LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
GX1X-Kのレンズキャップ紐がないので今後落としたり、失ったりしそうです。皆さんどの様にしてるのでしょうか?。良い知恵が有りましたら教えて下さい。
書込番号:13904916
0点

付けないことです(笑)
小生は4半世紀以上写真を撮っていますが、
レンズキャップを付けていなくて困ったことは1度もありません。
書込番号:13904971
5点

年寄さんさん こんにちは
レンズキャップ ストラップに付けるもの有りますが
一番確実なのは レンズキャップ外したら すぐにポケットにしまう癖つける事が一番だと思います。
書込番号:13905002
5点

一眼レフ用レンズのキャップは、私がシル限り、全て紐は付いていません。
外したキャップはカメラバッグに入れるか、ポケットに入れます。
無くしたことは…、記憶にありません。
書込番号:13905010
2点

私はレンズキャップのあるものは出歩いている時はレンズキャップはポケットの中か、車の中です
キャップをつける時はその日の撮影が終了した時です
書込番号:13905021
0点

年寄さんさん
落とした時のために予備を、買っておく。
書込番号:13905032
0点

こんばんは
デジ一用のレンズの キャップに、紐の付いたのは無いですね。
コンデジで 紐が付いているのが有るのは、小さいのでレンズキャップが外れる事が有るからですが、外れはしないですよね。
キャップを 外したら、バッグとかにしまいましょう。
書込番号:13905050
0点

キャップに紐がついていて、ストラップに結ぶものがあります。
確かにキャップは失くさないですが、アレって、撮影時にブラブラ、カチャカチャと鬱陶しいものです。
外したらすぐポケットへ、が一番です。
書込番号:13905060
0点

じじかめさんわ、あらかじめ決めておいたポッケに
外したレンズキャップお収納しておくそうです。 (・◇・)ゞ
書込番号:13905089
2点


私が知っている範囲では、紐付きのレンズキャップも売っています。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/unx9501/index.html
書込番号:13905104
0点

左胸のポケットに入れるようにしています。
癖を付ければOKです。
個人的には、ひも付きのキャップは嫌いです^^;
かっこ悪い。
書込番号:13905173
4点

パナではないですけど、3年近くデジイチ使って、レンズキャップをなくしたことは無いです。キャップは外したらすぐにカメラバッグに放り込みます。ただ、置き忘れられたキャップを拾ったことはあるので、なくす人はいるんでしょうね。
ちなみに、純正のキャップが使いにくいので、キャップだけ買ったら、紐がついてました。便利そうなんですが、バッグなんかに入れてると、紐が引っかかって、かえって邪魔だったりします(笑)
書込番号:13905218
0点

>皆さんどの様にしてるのでしょうか?
自分の場合は、偶然にもフィルタサイズが同じ(当然レンズキャップも)レンズを3本常用していますので、
予備のキャップを一つバッグに放り込んであります。
ただし、それを今まで使用した経験はありませんが・・・。
書込番号:13905248
0点

年寄さんさん こんばんは。
私は撮影に行く際はレンズキャップをつけていくと外した後カバンの中でガチャガチャと傷が付いたりするので、プロテクターとフードは付けられる物はすべて付けているので出かける時に防湿庫から出した時に外してカバンに入れます。
落とす事もないしプロテクターが付いているのでレンズに傷が付くわけでないし、レンズ交換してしまう時にもレンズキャップを探す手間も省けます。
自宅に帰りブロアやクロスで汚れを取り、防湿庫にしまう前にキャップをします。
書込番号:13905295
0点


私はよく無くしてました。
でもヒモ付けてから無くしていません。
それはこれです。↓
http://www.blakpixel.com/
レンズキャップは純正のままで使えますし、色もたくさんあります。
書込番号:13905396
1点

皆さん、色々のご意見有難うございます。78歳の年寄、予備を購入して、出来るだけキャップを
決めた場所に直す様に習慣づける癖を心に留めて写真を楽しんで行きます。
尚ここの口コミ欄を、いつも勉強させて頂いて居ります、今後も(手本・参考)にさせて頂きます。
皆さん有難うございます。 @間違って若い人の顔アイコンを入れてしまいました。笑い
書込番号:13905436
1点

家に置いておく時にはしといた方がいいとは思うけど、
外出時にはプロテクターつけてればキャップはいらないんじゃないの?
水の飛沫や汚れたら息吹きかけてティッシュでごしごし拭けばいいし。
クルマ駐車してる時、フロントグラスにカバーしてる人、見た事無いよ。
書込番号:13905468
1点

ん十年一眼レフ(フィルム&デジタル)を使ってますが、キャップを地面に落としたことはあっても
失くしたことはありません。
書込番号:13905811
1点

訂正
よく考えたら、コンタックスTVSを初めて持ち出した時に、カメラバッグから出したら
メタルキャップがなくなっていました。
デジ一を出した時に、ストラップがかかってバッグの外に落ちたのだと思いますが
最初に座ってデジ一を取り出した付近に戻って探しましたが見つからず、オージョーしました。
書込番号:13905839
0点

