デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
もう少し値段が下がったら購入しようと思っている者ですが、質問させていただきます。
レンズキットとダブルズームキットの選択で悩んでいます。
かれこれ、いろんな電気屋へ20回は足を運んでいますが、ほとんど店頭にはレンズキットしかありません。
1店舗だけダブルズームキットを見たことがあります。
レンズ単体でズイコーのカタログで価格計算すると、ダブルズームキットが断然お得ですよね。ダブルズームキットのレンズは、何か違うのでしょうか?
ちなみに現在使っているカメラは、ニコンのD5000ダブルズームキットとシグマの500mm
レンズを使っています。
書込番号:15563348
3点
フジカさん こんにちは
この二つのキットの違いは レンズセットは防滴仕様 ダブルスームセットは 防滴は無いのですが望遠付きと 悩む所ですので 単純に望遠が欲しいか 防滴が欲しいかで決めるしか無いように思います。
書込番号:15563383
5点
レンズキットのレンズとダブルズームキットのレンズ、カタログ上の違いはご存知かと思います。
実際に両方のレンズを使ってますが
・レンズキットのレンズは防塵防滴ですが、逆光に弱いイメージです。広角12mmと簡易マクロがあるので、これ一本の時には非常に便利です。
・ダブルズームキットのレンズは、マウントがプラで安っぽいですが、写りはレンズキットのレンズに負けません。換算300mmの望遠が欲しいならオススメです。14-42も持ち運びがコンパクトなのでナカナカです。
私は、一度レンズキットのE-M5を売ってしまい、その後ダブルズームキットのE-M5を買い直しました。
で、その後に中古の12-50を追加購入してます。
レンズキットを購入後、14-42と40-150を買うより安くすむので。
書込番号:15563404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フジカさん こんにちは
今後どのレンズをそろえたいかで決められたらいいと思います。
キットレンズのズームは防塵防滴で、マクロ撮影機能がありかつ電動ズームのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
Wズームキットの標準ズームはE-PL5などについているのと同じ14mmから始まるレンズです。
登山やハイキング、旅行等に便利なM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
パナの12−35f2.8が欲しければ、ダブルズームで望遠ズーム残し。
レンズを手放すつもりなら、2本合わせたら買取価格が高いWズームキットでしょうか。
書込番号:15563567
2点
レンズキットを買ってすぐオークションに出される方がいますので
一時に比べて12-50mmは程度の良い中古が安くなってきました。
ダブルズームを買われて簡易マクロが欲しいなぁと思ったら
12-50mmをオークションで買われたらいかがでしょう?
逆に14-42mmをオークションに出されても良いと思います。
12-50mmは標準ズームとしては普通ですが
簡易マクロは(43mm固定ですが)とても便利です。
m4/3でこんな便利なレンズは今のところ他にありません。
書込番号:15563607
2点
Wズームでいいと思いますよ。バラで望遠買うと意外にしますから。
それと、個人的見解ですが…ズームキットの標準は便利でしょうが、望遠側の明るさが容認できませんので。
書込番号:15563759
2点
訂正
ズームキット→レンズキット
100ミリ相当で6.3…厳しいわぁ〜!
書込番号:15563772
2点
松永様。
テレ端、暗いですよね!
14-42と12-50を各画角で比べると、12-50の方が若干ですが暗いです。
今回、私もそれが気になり、ダブルズームキットを購入したのちに、ヤフオクで12-50を追加しました。
書込番号:15563967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
広角域と43mmマクロが手軽に一本で撮影できるレンズですね。
それ以外使ったこと無いです(笑)でも便利。
キットレンズにしてもダブルズームにしてもそれだけでは厳しいので
ほかに明るい単焦点があると良いと思いますよ。
書込番号:15564106
1点
24mm相当の広角や、防滴、簡易マクロが必要ならレンズキットの12-50がいいでしょうし、
必要なければダブルズームのほうが値段的にはお得だと思います。
私は広角がほしくて、12-50を使っています。
書込番号:15564656
2点
初めまして、スレ主さん。
予算が許すなら、Wズームをおススメします。
が、現在ニコンでもWズームをお持ちのようでそれを今後も使われるのであれば、ダブルマウントでしかも両マウント共に同じ焦点距離のレンズがある、というのはコストパーフォーマンスも良くないですよね(^_^;)
ただ、オリンパスのマイクロ用14−42oは、フォーサーズの35oマクロと画質的にほぼ同等だそうです。
プラザで引き伸ばしの写真サンプルを見ながら、スタッフから聞いたので間違いないと思います。
小さくて持ち運びも楽ですし、使い勝手も良く、画質も良いレンズキットの方を購入されても大丈夫じゃないでしょうか?
