LUMIX DMC-GF5 ボディ



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
天体系の写真といっても様々あり、撮り方も適した機材も違いますし、綺麗にといっても基準は人それぞれですのでなんとも難しい質問ですが、一応広角レンズによる固定撮影で星野や日周運動を撮るとすると、撮れるか撮れないかなら勿論撮れます。
ただ、星野撮影には基本的にはセンサーサイズが大きく画素ピッチの大きいカメラの方が有利なので、マイクロフォーサーズのこのカメラはフルサイズやAPS-Cより高感度ノイズ耐性といった部分で不利ということになりますし、同じマイクロフォーサーズ機でも最近はOLYMPUSの方が高感度画質は良いという評価が多いようなので、最近売られているカメラの中で綺麗かといわれればはっきりいって平均より下かもと思います。
その上でどのくらいかというと、ちょっと検索してもこのカメラで撮られた星の写真はほとんどないですね。
http://stapa-okami.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/gf5-9dfe.html
このくらいしか見つけられませんでしたが、これはとても空の綺麗な所で星の写真に詳しい方のアドバイスで撮られたものですので、最高に条件が整えばこのくらいまでは撮れるという参考にはなるかと思います。
書込番号:15757758
0点

一口に「天体」と言ってもその中の細かいジャンルは沢山あるので
本気で撮るのなら“赤道儀”などの専用機材が必要になってきます。
私は天体専門ではありませんし、アップした写真は別カメラですが
デジイチに慣れれば自宅のお庭かベランダからのお遊びでも
これくらいの写真は簡単に撮れると思います・・・写真の出来は別にしてね!(笑)
満月なら高倍率ズームのコンデジで写せますよ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000054/SortID=14527350/
なので、「天体を撮る」って意味なら
この機種でも問題なく撮れると言えます(=゚ω゚)ノ
書込番号:15757775
0点

撮れると思いますが星夜写真なら三脚と広角系の明るいレンズがあると良いですし、星雲・星団も撮りたいのなら赤道義や望遠鏡も必要
天体写真関連のサイトで調べると良いです
http://zigsow.jp/special/intel/autumn2011/tips/astrophoto/beginner/1/
ちなみに天体やってる方はキヤノンのEOS機使っている方が多いように思います
書込番号:15758182
0点

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GFYZuW3CBLu/4lshNYHmTo0L1iXx
こないだオリンパスE-PM1でテスト撮影してきました。
住宅密集地の古墳内で肉眼でかろうじてオリオン座が確認できるくらいの
悪条件でしたが「日周運動」なら問題なく撮れるレベルだと思いました。
約十五分間、20秒×44枚 SiriusComp(フリーソフト)で作成。
撮影・現像時のノイズ処理はしていません。
問題はm4/3のレンズに距離計がない事。(無限遠が分かりづらい)
液晶が見難い(特にE-PM1の場合)のでMFし難い
↑満天の星空なら問題ないかも
星雲が写ってるような撮影はレンズ・設備(赤道儀など)にお金が掛かりますし、高感度ノイズも厳しくなってくると思います。
普通に星座が分かるような程度の星空だったら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:15758190
0点


スレ主さん、魂胆が丸見えです。
いまのデジカメで天体写真の撮れないものはありません。
綺麗かどうかは本人の主観によるところが大きく正確な回答は本人にしかできません。
以上、あしからず。
楽しいカメラライフを!
書込番号:15758479
2点

こんにちは
天体写真は、要求度で準備するものが変わりますが、その機材もピンキリです。
どの程度を、考えて居られるのか書かれた方が良いですよ。
カメラは、時間を置いて撮影出来るインターバル撮影機能が有る方が良い。
レリーズケーブルが使える機種の方が良い。
バルブ撮影機能の有る方が良い。
星を簡易追尾するシステムを、安価に組める機種も有ります(ペンラックス機+純正GPS)。
ただ、ちょこっと星や月をそれなりに撮るのでしたら、どのカメラでも大丈夫です。
勿論GF-5も…
書込番号:15758483
2点

天体系=星雲などでしたらビクセンなどの天体望遠鏡メーカーにお尋ねください。
カメラをマウントするアダプタの有無で分かると思います。必要な機材も質問できます。
天体系=星空でしたら撮れます。
私はGF3でしたが、撮った経験があります。
★良い点★
・GF3の46万画素の液晶でもピントの山は見えた。
・マニュアル露出アシストで露出がバッチリ。露出調整はすごく簡単。
★悪い点★
・液晶が明るすぎる。
・長秒ノイズ除去をONにするとブランクタイムが表示されるが、背景がグレーなため目が焼ける。
・有線/無線レリーズがオプションにない。
・最長60秒しかシャッターが開けられない。
というところでしょうか。
弧を描く星を撮るなら、長秒ノイズ除去OFF、連射、シャッターをONで固定する(なにかで押し続ける)で可能かもしれません(撮影後、パソコンで合成)。
コンデジでは洗濯ばさみ使った〜ってどこかで読んだ記憶があります。
ただし、試したことがないため壊れる可能性もありますのでお勧めはしません。
単純な星空ならばレリーズがなくても セルフタイマー10秒+タッチシャッター で撮れたりします。タッチシャッターって意外とゆれません。もちろん三脚は必要です。
他に明るいレンズが欲しいところ。暗いズームレンズではノイズと星の区別がつきにくいです。
撮影後はフォトレタッチで暗い星を出してあげれば完成です。
書込番号:15760840
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/21 19:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/16 14:41:04 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/26 22:42:26 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/02 10:06:41 |
![]() ![]() |
15 | 2017/09/07 7:20:30 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/14 11:34:36 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/29 23:42:19 |
![]() ![]() |
41 | 2016/07/31 2:55:00 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/28 23:50:13 |
![]() ![]() |
22 | 2015/12/22 16:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





