『画像のクオリティ』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオークション
RSS


「LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

画像のクオリティ

2013/02/06 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 mishiko5さん
クチコミ投稿数:3件

デジタル一眼初心者です。
先日こちらのカメラを購入し、満足しています。

ひとつ疑問があるのですが、皆さんは画像のクオリティはどちらを設定しているのでしょうか?
一番良いクオリティですと、やはり1枚1枚が重いですよね。友人に沢山送る際とか、少々困ります。
そこで少し下げたいなと思いましたが、RAWなどあり、よく分からず…。

どの設定がおすすめか、教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:15724720

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/02/06 11:04(1年以上前)

大から小はつくれますが、小から大はつくれません。。

なので、私はRAW+大にしてます(^^♪
メールで送る際は、ネットメールだと、添付画像を
オリジナルか縮小するか設定できるのもありますので、
それを利用してます。

ソフトで縮小できるのもありますので、それで予め
縮小することもあります。
NIKONのViewNX2というフリーソフトを使ってます。
右クリックで出力、を選ぶと、JPGなど出力ができ、
サイズを変更することができます。

サイズとか割合をかを変更するソフトはいろいろ
ありますので、使いやすいのを選ぶのもいいかも(^^♪

保管は、最初の理由で、大を保存しています(^o^)/

書込番号:15724753

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 11:10(1年以上前)

こんにちは。

私は基本はJPEGの最高画質で撮っています。
RAWはパソコンでの「現像処理」という後処理が必要ですから、
作品として写真を撮るというのでなければ、ちょっと面倒なモードです。
もっと写真を良くしたい!という欲がでてきたらお試しください。

さて本題ですが、データをもう少し軽くしたいのでしたら、サイズを「L」、
クオリティ(圧縮率)を低圧縮(■が6個のマーク)あたりで試して
みられてはいかがでしょうか。
これでもA4くらいの印刷には耐えると思います。

でもご友人に配るときだけ重さを感じるのであれば、撮った画像をパソコンで、
配る写真だけ一括で縮小するほうがいいかもしれませんね。

チビすな
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

フリーの縮小ソフトです。
サイズやデータ容量を指定して縮小できます。

書込番号:15724776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/06 11:11(1年以上前)

JPEGだけで撮ってるなら、できるだけ大きなサイズ、クオリティーで撮っておいたほーがいいよん。
まちがって良い写真が撮れちゃうこともあるんで、そんなとき大きくプリントするときにも有利。

縮小に特化したフリーソフトもいろいろ出てるので、それで縮小したら良いよ。  /(・。・)
「チビすな」「縮小専用」などが有名どころかな?
「藤 -Resizer-」わ綺麗にリサイズできるんだけどExifが消えちゃうね(最新バージョン未確認)
「縮小専用」もExif消えちゃうんだっけかな?   (・_・?)

書込番号:15724778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/06 11:13(1年以上前)

RAWは撮像素子から出力された生データですし、情報量が大きいですからサイズも一番大きく通常は現像しないと見れません。
画像に関しては大は小をかねるだと思います
小さく撮ったものは大きくプリントするには適しません
できれば最大サイズのJPEGでとっておき、他人に上げる場合は縮小ソフトのチビすな!!などで一括縮小して送れば良いのではないでしょうか

縮小は大した作業ではありませんが面倒だというのならMサイズあたりで良いかもしれません

書込番号:15724786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/06 11:16(1年以上前)

mishiko5さん こんにちは

RAWは 使った事も無いのであれば JPEGのLで撮っておけば問題ないと思いますよ

RAWはある程度の経験が必要になりますので まずはJPEGから初め 慣れてきたらRAWに手を出しても遅くないと思います 

自分の場合は RAWメインで撮影している為 JPEGは確認の為に撮っているのでSでの撮影ですが 全てプリントする場合 RAWでは現像時間がかかりますので JPEG Lに設定して撮影してJPEGからプリントする場合も多いです。

書込番号:15724793

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 11:24(1年以上前)

ごめんなさい。。。
肝心なところを書き間違い。

× サイズを「L」
○ サイズを「M」

失礼しました。

書込番号:15724815

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/06 11:29(1年以上前)

写真じゃなくて画像データとして送ってるんですよね?