ニコンのD5000をどうするか、で話が変わってくるかもしれませんね。
良い買い物を♪
書込番号:15564704
1点
私だったらレンズキットを買いますが別のレンズを持ってるからの選択ですから参考になりませんね。
全てのレンズを揃えるにはダブルズーム+中古で12-50mmが安いようですね。
書込番号:15566543
1点
皆様、アドバイス本当にありがとうございます!
D5000は、シグマの500ミリレンズがあるので、サッカー撮影用でとっておきます。
OM‐Dには、このレンズはつかないし、マニュアルのみになると言われました。
オークションで調べたけど、ついてたレンズは安い・・・・。本体はもっと安い・・。
今日も電気屋でレンズキットをいじくりたおしてきました。(店員から、また来たか!の熱い目線感じます)
さて、自分のカメラ使い方を考えてみると、カブバイクに積み込み、時には首にぶら下げたまま走り、海や街の怪しい所の写真撮影が好きで、割と過酷な環境にさらされています。ちなみにコンデジは水没死。
D5000はファインダーから?埃が入り、1万円のクリーニングしました。(使い方か゛雑なんですよね)。
なんで、防水のレンズキットがいいような気もしますが、やっぱ悩んじゃいます。
書込番号:15574544
0点
防水ではなく防滴です。似て非なり
勘違いすると大変な事になるかも。
書込番号:15574960
2点
「カブバイクに積み込み、時には首にぶら下げたまま走り、海や街の怪しい所の写真撮影が好きで、割と過酷な環境にさらされています。」
上記の使い方なら悩む必要はありません。防塵防滴の12−50がついているレンズキットが最適です。
書込番号:15575787
2点
12-50でいいんじゃないですか?
とにかく、いま手軽に考えるとキットレンズはお得です。
防塵防滴ボディとレンズの組み合わせになりますが、自己責任にはなりますが
ほぼ防水に近い性能をこのOM-D E-M5は持っていました^^
水の中に漬けて撮ったりするという意味じゃなく、日常生活防水並という感じで
あっ!って思うような場面でも、とくに問題なくその後も可動しております^^
浅い水溜りに落とした。海で波を被った。雨で濡れた。程度は経験しています。
それと、ニコン機をお使いならわかるとおり、D5000でVRレンズを使っても、
さほど手ぶれ効いてるかなんかはよく解かりませんよね。
ところが、このOM-Dは解かります。画面が「ビタっ!」っと止まる感じです。
ですので
>OM‐Dには、このレンズはつかないし、マニュアルのみになると言われました
確かにマニュアル操作になりますが、手ブレが抑えられるならAFで撮影するよりも
手持ちは楽です。
ちなみに、私もD7000とD700を使っていますが、OM-Dでニコンレンズ群をアダプター介し
多用しています。
70-300VRもありますが、D7000で使う35mm換算、実質450mmとOM-Dで使う実質600mmでは
圧倒的にOM-Dの方が使いやすいし、ファインダーを見ていても疲れません。
(ただしスポーツ撮影の場合ファインダー差があるのでOM-Dは写した後画面が一瞬黒くなりストレスあります)
まぁ、望遠の使用頻度に応じてのご購入がいいと思いますので、一概にレンズキットがいいとは言いませんが
多少手荒な方なら、少しでも強いレンズの方がいいかなと(笑)
書込番号:15578096
![]()
4点
皆様、ありがとうございます。
今日、オリンパス相談室に電話して相談しました。
私>ダブルズームキットは、レンズ単品カタログに載っている商品と同じなのですかと・・・。
相談室>はい。全く同じです。
私>レンズキットとダブルズームキットを単価計算すると、ダブルズームキットが断然得じゃないですか?
相談室> そうです。でもレンズキットのレンズは、防滴となっております。
なんて感じでした。
荒く使うと思うので、少しでも、頑丈なレンズキットにしようと思ってます。
追加でパナの短いレンズも買おうと思っています。
ここで、またひとつ問題が、、、。
色です。黒or銀!
なんかのオークションで見たら、黒が剥げてるのが出品されていました。
またネットで調べたら、http://www.excite.co.jp/News/bit/E1251898584304.html が書いて
ありました。やっぱり、そうなんでしょうかね?
書込番号:15591042
1点
フジカさん
こんにちは。
色はお好きなほうをどうぞ。
ただし、グリップの感触がかなり異なることや、
写真と現物との印象が随分違う可能性があることから、
できれば同時に現品確認するのをお勧めしておきます。
自分は購入前にチェックして、
グリップが心地よいシルバーにしました。
(ブラックは表面が硬めで滑りやすく感じたため)
書込番号:15595397
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












