PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
皆様はじめまして。
仕事で綺麗な写真が撮りたいなと思い、何気なくこの「K-01」を購入した所…。
写真にハマリマシタ
所持していたコンデジとは、比べるのもおこがましい程の画質に心奪われてしまったのです。
そして、その画質が、小学生の頃に天体写真が撮りたいと思っていた心を呼び覚ましました。
そこで天体写真を撮影していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、質問があります。
撮影したい被写体は「M42オリオン大星雲」です。使用するカメラはもちろん「K-01」
予算は8〜20万円位までで(即買えるわけではないので、貯金して買います)
天体望遠鏡・赤道儀・三脚等必要と思われる道具のオススメの組み合わせがありましたら是非教えていただきたいです。
自分でも色々調べてみますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:15874566
1点

個人的にはペンタックスにはアストロレーサーと言う赤道儀を使わなくてもセンサーが星を追尾してくれる便利なアイテムがありますので
K-01という選択をやめてK-5やK-30などのアストロレーサーに対応したカメラを使うのが懸命だと思いますよ
書込番号:15875567
3点

餃子定食さま
早い返信どうもありがとうございました。
アストロレーサーはK-01には対応していないようですね。
餃子定食さまが仰られていた、K-5やK30等のカメラとアストロレーサーを足して10〜15万円程で納まりますし、御意見を参考にさせて頂きたいと考えております。
K-01がアストロレーサーに対応するようになればいいのですが。
書込番号:15876279
2点


シーカーサーさま
返信ありがとうございます。リンクを貼っていただいたサイトを拝見いたしました。
ポラリエやナノトラッカーのような商品もあるのですね。
見た感じや仕様書では、どれも相当小型のようですので、アストロレーサーの時も感じましたが望遠鏡の搭載には向いてないのかな?と感じました。
ボーグの望遠鏡で小口径でそれなりに軽量のものがあるようですので、初心者が挑戦するならば、それらの扱いやすいと考えられる物を使うのも良いかなと考えています。
星雲撮影が最終目標ですが、星景撮影から挑戦してみるのも手でしょうか・・・。
書込番号:15876705
1点

M42オリオン大星雲が目的ならポタ赤よりも
いわゆる赤動儀と望遠鏡と三脚がセットになったような
機材にカメラをつけるのが無難だと思います。
最近の機材に明るくないのでどれがいいかわかりませんが
ポタ赤そのままでM42を画面いっぱいというのはつらいです。
星雲とか撮ってる人のフォローがほしいところですね。
同じ予算ならカメラ用のAFレンズより望遠鏡の方が画質は上だと思います。
星景写真とかならポタ赤いいんですけどね。
書込番号:15880249
1点

愛茶(まなてぃ)さま
返信ありがとうございました。
やはり現状でM42を撮る時は、安定性がある丈夫な架台+赤道儀+天体望遠鏡の組み合わせが無難でしょうか。(ちなみにカメラ用の超望遠レンズの存在は知りませんでした…。)
餃子定食さま、シーカーサーさまの仰っていらっしゃった小型の赤道儀など、機器の進歩も素晴らしいものがありますし、予算が貯まる時まで色々楽しみながら探してみたいと考えております。
書込番号:15880727
1点

ペンタックス機材での星撮影専門の縁側にめちゃくちゃ詳しい達人さん達が集っておられますので、
そこで質問されてみてはいかがでしょう?(^_^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/545/
私も先日、M42を撮りました。
ど素人なので中心部が白飛びの小さいものですけど‥(^_^;)
ちなみに使用した機材はK-5US、アストロトレーサー、DA★50-135です。
もっと長いのが必要でしょうけど、これでも風でのレンズブレにシビアだったので、
かなりセッティングに気を使う必要があると思います(^_^;)
書込番号:15881057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K-01がアストロトレーサ未対応なのは残念です
それとレリーズ端子が無いの困ったものです、それでも30秒露出が使えるので
実用上は問題ないでしょう。
アップしたのは
ふたご座流星群:K-01+小型赤道儀(+回転シャッター)によるものを合成
天頂方向比較:アストロトレーサの追尾は広角では周辺が流れる状態を示す(雲がかかってる)
30センチのM42:別メーカのカメラだけど口径30センチの望遠鏡30秒露出での写り具合
M42:K-5ですがBORGという会社の400mmのレンズ(天体望遠鏡)で写したもの(30秒露出)
機材にお金をかけたらキリがありません、できる範囲から始めるのが良いかと思います
特にコレと言うお進めは難しいですネ、道具は使いようですし安かろう悪かろうが
天文関係では絶滅危惧種になった現在では目的と予算が合えば何でもかまわないと言えます。
書込番号:15881878
8点

