別売ライブビューファインダーに映る撮影画面の
明るさも固定されます。
だから、先々日から言ってるように出来るんですよ!。
書込番号:13817214
7点

てんでんこさんが聞いているのは、「シャッター半押しでできるか」ってことですよね。
マニュアル見ましたが、いまいち分かりにくいです。
P86の説明は AF/AFロックボタンについて書かれているようだし。
>Panaの一眼レフ及び一眼タイプは、全て使用しましたから、はっきり言いますが
モニターの明るさはロックされます。
シャッター半押しではGF3、G3、GF2、GH2で試しましたが、シャッター半押しではロックされませんでしたけど。
質問内容と回答が合っていないように見えますが。
GX1ユーザーさん(限定)、シャッター半押しでカメラを動かしたとき明るさ変わりますか?
近くのカメラ屋さんに入ってるかな。。。明日見に行こうっと。
書込番号:13817384
2点

にっこりと!さん
確かにご指摘通りですね。
GF-3の板で「半押し状態で液晶の明るさがロック出来ない」と言うご質問でしたから
「AEロックボタン」でロックが出来ますよ・・・と言う説明をしました。
それでスレ主さんも納得されたましたので、その延長でモノを考えてしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:13817903
0点

この機種が気になっており読ませていただいてました。少し気になったので書かせてもらいます。
常識云々という話がありましたが、他の方のことを考えるなら質問はなるべくまとめて書くべきだ
と思います。
何よりも回答を出してくれている人にひとこともお礼を言うこともなく、ただ自分の質問の正当性
だけを主張するのでは周囲の理解は得にくいと思います。地が出ちゃってるし。
書込番号:13818247
9点

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
上記URLのガイドに質問する前にちゃんと調べましょうとかいてありますので、
私の意見はまちがっていますので、この場をおかりして謝ります。すみません。
こういうガイドがあるのはありがたいと思います。
書込番号:13819000
5点

none but airさん、アイコンから推察するにお若い方だと思いますが、爽やかな方ですね。感服
しました。
スレ主さんもどんな場面で困っているのか書いてもらえるとわかりやすいですね。ちなみにこのカ
メラ、シャッター半押しでAEはロックされますが、液晶を連動させるにはFn2ボタンに割り振ら
れたAEロックボタンを押す必要があります。
書込番号:13819062
1点

結論としてGX1もGF3と同じであることがわかりました。
ただ、GF3で尋ねたときには、「こういう仕様」はヘンテコであるという感想は、わたしだけでなく、他の方ももたれているようでしたので、その辺の話が出てこなかったのは意外でなりません。
2重に質問したことで気を悪くされ、そのリアクションに対して、こちらもリアクションしかけましたが、「何故2重に質問したかの意図」をよくご理解いただけたら、もっと違った展開になったはずで残念に思います。
ともかくも質問に対する回答は得られたということで、このスレは終了にしたいと思います。
書込番号:13819973
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





