『ファームをアップデートしたら』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

『ファームをアップデートしたら』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

ファームをアップデートしたら

2014/02/15 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 ココ2007さん
クチコミ投稿数:21件
当機種

なんか画質が悪くなったような・・・。

気のせい?

あの、PENTAX独特の画質ではなく平凡な画質になったような気が。

それとフォーカス速度が速くなったという実感がせず、ピントは合うけども外しまくり。

AUTO設定使えませんね〜、合わせたい所にピントが合わない。

合わせたかった所がボケるという・・・。

それと、ストロボ!

光量が多すぎて、白飛び。

-2.0でなんとか。

合わせたい所にピントが合う設定はどのようにすればいいのでしょうか?

アップデートするんじゃなかった。

書込番号:17195135

ナイスクチコミ!1


返信する
-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2014/02/15 17:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ココ2007さん、こんにちは。

ファームウエアをアップデートしたらおかしくなってしまったとのこと。
私はアップデート後も異常はありませんでした。変ですねぇ。
参考に今日撮った写真(アップデート後)を添付します。

書込番号:17195207

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/15 17:11(1年以上前)

>アップデートするんじゃなかった。

 旧Verには、戻せないと思いますが、
 現Verの上書きは、できないのでしょうか。

 本体の設定リセットをしてみても、
 症状が変化するかもしれませんね。

 私は、VerUP後も問題無しです。
 

書込番号:17195245

ナイスクチコミ!2


スレ主 ココ2007さん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/15 17:12(1年以上前)

綺麗ですね!

空気感が伝わります。

オートで撮られたんでしょうか?

写りが悪いのはひょっとして、私、今日の雨雲の中撮っているからでしょうか?

書込番号:17195250

ナイスクチコミ!0


-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2014/02/15 17:40(1年以上前)

ココ2007さん、

私はAUTOで撮ることは少ないです。
大抵AvかTvです。
先ほどの写真はAvでした。

異常が天気のせいとは考えにくいですが、天気が良いと撮影意欲が湧きますね。(^_^;)

書込番号:17195351

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/02/15 17:47(1年以上前)

強制発光で撮られていますね、 調光ポイントが適切でなかっただけかも d(-_^)

発光禁止で撮ってみたらどんな具合になるんでしょう?
一般的なはなしとして、白系統の小さな被写体をストロボ撮影で、近接撮影するのは難しいこととおもいます、

他社機ユーザーで 本機は持っていないので、的外れなコメントかも知れませんが・・・・・
               

書込番号:17195381

ナイスクチコミ!1


スレ主 ココ2007さん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/15 18:02(1年以上前)

別機種

syuziicoさん

なるほど〜。

発光禁止で撮るとブレやボケがあるので発光して撮りました。

同じような構図で、私の古いist DL2で撮ってみると、違っていました。

書込番号:17195450

ナイスクチコミ!1


スレ主 ココ2007さん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/15 18:04(1年以上前)

-瑞雲-さん

やはりオートは使いませんか!

私もAvで行こうと思います。

AUTOはなんでフォーカスを固定にしているのでしょうか疑問です。

書込番号:17195457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ2007さん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/15 18:07(1年以上前)

当機種

ちなみにK-01

書込番号:17195468

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2014/02/15 18:19(1年以上前)

もともと、ストロボはxxm〜yymで使用できると思います。
TTLで自動になってから気にする人は減ったのかもしれませんが、
0m〜yymまで使用可能ではなく、
露出によってxxm〜yymな訳で、
近すぎるのではないでしょうか。

フィルム時代のストロボだと、何m〜何mで使用できますよ
というバーが表示されるものもありましたけど、
最近はついてないですね(;´・ω・)
(ISOとか露出が変わると、バーが動きます)

書込番号:17195541

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/02/15 18:25(1年以上前)

なるほど・・・・ やはり 的外れなコメントでしたね、 しつれいしました f ( ^ ^ )

ist DL2 の画像、素敵ですね〜♪
           

書込番号:17195568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ2007さん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/15 18:30(1年以上前)

MA★RSさん

そうですか〜

フィギュアなどを撮る時は気をつけます。

-2.0の設定で室内全景を撮ったら暗かったです。

近すぎるというのが原因でしょうね。

ところでそもそも、ファームアップデートして画質が悪くなるなんてありませんよね。

オートで、フォーカスが(中央重点など)変えられれば良かったのにです。

同じように感じられた方がおられないという場合は、私の気にしすぎだと思います。

書込番号:17195593

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2014/02/15 18:46(1年以上前)

マニュアルのP218位に記述がありますね(;^ω^)

ISO100だと、GN12だそうです。
F4だと遠距離の目安が3mです。
近距離は3m/5で60cmですね(;^ω^)

0.6〜3mで使用できるはずですが、ただし。。があって
0.7m以下は蹴られたり、白飛びするそうです(;´∀`)

書込番号:17195662

ナイスクチコミ!2


スレ主 ココ2007さん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/15 19:03(1年以上前)

syuziicoさん

ありがとうございます!

このカメラ、お気に入りです。

MA★RSさん

探してくださってありがとうございます!

仕様なら納得です。

まだ説明書熟読してないです、すんません。

書込番号:17195733

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2014/02/15 19:09(1年以上前)

istの方も下半身は蹴られてますので、
ストロボ撮影で、近接撮影するのは難しい
のは言えると思います。

外付けストロボだと、バウンスするとか
内蔵だと、白い厚紙をストロボの前に
置いて、壁か天井にバウンスさせるとか、
ディフューザーで拡散させるとかが
良いかもしれません。

内蔵ストロボ バウンス 自作
でググルと色々出てきますよ(=゚ω゚)ノ

書込番号:17195753

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2014/02/15 19:19(1年以上前)

レンズは何をお使いないでしょうかね。サードパーティーレンズでは発光量オーバー目になるのが
現行機種の残念ながらの仕様です。ファームアップには関係がないかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=15359798/#tab

ちなみに外付けストロボだけでなく、内蔵ストロボでも発光量がオーバーしてしまいます。

K20Dまでの機種ではサードパーティーレンズを使っても問題なかったので、*istDS2で問題ない調光になると思います。

書込番号:17195796

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2014/02/15 19:33(1年以上前)

間違ってたので修正です。

>*istDS2で問題ない調光になると思います。

*istDL2でしたね、失礼しました。ですが、どちらもしても、古い機種の方がどのレンズとの組み合わせでも
安定して調光してくれるんですよね。

書込番号:17195859

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ2007さん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/15 19:56(1年以上前)

22bitさん

MA★RSさん

ありがとうございました!

解決いたしました!

ちょっと夜景を撮って見たところ、ばっちり写ってました!
文句なしの画質です。

ピントもバッチリ。

書込番号:17195971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/02/15 21:02(1年以上前)

モードダイヤルで、AUTOの隣にあるシーンモードにすると
あらかじめメニュー設定より「AF/MF設定」→「AF方式」の上から3番目を設定
しておくと、OKボタンを押してピント合わせの範囲、箇所の変更が可能ですね。
こちらなら使い勝手AUTOと大差なく、難しい設定無く使えます。
フィギュアの撮影ならマクロモードに設定で。

ボクも最近、当機種底値と感じて入手したのですが、
バーションアップで明らかにオートフォーカスは速くなりました。
画質も変わったという印象はないです。


原因が本体の故障ではなく、早く解決して良かったですね。

書込番号:17196275

ナイスクチコミ!1


スレ主 ココ2007さん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/16 14:00(1年以上前)

k-utada77777さん

ありがとうございます!

助かります!

それでやっていこうと思います。

書込番号:17199215

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング