LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
こんばんは。
カメラ素人女ですが教えてください。
フルHD 1920×1080 (60i記録)
HD 1280×720 (60p記録)
画素数で言えばフルHDの方が画質は上なのでしょうが
記録方法で言うと60pの方が上だと認識しております。
どっちの方が綺麗に撮れるんでしょう?
こういう場合にはこっちのほうが綺麗だよ!
などなど情報おもちの方いらっしゃったら是非ご指導頂ければと思います。
ちなみにHD 1280×720 (60p)ってAVCHD Liteってやつですよね?
以上、情報お待ちしております。
書込番号:15034669
1点

GF5のAVCHD動画はセンサー出力が30コマ/秒ですので、実質的なフルHDとHDの差はありません。但し、動画は画像圧縮がありますので静止画と同じとはいきません。HDモードの方がブロックノイズ等は少ないです。
どちらかというと、手ぶれ等を気にする等の一眼動画の独特の癖を気にする方が良いと思います。
書込番号:15034730
1点

動き者には60i
静止物には60p
です
pですと細やかなふるえがきます
静止画を切り出すのはp
速い動きはi
小さな画面で見るなら変わりません
書込番号:15034974
1点

ここの1920x1080 60i 30コマ/秒の動画は
1920x1080の30フレーム/秒で撮影し
1920x540の60フィールド/秒にしたもので
基本的には30p動画です。
デジタルTVは60pで映像を出しますが
1,1,2,2,3,3の感じで再生されますので、動きには弱い。
1280x720 60p 30コマ/秒は、同様に
1,1,2,2,3,3の感じで再生されますので、動きには弱い。
センサー60コマ/秒動画は、
1,2,3,4,5,6の「ように再生されるので動きには強い。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml
書込番号:15035451
3点

AVCHD2.0という規格には1080/60pが含まれますが、従来のAVCHDには1980×1080は60iしかありません。GF5で1080が60i、720が60pになってるのは、単純にAVCHDという規格上の問題です。
このカメラの場合センサー出力が秒間30コマなので、60pだろうが60iだろうが動き表現は30p相当になります。
動きが同じなら、あとは解像度の差ですね。
確かに1080のインターレースだと、1フィールドの水平解像度は半分の540になってしまいますが、フルハイビジョンテレビでは画素補間して1080にしてくれます。
ですからフルハイビジョンテレビで見るなら1080/60iのほうが確実に綺麗ですよ。
>ちなみにHD 1280×720 (60p)ってAVCHD Liteってやつですよね? 
…ってやつです(笑)
書込番号:15035929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑水平解像度ではなく、垂直方向の解像度…ですね。失礼しました。
書込番号:15035931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様わかりやすい返信ありがとうございました。
心置きなく1080/60iにて撮影していきます^^
ところでLX7やG5だと1080/60Pので撮影できるみたいですが
体感的には結構変わりますか?
人間の目じゃあどっちもそんな変わらないよ!
いやいや、結構違うよ?!
ご意見お待ちしております。
書込番号:15050593
0点

秒間30コマか?60コマか?は、ハイビジョンテレビで見たら一発で判ります(笑)パンしたり、走る子供撮ったりすれば…。
特に日中屋外でオートで撮ると、シャッタースピードがかなり上がりますから 余計差が判りやすいですね。
風景撮影等で、三脚に載せてカメラを固定して撮る場合は差がわからないとは思います。
書込番号:15050717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
60pだからとか60iだから…ではなく、LX7やG5ではセンサー出力が60コマになったので、そのような差がでてしまうんです。
書込番号:15050731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ところでLX7やG5だと1080/60Pので撮影できるみたいですが体感的には結構変わりますか?
GH2以外の60iは、AVCHDの記録レートがいわゆる17Mbpsなので、LX7で60P(24Mbps以上)なので、景色を撮ってカメラからHDMIで再生してみましたが期待したほどではなかったです
我が家の場合は、LumixはSDカードからDIGAでBD-REにダイレクト保存し、EOSムービーではAVCHDの24Mbpsに変換して同様に保存していますが、1080の60PだけはAVCHD規格外なのでどのみち最新DIGA以外では保存もできませんし、BDプレーヤーによる再生(おそらくカメラ再生よりは優秀)もできないので宝の持ち腐れです
これまでの経験ではGH2のファームアップ後の24Mbpsの60iがベスト。GH1の720の60Pは非常になめらかでした
ただ、GF5でもG5でもフルマニュアルの動画モードには非対応なので、LX7のNDフィルター内蔵のM動画モードはそれなりに強みはあると思います
書込番号:15106368
1点

センサー30コマ/秒、60コマ/秒だろうが
シャッター速度が可変ならば、被写体の動きに拠って
カクカク感が出ます。
http://www.youtube.com/watch?v=lJK-xydCoc8
昨日、サッカーを見に行き、シャッター速度優先の付いていない
TZ30の1920x1080 60pで撮影しましたがいくつかの場面でカクカク感
の動画が出ました。
選手が急にドリブルでTOPスピードにした場面が多かったです。
書込番号:15107720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/21 19:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/16 14:41:04 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/26 22:42:26 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/02 10:06:41 |
![]() ![]() |
15 | 2017/09/07 7:20:30 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/14 11:34:36 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/29 23:42:19 |
![]() ![]() |
41 | 2016/07/31 2:55:00 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/28 23:50:13 |
![]() ![]() |
22 | 2015/12/22 16:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