友達にたくさんのデータを送るというやり方を変えてみては。

オンラインストレージ(下記URL)というのが

無料でありますので、ここに画像をアップして

お友達にURLを教え、気に入ったものを

ダウンロードしてもらう方法はいかがでしょうか。

http://freesoft-100.com/web/onlinestrage.html

書込番号:15724829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/06 12:07(1年以上前)

JPEGは圧縮率を上げると汚くなっちゃうんだよね。

できれば、縮小してからJPEG圧縮かけたほうがいいね。

ということであれば、RAWがおすすめ。

書込番号:15724934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/06 12:30(1年以上前)

オススメも何も画像は最高画質で撮るものです。理解できない人はコンデジかスマホを薦めます。

あと
スレ主ならjPegで撮ってパソコンで縮小とかトリミングで良いと思います。

書込番号:15725008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/06 13:01(1年以上前)

 
 >オススメも何も画像は最高画質で撮るものです。理解できない人はコンデジかスマホを薦めます。

 間違って本気にしちゃったら、どうするつもり?

書込番号:15725154

ナイスクチコミ!5


スレ主 mishiko5さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/06 15:23(1年以上前)

回答頂いた皆様、ありがとうございます!
短時間で沢山アドバイスを頂き、とても嬉しいです。

普段は大サイズで撮り、友人に送る際はちびすななどを使ってみたいと思います!

因みに、クオリティの大サイズ(■が6個)と、圧縮サイズ(■が3個)で写真を撮り比べて見たのですが、素人目にはさほど差が無いように感じました。でも実際にはかなり粗くなっているのでしょうか?

本当に初心者で、すみません…。

書込番号:15725551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/06 15:41(1年以上前)

mishiko5さん 返信ありがとうございます

>素人目にはさほど差が無いように感じました。

小さいサイズでは 解り難いと思いますが 拡大していくと差が出てくると思いますよ

書込番号:15725605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 16:15(1年以上前)

スレ主さん
RAWについてはご存じないようですね。もし、そうであれば、jpgだけで撮っていけばいいと思います。より表現力の豊かな写真を求めて、撮影後の補正や加工をするならRAWで撮るべきですが、JPGでも一般ユーザーを対象に考えるとけっして悪くありません。RAWの世界に足を踏み込むと、手間も時間もかかりますので、将来的にもし必要と感じたら、としておけばいいでしょう。

さて、jpgですが、質の良し悪しで■×6と■×3があります。また、画素数も多い順位LMSの3種類あり、これらを組み合わせると6通りあります。その中から、どれでがいいかは、プリントサイズによって決まります。ただ、L2ぐらいまでなら、そのなかの最低(■×3、S)でも他と変わりないでしょう。そして、その設定で撮れば、1枚のメディアでたくさん撮れることにもなります。

しかし、最近はメディアの値段が安くなっています。また、ファイルサイズが小さいと1枚のメディアに収められる画像数が増え、万一、そのメディアを紛失したり、メディアに不具合が生じたとき、一挙に多数の画像ファイルを失うことにもなります。また、何かの機会に大きく引き伸ばしたり、あるいはトリミングして一部分だけをプリントしたり、といったことを考えると、なるべく画素数が多く上質のデータを残しておくほうがいいと思われます。
具体的にいうと「■×6のL」です。

また、この場合でも、jpgだけなら1枚のメディアにたくさんお画像が収められます。そのスウはメディアの容量にもよりますが、大容量のメディアにたくさん収めるより、小さめのメディアに分散させるほうが、メディアのトラブルや紛失を考えると安全です。フォルム時代は36枚撮りが安くても200円くらいしていまし、現像代も必要でした。それを思えば、メディアは安いものです。あと、データの保存も、いちいちCD・DVDに焼くより、メディアは使い切りにして、そのまま保存するのが、一般ユーザーには手間がかからず確実な方法だと思います。

書込番号:15725704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/06 16:53(1年以上前)

http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm

こんな縮小ソフトもあります。

書込番号:15725813

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/06 17:05(1年以上前)

”オススメも何も画像は最高画質で撮るものです。理解できない人はコンデジかスマホを薦めます。”

スマホすら維持できずauのケータイに降格しちゃった人は、どーすればいいですか(´・ω・`)?
おしえて、
技術や写真のスレには一切絡めず、ひたすらキャノンのデジイチを勧めるだけの坂本ジャ様。

書込番号:15725858

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 18:20(1年以上前)

こんにちは。

>因みに、クオリティの大サイズ(■が6個)と、圧縮サイズ(■が3個)で
>写真を撮り比べて見たのですが、素人目にはさほど差が無いように感じました。
>でも実際にはかなり粗くなっているのでしょうか?