ふぃーね♪さま
返信どうも有り難うございました。
掲示板の情報、どうも有り難うございます。ふぃーね♪さまの後に返信をくださった、恒さまの返信で、大体の方針が決まりましたので、次の機会に何かありましたら是非利用させて頂きたいと考えております。(見ただけでもとても勉強になりました)
恒さま
返信と素敵な御写真どうも有り難うございました。
色々な比較写真を掲載していただいて、大変解りやすかったです。
本当にありがとうございます。
私の質問に返信くださった皆様、どうも有り難うございました。
皆様からの意見をお伺いして自分で考えをまとめた結果、当初予算としていた8〜20万円で、素性の良い赤道儀と架台を購入しようと考えています。
風やその他の影響を受けにくくするためには、まず足場ですよね…。
赤道儀と架台の扱いに慣れ、まずは星景写真から入り、その後望遠鏡を搭載し、最終的にはM42に辿り着けたらと思います。
いずれ撮り始める事ができましたら、写真を載せていきたいです。
書込番号:15884982
2点

初めて参加させて頂きます。最近K-01を手に入れたばかりです。
プラモデルやさんで、未使用品が2万円台で売ってました。まるで高価なおもちゃです。
が、所有しているK-7が柔らかめなのに比べ、しゃきっとした絵を捉えてくれるので嬉しいです。
まだ1回しか使用しておりませんが、梅の花を撮りましたのでUPします。
以前は、NIKONユーザーでしたが、ペンタックスの発色に見せられて乗り換えました。
皆さんの作例に比べるとお目汚しですが、手に入れて嬉しいので貼っちゃいます。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:15904231
5点

↑失礼しました。間違えて天体のスレッドに書き込みをしてしまいました。
お許し下さいませ。
書込番号:15904762
0点

スレ主様
20万かけるならK-5Usも買いましょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15456437/
ペンタックスで星の写真を撮るならば、MIZGAMEさんの縁側”PENTAXの星”に
お仲間がいますよ。↑で紹介されていますね。
私のブログを天体写真、撮影機材で見て頂ければペンタックス機の作例が
沢山あります。是非お仲間にどうぞ。
書込番号:15933534
2点

gokkencrescさま
素敵な梅の写真ありがとうございます。
仕事が忙しく暫く散歩する事も出来ていないので、散歩している気分になりました。
☆男さま
返信有難うございます。
リンク先でのK-5 II sで撮影された写真、本当に素晴らしいです。
カメラ・望遠鏡等の機材・撮影者の方の経験と努力が無いと、ここまでのものは撮れないなぁと感じています。馬頭星雲も確かオリオン座でしたっけ…?
今のところ、初の一眼カメラと言う思い入れもあり、K-01でどこまでいけるか頑張ってみるつもりですが、将来買い替えと成った時に候補になりそうです。
書込番号:15934482
2点

すれ違いにもかかわらず、コメントを頂きありがとうございます。恐縮です。私にとっては、軽く持ち歩きやすいカメラで、めっきりk-7の登場回数が減りました。まさにお散歩カメラです。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15938704
0点

スレ主です。
以前、恒さまに頂いた返信で、K-01には「レリーズ端子が無いの困ったものです、それでも30秒露出が使えるので実用上は問題ないでしょう。」というレスを頂きました。
如何にかK-01を使用して、レリーズ端子を使用したように30秒以上の露出が使えないか自分なりに実験していた所…。
「MENU」→「C1」→「7.B時の撮影方法」→「Mode2に変更」に変更し、バルブ撮影時に撮影方法を「リモコン撮影」に変更すれば、最初にリモコンのボタンを押した時に露出開始、もう一度押した時に露出終了という風にカメラが動作する事を確認しました。(実験では66秒開いたところで止めました)
皆さまには、恐らく必要の無い事かと思いますが、ご報告させて頂きます。
書込番号:15969965
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/02/02 23:42:00 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/24 14:21:21 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/07 12:23:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/19 16:42:59 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 20:00:01 |
![]() ![]() |
19 | 2024/02/20 17:45:03 |
![]() ![]() |
48 | 2021/11/10 20:45:51 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/24 12:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/07 14:13:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





