LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
この度、GX1Xを購入しました。
素人の自分が写しても満足な写真が撮れるので素晴らしいです。
今後出るであろうGX2が手頃になるまで使っていこうと思います。
ですが、使ってみると案外バッテリーの消費が早いですね。
純正だと5000円くらいで高いので他社製品などの互換バッテリーを探しています。
アマゾンとかで幾つか見つけましたが、ここの書き込みの中に使えないものがあるとかあったので中々決めれない状態です。
現行のファームでも使えるバッテリーがあれば教えて頂きたく思います。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:16156373
1点

パナソニックは電池メーカーでもあり、互換つぶしに力を入れているメーカー
カメラのファームアップを行うと、それまで使えていた互換電池が使えなくなるというのは良く聞く話です
「gx1x 互換バッテリー」でググルとROWAのDMW-BLD10 互換 バッテリー が見つかります
ROWAの電池は今まで結構使っていて問題が出たことは無いです
でも、自己責任は当たり前です
書込番号:16156506
3点

値段で選ぶか安心性の純正を取るかはスレ主様です。
愛着を感じるカメラならメインとなるとバッテリーをケチりますか?
書込番号:16156546
2点

こんばんは
安かったので、だめもとのつもりでアマゾンにて購入。(G3、GF2用)
ユーザーレビューでは使えてる方もいるようですが、疑問です。
カメラの設定が勝手に変わっていたり、危なくて使えません。
ロワではないですが。
書込番号:16156587
2点

所詮、互換品は互換品・・・・パナソニックの場合は、最初使えていても、ファームウェアのアップデートで
使えなくなるパターンも多いですよ。出来れば、純正品をお勧めします、あとはやっぱり「自己責任」で。
書込番号:16156733
2点

返信ありがとうございます。
>ROWAのDMW-BLD10 互換 バッテリー 〜
ありがとうございます。
自己責任にて試しに一つ買ってみて、様子が変だったら使うのをやめようと思います。
何かしら問題があったら報告という形で情報を載せてみようかと思います。
大丈夫だったら多分忘れて意気揚々と何も書かないで写真撮ってますw
>愛着を感じるカメラなら〜
全くもってその通りだと思います。
耳が痛い内容ですが、懐事情的にも高い確率で問題なく使用できるなら安く済ませたい欲も強かったのです。
今回は過去のバッテリーの話から変化があるならばと思っていた部分もあるので、普通に使えている物があるなら試してみたいと感じた次第です。
>カメラの設定が勝手に変わって〜
不具合が出るものもあるんですね。
兆候が少しでもあったらすぐに使うのをやめたいと思います。
今回はROWAの物を試してみる予定です。
ダメだったら純正買います。
書込番号:16156781
1点

私も、その先へさんと同意見です。
スレ主さんには申し訳ありませんが、純正品をお勧めします。
ただパナソニックの純正バッテリーは高すぎますね、
互換品が千円以下で純正品が5千円以上(どちらも中国製)
パナソニックには互換製品を使用できなくする努力ではなく、
純正品の値下げ努力を望みます。
書込番号:16156828
7点

純正以外は当たり外れがありますよ。
当たりだと純正よりも持ちはよかったりします。
結構博打が好きなので色々純正以外を使っているが本当に差が大きい。
自分的に一番駄目だったのがROWAのバッテリーで良かったのが謎の台湾製の三洋のセルを使っていると書いてあるバッテリー。
ちなみにこの2つバッテリーの持ちが4倍違います。
書込番号:16157296
1点

多分ですけど、本体で利益が出てるとは思えないのでバッテリーで稼いでるのかと。
プリンターなんかと一緒じゃないかなぁ。
普通の人は予備バッテリー込みの値段で比較しませんよね?
であれば、この状況は続くと思いますが。
書込番号:16157503
0点

純正も中国製だから…とはいっても、純正は中国のパナ製ですよ。(いまは現地にリチウム電池工場があります)
バッタもんの中国製とは、つくりも性能も天地の差です。
ROWAの電池を分解したことがありますが、とにかく造りが甘いです。
まともに使えるものも多いでしょうが、当たり外れが大きいですよ。
互換電池とは名ばかりで、製造元もわからないような中国製品は私はバッタもんだと思っています。
PSEマークなんて書いているだけですから当てになりませんよ。
自己責任とおっしゃいますが、充電時は特に危なく感じますので、コンセントにさしたまま外出や就寝…などはされないほうが良ろしいかと。
書込番号:16158032
1点

バッテリーはプリンターのインクやトナーのように目に見えて消耗するものではないのでそれで利益を確保するということは見当違いも良いとこで、全くもって関係無いでしょう。
付属のバッテリーでさえ数年は全く問題なく使用可能なわけで、予備バッテリーを購入したとしてもそれ以降頻繁に購入するようなものではありません。
むしろ数多く売れるものでないうえに、しかも生もの的な商品であるため在庫として抱え込むわけにもいかないので製品パッケージ版としてはどうしても高価にならざるを得ないのでしょう。
同じ中国製とは言っても品質には雲泥の差があるでしょうから純正には価格以上のメリットはあると思います。
表示容量としては純正よりも大きいのに使用時間が短かったりする場合もあるようなので、結局は価格なりということになろうかと思います。
書込番号:16158347
4点

