


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
この数年間D5000を愛用してましたが、子供が幼稚園に上がるにつれて、嫁側から重たい、ダサい、荷物になるなどと小言が出始めたのをきっかけに新しくカメラを買おうと考えてます。
私もD5000は少し重たいし、ゴツい感じは確かにあるなと思い、ややコンパクトなOM-Dにしようかと思ってます。
そこでなんですが、OM-Dのレンズキットにして、値段の安いPL-3のWズームも合わせて買えば、OM-Dのレンズは一応簡易なマクロや広角、PL-3についてくる望遠ズームでほとんどことに対応したカメラライフが送れるのかなと素人ながら思いました。
さらに嫁にはPL-3と通常ズームレンズをあげると言ったら、かっこいいし欲しいと言ってたので、私的には今後レンズを新たに買う必要がなければ有りかなと思ってます。
撮影は主に幼稚園などの発表会、運動会などの行事や、ペット。ガーデニングが好きなので花とかの写真を撮ります。出かけて風景も撮ります。
すみません。素人なのでいいのか悪いのかわからないのですが、ご意見お聞かせ下さい。
書込番号:15858181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

嫁さんを丸め込めるのであれば それが一番かも。
皆さん お嫁さん対策色々と苦労されてるみたいですよ。
書込番号:15858212
3点

今度は
もっと軽いのが良い
って言うに違いない♪
書込番号:15858221
1点

良いのでは?
私も嫁さんにはE-PL3と14-150を渡してます。最初は14-42と40-150だったんですが、レンズ交換を嫌がりまして…
でも、それでも面倒と、OLYMPUS SZ-11を持ち出すことが多い奥様です(>_<)
旅行などでは、E-PL3で撮りまくってるんですけどね。普段の学校行事とかは、目立つのが嫌とか言ってまして…
書込番号:15858254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mustinさん、こんばんは。
>この買い方は無駄ですか?
>ご意見お聞かせ下さい。
まったく問題ありません。(きっぱり)
というか結構ツボを押さえた、
システム構築のための素晴らしい「一瞬ロードマップ」だと思います。
ソニーに聞かせてあげたいくらいです。(笑)
この方が、後で余計な出費をしたり、グジグジ考える時間の無駄がなくなることは
半世紀近く汚れた写真趣味を生きてきた拙が保証します。(~_~;)
>私的には今後レンズを新たに買う必要がなければ有りかなと思ってます。
せっかく良いセンスされてるのに、これはダメです。(笑)
この先もドンドン欲しくなるはずです。
そのくらい大らかな気持ちで写真を楽しんでくださいな。
冗談はともかく、
お題で挙げられたシステムを導入して沢山写真をお撮りになって、
そこから撮りたい写真のイメージに必要なもの、
不足や不満を感じるモノを解決しながら、
ゆっくりと次なるシステムを構築していけばよろしいかと存じます。
お写真、楽しんでくださいな。
書込番号:15858275
8点

けっして無駄ではないと思います。私も同様の買い方をしました。
E-PL3などのダブルズームキットは標準ズームだけ未使用品で売ればかなりお買い得です(ヤフーのオークションなどご覧ください)。それでメイン機種をOM-Dとしまして、E-PL3の方は手持ちのレンズ(たとえばボディーキャップレンズなど)などをつけて毎日の持ち歩き用としたり、長期行の万一の際のサブカメラにしたり、いろいろ重宝しております。無駄なところがあるとしましたら、電池の種類が違うので、充電器を二種類持つ必要があるということくらいしか思い浮かびません。
書込番号:15858282
2点

E-PL3のダブルズームの値段はレンズのおまけに本体がついてくるようなものですから、いいと思いますが、私ならレンズキットにMZD75-300Uも検討します。
ただE-PL3のWズームの合わせ買いが夫婦円満で一押しですね。
書込番号:15858293
2点

好きなの買って、写真で黙らせるのも手。
書込番号:15858337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
奥様を引きずり込んでしまえるのなら、それこそが最良の方策。
全く問題ありません。
最初に奥様を敵にまわしてしまっては、その壁をあとから乗り越えるのは至難の業です。
その壁をはじめから作らないですめば、レンズなど後でどうにでもなります(^^)v
書込番号:15858513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふ〜む。少々小さいのに買い換えても一眼じゃ「うーん・・まだ大きい」とか云われるかも。
いっそのことフルサイズを買い増しすればいかが?
D5000のコンパクトさに気付いて愛用してもらえますヨ。(^^)
書込番号:15858529
2点

あたしからしたらOM-Dわぁ、
デザインが古臭くてーださいと思うんだけどーヾ(o゚ω゚o)ノ゙
本当は自分が欲しいんじゃないのー (⊂●⊃ω⊂●⊃)ギロッ!!
男の子ならOM-Dよねー(^ω^ミチコ-
書込番号:15858675
2点

>この買い方は無駄ですか?
こんばんは
重いゴツイとお考えでしたら、そうするしか無いですね。
欲しいカメラを、買われたら良いのです。
D5000の事で、そうだったのか!と気づく事がきっとありますよ。
書込番号:15858717
1点

ダメです。相棒はpm2、pl5でしょう。それ以前のオリ機はデフォルトのAF枠が大きすぎ、花を撮りたいのに後ろの枝にピントがくるなどよくあります。AF枠を小さくできますが、これが曲者。この状態では絞りや露出補正の変更ができません。ひとつのダイヤルを排他利用しているためにそうなりますこれ以上詳しい説明は勘弁ねがいますが、撮影中、すぐさま、絞りや露出補正の変更ができないでは話になりません。まあ、大半がいい加減なユーザーなのか、この点を指摘しているのは、わたしだけであり、わたし自身も初心者に対するアドバイスではこの件に触れないことにしていますが、例えば、居合斬りのごとく撮影に望んでいる者には致命的欠陥だと思っています。PM2、PL5ではスモールAF枠というのが新たに独立して装備され、この欠陥は改善されています。
書込番号:15858754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません、早とちりでした。PL3をカメラ素人の奥さんが使うならOKです。
書込番号:15858782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

相棒はpm9:00です。
今日はやってませんでしたの( pωq) シクシク
書込番号:15858798
3点

>>相棒はpm9:00です
うぷ。誰がウマイコト云えと!?(^^)
なにはともあれ・・・奥さんの小言が思わぬ良い流れになりましたなぁ〜ニヤリ(笑)
書込番号:15858840
3点

嫁側から重たい、ダサい、荷物になるなどと小言が出始めたのをきっかけに、mustinさんもD5000は少し重たいし、ゴツい感じは確かにあるなと思っちゃってるんですから、一眼レフなんてとっととやめた方がいいんすよ
普通一眼レフ持っててダサいって言われます?奥さんにダサいって言われちゃってんすよ…可哀そうって思っちゃいますよ
OM-Dでお幸せに♪
書込番号:15859284
1点

貴重なご意見ありがとうございました。個々にお礼を申し上げなければいけないのですが、一括で失礼致します。
昨夜、皆さんのご意見も後押しになり、OM-DレンズキットにPL-3Wズームを買うことに嫁も賛成してくれたので、今日買いに行ってこようと思います。
無駄な買い方ではないようなので、安心しました。ありがとうございました。
書込番号:15859444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000030209_J0000001564_K0000434047
軽さならNEX-6のほうが軽いようですが(標準ズームなら)・・・
書込番号:15860016
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





