


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ
購入して1年ちょっとになります。
最近、電源スイッチが堅くなってきたように思います。
特にOFFにする場合、折れるのでは?と思わせるほど堅いです。
買った当初はもっと滑らかだった気がします。
皆さまのGX1はいかがでしょうか?
手入れとして、このスイッチの部分に油でも差そうかと思います
が、これはOKなものでしょうか?ご教示願います。
書込番号:15737890
1点

こんにちは
ご自分で油さして隙間から内部に油がしみこんで基盤にかかったら壊れるかもしれないのでSCで見てもらうのが無難でしょう
書込番号:15737913
2点

止めた方が良いですよ。別の要因も考えられますので。
書込番号:15737937
0点

GH3メインで使うようになってから思ったのですが、私のGX1はダイヤルもスイッチも固いです。
休日には2台もって出掛けたりするんですが、やはり比べてしまうからですかね。
G3とGX1の2台を使っていたときには感じなかったのですが・・・
G3は、1台くらい頂戴、と家人に取られてしまい、今は比べられなくなっちゃいましたけど ^_^;
気のせい、と言いたいわけではありませんよ。
固いですよねぇ、とは思いますが、壊れそうに感じたことはありませんし。
そこまでとなると、異常かと思いますし、私もSCに出すのが良いと思います。
分解して少し削る、油・グリスさす・・・ならばともかく、そのままの状態で油さすのはちょっと心配です。
ま、分解も覚悟が要りますが。
私なら入院させます。
書込番号:15737974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも…今の基盤カメラに油が必要なのかな?
大惨事になりそうだけど…。
SCが安心だと思いますよ。
書込番号:15737977
2点

CRCなら、いいかも、とも思いますけど、微量かつ1回だけ(何度もやったらよくない)の処置でしょう。でも原因は変形や摩滅による引っかかりでしょうから、此の方法だと定期的にくりかえすことになると思います。修理に出して、スイッチ部交換5250円とかで済んだら安いほうだと思います。他の部品とアッセンブルになっていて15750円なんてこともあるかも?です。しかし、とりあえず修理代金を確認すべきでしょうね。たしかパナは土日も電話受付やってたはずです。
ちなみに、わたしのGX1は幸いそのような症状は出ていません。
書込番号:15738073
0点

↑ 逆だよ。
ミシン油くらいならば、影響は無いか有っても少ない。
CRCは潤滑油を溶かしてしまう。
モーターや駆動部にグリスが塗布してあるはず。CRCがかかれば解けて流れてしまい、その部分の故障の原因になる。
解けて流れるほどの量がかかるか?という事もあるが、いずれにしろCRCはやめておいた方が無難。
一時的には動きはよくなるのは認める。
書込番号:15738143
6点

こんにちは
油は、差さない方が良いです。
サービスセンターに、依頼されるのが最良です(たぶん部品交換になります)。
書込番号:15738204
2点

だから、微量かつ1回かぎりといってるんだよ。粘性の低いものじゃないと、微量で目的地に到着しないだろうし。
書込番号:15738503
0点

>>CRCなら、いいかも、とも思いますけど
どっちかだったら、ミシン油。
他の部分への悪影響を考えた場合、影響の少ない方を取るのが善策。
そして、何もせずにサービスセンターに持っていくのが最善策。
スプレー式で微量の調整って難しいよね。
自己責任の方法を積極的に他人に薦めるのは、どうかと思うよ。
「だから」で始める言い訳はやめるべきだ。
書込番号:15738535
3点

↑ >お二人さん
せっかくいろいろな案がでてるんだから、その流れに水お差しちゃいけないよ。 (=^_^=)
書込番号:15738673
6点

自分で試すならシリコン系のグリスでいいんじゃないか?
サービスセンターでも、そのくらいの処置だと思うよ。
ミシン油やCRCはいかんよ。
書込番号:15739045
0点

以前使っていたG1より堅い気がしますが、折れるほどというのは異常でしょうね?
サービスセンターにお願いするのがいいと思います。
書込番号:15739237
1点

>SCに依頼されるのが最良です。
↑ま、これではアドバイスでも何でもないわな。
スレ主は購入後1年ちょっとって言ってて、保障が利かないから金を掛けずになんとかしたいってことがワカランのかな?
どうせテキトーに読んで答えてるんだろうけどw
CRCとミシン油、シリコン系のグリスどれがいいかは知らないけど
それぞれ意見があっていいんじゃないかなー
でもスイッチが折れるほど堅いなら、俺ならバラして確認したいけどね。
書込番号:15739560
1点

>特にOFFにする場合、折れるのでは?と思わせるほど堅いです。
摩擦の問題ではなく、部品が折れて挟まってるとか
の可能性もないですかね(・・?
修理点検に出した方がよいかと思いますが。。
CRCのシリコングリスなんてのもあるみたいですが
どうなんでしょうね。。
料理用の油は絶対に使わない方が良いみたいです(`・ω・´)
書込番号:15739818
1点

そうか、それもCRCなんだね。
じゃあ言い直そうか、「556やWD40はいかんよ」と。
まあ、いきなりノズルからスプレーはNGだろう。
いったんどこかプレートとかに吹いて出し、
それを爪楊枝なんかに取って少しずつ流し込まないと。
分解するくらいなら、私ならまずそれをやるだろうな。
部品が破損しているのなら、ただ動きが渋いというよりも、
ガタとかそれなりの違和感があるはずだよ。
書込番号:15740314
0点

光学製品にスプレーするなんてとんでもない!
サービスセンターに送るのが一番です。
CRC5-56は潤滑油ではありません。揮発性の洗浄剤です。
潤滑目的で使用すると痛い目に合いますよ。
書込番号:15741599
1点

皆さま、沢山の返信ありがとうございます。こんなに沢山返信
していただきありがとうございます。驚きました。
折れる程と言うのは、ちょっとオーバーですが、GH3を使いだして
更にその硬さが気になったものですから質問しました。
サービスセンターへ出すか、あるいはカメラ店で一度相談してみたい
と思います。
ありがとうございました。解決済みとさせていただきます。
書込番号:15743649
0点

そうですね、誤ってスイッチ本体まで液が到達したら
間違いなく壊れます。
ソニーと違いパナなら調整してくれますよ。
書込番号:15744691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