私もアマゾンで購入した互換品を使っていますが、正直持ちは、純正より良い印象があります。まあ、この様なバラつきも有るということで…。
社外品は保障出来ない…というのは、例えば昔からレンズメーカー製のレンズも、その様に言われていますが、実際にトラブルが起きたという話しは、聞いたことがありません。
まあ、純正バッテリーをメインに、予備に社外品を使うのであれば、問題無いと思います。
書込番号:16159731
1点

お返事ありがとうございます。
純正もいいかな〜と思っているのですが、新機種で同じ形なのがGFしか無かったので互換性を考えると迷ってしまいます。
状態の良い中古とかで純正が半値だったら買ってみても良いかなと思いました。
>純正以外
特にメーカーが決め手ではなく、当たり外れの問題でしたか・・・。
過充電しないように気をつけます。
純正を主軸に予備で使う予定なので、使用頻度は抑えていくつもりです。
純正がダメになったら大人しく一つは買っておこうと思います。
何はともあれ、アマゾンで色々注文する時に一緒に購入予定なのでまだ買ってすらいませんけどねw
色々参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:16159917
0点

ここの常連だと5〜10台くらいカメラを持ってると思う。そして、それらを本機で使うとなると、それぞれ予備電池2ケはほしい。そうなってくると、電池だけで相当な出費となり、「純正が……」などと理想論ではすまない。ただ、同じ互換品でも、ピリンターインクなど純正以外を使っているとほぼ「必ず」トラブルが発生。プリンター自体がダメになることもめずらしくないから選択の余地などない。しかし、電池の場合トラブルの発生しやすい機種でも1割にもいかないだろう。もちろん、当の本人にとっては確率は0%か100%になってしまうが、そいうことを含めてもトータルコストとしてはサードパーティーのもののほうがずっと安い。サードパーティーにもいろいろあるから、信用できそうなものを使えば、めったに問題はないと思うのだが。
書込番号:16163052
2点

今、話題のボーイング787で問題になっているように、リチウム電池はあぶないんですよ。
なので、2年くらい前に規制が変わっています。
もうけるために高いんじゃないだろうと思っています。ただ、高いから性能が上かというとそれは
違うでしょうね、たぶん。規制を通すためのテストとか資料なんかの作成のために金がかかるんですよ。
リチウム電池の場合、確かに事故が起こっているので規制はしかたないかなと思ってます。
書込番号:16163299
0点

パナソニックにはバッテリーの共通化も進めてほしいですね。
なんでこんなに種類が多いのだろう…
その点はオリンパスの方が優しいと思います。並行輸入品のバッテリーが安く購入できるのも羨ましい…
ただ誤解ないように、私はGX1を含め4台のパナソニック製デジカメを使用しているパナソニックファンです(笑)
4台ともカメラ本体購入時に、純正バッテリーを1個追加購入しています。
書込番号:16164695
2点

先の投稿、誤字多く、文もおかしなところがあり失礼しました。
>デジタル系さん
>今、話題のボーイング787で問題になっているように、リチウム電池はあぶないんですよ
一般論としてリニウム電池には発火の危険性があることは事実です。しかし、787の事故を引き合いに出すのは適切でしょうか? いや、この場合、「純正」バッテリーの不具合といえるわけで、「純正だから安全」といえないことにもなります。
いったい、カメラメーカーと専業互換電池メーカーとで、どれだけ技術に差があるのでしょう? わたしは、そんなものは事実上ないと考えます。ただ、後者の中にいいかげんなところが混じっているだけです。それを、あたかも、カメラメーカーだけが重要な技術情報を持つように装って、法外な価格で販売する姿勢に強い憤りを感じます。
>CrazyBoy!さん
>パナソニックにはバッテリーの共通化も進めてほしいですね。
これもときどき話題にのぼりますが、同感です。いや、ほんとは、ふつうの乾電池に単1、単2……とあるように、リチウム電池も規格化してほしいものです。その気になれば、簡単にできるはずです。
なお、くりかえしになりますが、電池とともに「互換」というとプリンターインクがありますが、この場合、サードパーティーのものは品質的に「×」です。純正を定められた方法で使い続けたほうが、結局、トータルコストが安くなると経験的に感じています。(そうじゃない、という反論が出てきてほしいのですが、出てきません)
書込番号:16166219
1点

てんでんこさん、こんばんは
>サードパーティーにもいろいろあるから、信用できそうなものを使えば、めったに問題はないと思うのだが。
おっしゃる通りだと思います。
ではなぜ私が互換品を購入しないのか?
単純に、心配性なので安全策をとっているだけなんです…
パナに限らずメーカーにはバッテリーの共通化とコストダウンを進めてほしいですね。
純正バッテリーが2千円位になれば互換品は無くなるとおもうのですが…
メーカーにとっても、同じバッテリーが使えるから、買い替えや買い増しは同メーカーにと考える人が増えれば
メリットがあるのではないでしょうか。
書込番号:16168859
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