↓これは さむーいっ!!((p(>_<)q))ときのカバー
http://hutrontogarasukaba.blogspot.com/
他に(~Q~;) あっち〜時用のも御座いますデス
ダカラ好き好きと・・・
書込番号:13905958
0点

年寄さんさんこんにちは
【価格COM ko1206さん レンズカバー】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261384/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#13834011
GF3の板に同様のスレがありますのでご一読を。
【デジカメWatch】
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111214_498639.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111212_498054.html
↑ケンコー・トキナー社およびエツミ社からひも付きが発売されますので径を見てご購入くださいな。
エツミ社から、レンズキャップに両面テープでくっつけるのも売っています。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1224&page=1&osCsid=c30cda3603298f5440ec15af0f3ef0ed
試しに自作してみました(添付写真)。100円ショップで携帯ストラップ(分離可能なヤツ)で。
このようにレンズキャップを脱着できればレンズが何本あっても大丈夫。かも。
レンズキャップに穴を開けるのが大変かもしれません。
予備を買っておくのも手ですが、パナソニックのレンズは径が小さいですからなかなか入手困難ですね。
外したらムネのポケットへ。いつもそうやっていますが、たまに別のところに入れてあたフタしています。
書込番号:13906102
0点

キャップに紐付きのも純正でなければ売ってますね。
あと、両面テープ等で付けられる紐も売ってます。
でも私はそういったキャップも買いますが、
毎回カットして、紐付きとしては使っていません。
カメラって、縦横持ち変えたりしますし、
手にぶら下げながら持ち歩くことも多々あります。
こういう時、キャップがぶら下がってたら邪魔なので。
外したらポケットの中に入れるという癖をつけてます。
書込番号:13906407
1点

年寄さん 様 こんばんは
Panasonic純正でヒモの付いた37o径用のレンズキャップがあります。
ビデオカメラ用のアクセサリーで、MCプロテクターとNDフィルター(ND8)
と共にフィルターキットとして販売されているのですが
LUMIX用のMCプロテクター、NDフィルターをそれぞれ
単体で購入するよりは安く入手できるようです。
ただ各フィルターの枠はLUMIX用のものより厚めのようで
レンズキャップにおいては色がグレーで
ヒモは向かって左側に取り付けられていますので
LUMIX Gシリーズで使用するには
見た目の統一感や使い勝手に難がありそうなので
僕はXレンズ付属のレンズキャップを使用しています。
ビデオカメラ用フィルターキット「VW-LF37W-K」
○パナセンスでは3,990円
https://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/com/category_dif_product_display.do?beams-action=query&SHP_ID=A0001&CTG_CD1_H=02000000&CTG_CD3_H=02020000&CTG_CD4_H=02020200&HIN_INIT=VW-LF37W-K#VW-LF37W-K
○価格.comでは2,800円
http://kakaku.com/item/10540611771/?lid=ksearch_kakakuitem_title
LUMIX用MCプロテクター「DMW-LMCH37」
○パナセンスでは3,780円
https://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/com/category_dif_product_display.do?beams-action=query&SHP_ID=A0004&CTG_CD1_H=02000000&CTG_CD3_H=02010000&CTG_CD4_H=02010900&HIN_INIT=DMW-LMCH37#DMW-LMCH37
○価格.comでは3,580円
http://kakaku.com/search_results/DMW-LMCH37/?sort=popular&nameonly=off&category=0003&l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20
ちなみに46o径用のフィルターキットも購入しましたが
こちらはLUMIX用のフィルター枠より薄く作られています。
書込番号:13906957
1点

特になにもしていませんが、
一眼使ってうん十年、なくした記憶はありません。
もしかすると、なくしたことがあっても憶えていないだけかも?
(大したことではないと思っているので・・・・・・)
標準付属の物がどうにも嫌で、買って付け替えたことは憶えています。
なくされてから考えても遅くないと思います。
書込番号:13907453
1点

ちょっと前に回答した者です。
レンズキャップをヒモ付きにする、最近出てきたアルミ削り出しのレンズキャップホルダーの件です。
Amazonでも見つけたので追記として投稿しますね。
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=electronics-jp&field-keywords=BLaKPIXEL%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%EF%BC%89
レンズ交換する人、しない人両方に対応していて、色もたくさんあってオススメです。
金具がついていないのでキズの心配もありません。
コードが3色 色違いで付属しているので、いろいろ自分の好みでアレンジできます。
自分はブラックのレンズキャップホルダーは赤色で使っています。
メーカーサイトは↓です。
http://www.blakpixel.com/
書込番号:13941552
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





