


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
E-M5を購入して約4年になりますが、最初の3年くらいは1年に1度の頻度で電源が入らない
事象が発生しました。バッテリーを強く押し込むと、電源がはいります。
なので、発生したときは何か物を挟んで一時しのぎをしていました。
修理に出すとちゃんと直ってきますが、1年くらいで再発します。
その頻度がここ最近特に酷くて、10ヶ月で4回発生しました。
今も故障中で、明日修理に出す予定です。バッテリーがおかしい可能性があると思い、買い増しもしています。
現在4個持ってますが、どれも同じです。充電器も1つ買い増ししました。
私の使い方がおかしいのでしょうか?
私のカメラの使い方はの7割くらいは登山です。
みなさんも同じ事象がないですか?何か克服方法があればアドバイスください。
書込番号:20120714
4点

保証期間内に購入店に相談されたのでしょうか?
書込番号:20121155
4点

goegoe_99さん
メーカーで、、、
書込番号:20121264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ側バッテリ端子の接触状態が悪くなっているんでしょうか?
運用中の電池4個とも同じということですが、電池側の端子をキレイに
(アルコールを浸したキムワイプなどでこする)しても、同じでしょうか?
電池と接触するカメラ側の端子が怪しいような気がしますが、
へたに触ると、バネの状態が変わってしまいます。
うまく洗浄できればと。
HLD-6それに外部電源があれば、内部電池の状態に起因するのか
どうかが、確かめられそうです。
で、本機種ではないのですが、E-520の電源スイッチでこんな体験を
しています。
電源スイッチおよびモードスイッチの接触不良です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/#20041974
電池の接触不良のように見えて、実は、電源スイッチが原因
ということはないでしょうか?
書込番号:20121726
2点

もうひとつ、参考になりますがどうか。
リチウム・イオン電池の劣化、リコーのGX100用電池で
記録しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/#19592352
古くなると、電池の使用開始時期に比べて内部抵抗が上昇し、
その結果として電圧ドロップが生じて、カメラが電池切れと
判断します。
充電することで、電池にエネルギーは蓄えられます。
でも、内部抵抗が大きくなると、大電流を流した時に電圧が落ち
てしまい、エネルギーを取り出せません。
書込番号:20121839
3点

内容が同じ不具合ないかと思って探してたら、まさか全く同じ症状&処置の方がいらっしゃるとは。
私も1度修理して4日前再発です。
今出先なので夜にでも詳しく書き込みます。
書込番号:20122026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VallVillさん
もちろん購入店には相談しています。
5年保証に入っているので、まだ保証期間内です。
結局購入店はオリンパスさんにお渡しして、修理品を返してもらう感じです。
購入店さんは特に意見はないです。
書込番号:20123460
3点

>nightbearさん
メーカーにも直接持ち込んだりもしています。
でもやっぱり再発します。どうしたらいいものか・・・・
書込番号:20123463
1点

>3dB(自宅)さん
いろいろアドバイスありがとうござます。
アルコールでふき取ってみてますが症状は変わりません。
なので、私もバッテリーを疑い5月に新品を購入しています。でも同じ症状が出ます。
毎回修理して一旦は直るので、カメラ側に問題があると思ってます。
基盤の不良の可能性はあると思ってます。しかし、これが再発することが問題だと思ってます。
書込番号:20123482
2点

>そろそろメガネ?さん
そろそろメガネ?さんも同じ症状ですか。
何度も発生するので、私以外にも絶対いると思って書き込みをさせてもらいました。
問題が出るのはいいのですが、こう何度も何度も再発するのは設計的に問題があるのと思ってます。
単純に故障している部分の部品交換ではなく、根本的な対策された修理を希望してます。
オリンパスさんは何度もその旨を伝えているのですが、サポート修理に担当の方はやはり部品交換で
対応しているのでしょう。設計側で問題を調査して対策してほしいものです。
書込番号:20123498
4点

私の書き込み、これの
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=14727176/
2012/08/08 16:07 (書込番号:14910549)
を見ていただきますと、
『交換部品返却希望』っと修理伝票に記入してもらったので、
故障したパーツもやってきました。
カメラの上部、まるごと取っ替えです。
となりまして、これが自力修理につながりました。
2012年の話ですので今はどうか不明ですが、
『交換部品返却希望』が可能なら、不具合部の推測が
できるのじゃないかと考えます。
書込番号:20123825
1点

サンハヤトの接点復活王を愛用しています。
書込番号:20123856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

goegoe_99さん
それゃったらどうして欲しいねん!?
書込番号:20124073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ内部の電池接点の様子と、電池そのものの接点の様子を
接写できませんでしょうか?
カメラ内部の接点、奥にあるので照明が難しいでしょうけど、
カメラ側と電池側の接点、その実際の様子を見てみたいです。
書込番号:20124107
3点

すみません忙しくなってしまって、暫く詳しく書けそうにないです。。。
恐らく対策が盛り込んである修理は、もう期待できないのではないかと考えています。前回の修理費用は20000円ぐらいだったと思うので、もう諦めようかと思っています。修理後半年の修理保証も切れていますし。
書込番号:20124755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みきちゃんくんさん
縦グリはつけてません。
単体での症状です。
>3dB(自宅)さん
昨日修理に出しましたので現在手元にありません。バッテリー側は何度も使用していることもあり
金属が削れています。4月に購入したバッテリーでもやや削れは見られます。
『交換部品返却希望』とは伝えいないため、残念ながら交換部品は見れません。
たしかに、問題部品の症状を見てみたいですね。
>けーぞー@自宅さん
サンハヤトの接点復活王知りませんでした。藁にもすがる状況なので購入も検討ます
いい情報ありがとうござます。
>nightbearさん
再発してほしくない、ただそれだけです。1〜2ヶ月で修理のペースはさすがにきついです。
>そろそろメガネ?さん
私はまだ5年保証なので修理しますが、有償なら考えますね。
1回の修理で直るなら有償でも構いませんが、私の場合もう完全に信頼を失ってます。
今OM-D E-M1 Mark2を購入検討してますが、この症状がまた出るのであれば
考えますね・・・
書込番号:20125850
2点

>goegoe_99さん
有料での修理なら、『交換部品返却希望』を強く言えますが、
保証期間中(販売店のなのでしょうね)なら、「欲しい」と言い
にくいですね。
現物の電池電極があれば、あれこれ判断できそうなんですが・・・
書込番号:20126725
2点

goegoe_99さん
交換してもらい。
書込番号:20208481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