拡大さえしなければたぶん分からないでしょうね。
L判(一番一般的な写真サイズ)プリントならMサイズの高圧縮(■が3個)でも十分では
ないかと思いますね。

ただ、トリミングをしたりする場合は最高画質でないときつい場合もあるでしょうから、
そういうのが想定されるシーンでは最高画質が安心ですね。
逆に言えばトリミングやA3以上などに大伸ばししないのであれば、最高画質に
する必要性は薄れると思います。

トリミングとは元画像の必要な部分だけを切り取り、その切り取った部分を
1枚の画像として仕上ることです。
当然元画像より画素数は減り解像度が落ちますので、元画像の画質がものを言ってきます。

書込番号:15726139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/02/06 19:51(1年以上前)

機種不明

右側、四角いマス目が分かりますか?

mishiko5さんこんにちは。
私のGF3でテストしてみましたが、■x6と■x3では、x3の方にブロックノイズと呼ばれるものが多く発生しました。ただし、パソコンで後からシャープさを強調したときに感じる程度であまり気にならないかとは思います。
お友達がそこまでチェックするとは思えませんので、その用途で撮影するのは■x3で撮影して問題ないと思います。
(写真は特にノイズがでるブルーのチャンネル。2倍に拡大。アンシャープマスクを普段かけたことが無いくらい強烈にかけています)


ところで、縮小はカメラ内でも出来ますよ。L→M、L→S、M→Sサイズ。複数を一度に行えます。マニュアル160ページです。
新規保存できますからLサイズを残してMサイズ・Sサイズにできます(上書きしないように注意してね)。

GF3の1200万画素では
Lサイズ■x6 5.4MB → Mサイズ 3.1MB
Lサイズ■x3 2.0MB → Mサイズ 1.1MB になります。
一緒に画質まで変更できればよいのですが、それは出来ないみたいです。


大量の画像などを送る場合は、たとえばこんなところを使うといいかも。
【宅ファイル便】
http://www.filesend.to/

相手に宅ファイル便からメールが転送され、ダウンロードしてくれと促されます。
ダウンロード回数や預かってくれる日数に制限がありますが、大容量を預かってくれるので便利です。しかも無料!
もちろん、(原則)他の方がダウンロードはできません。アドレスがわからないから。

送る際は、圧縮フォルダ(ZIP圧縮)でまとめたほうがいいかな。容量はほとんど変わりませんが、ダウンロードするファイルが複数だと相手が困るし。

書込番号:15726496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/06 20:26(1年以上前)

Hello. > mishiko5さん 2013/02/06 10:52 [15724720]

>ひとつ疑問があるのですが、皆さんは画像のクオリティはどちらを設定しているのでしょうか?

画質のクオリティーは 使用目的に合わせて、カメラ の 記録設定で 使い分けられますが ・・・
メモリカード の 記録容量に 空き領域が たくさん残っているのならば、常に ハイ・クオリティ 記録されることをお勧めします。

理由は、記録データの数値が 大きければ、写真の加工 や 大伸ばし印刷に 適しています。
取扱説明書 p.134


>一番良いクオリティですと、やはり1枚1枚が重いですよね。友人に沢山送る際とか、少々困ります。

私には、写真データを配布される手段が よく理解できませんが、
通信回線をご利用されるってことでしょうか? ^^;

間接的な データの受け渡し方を検討してみる
例えば、MSN の スカイドライブをご利用されるとか? 
http://windows.microsoft.com/ja-JP/skydrive/download

直接、写真データを 送り出す時は、記録画素数の数値が 小さいほうが便利ですね
取扱説明書 p.133
その ページ に よれば、L , M , S サイズ が 選べるようですね
S サイズは、8.9 * 12.7cmぐらいの 写真プリントで、利用可能だと思います。


>そこで少し下げたいなと思いましたが、RAWなどあり、よく分からず…。
>どの設定がおすすめか、教えて頂けますでしょうか。

記録画素数を下げる方法は、GF5 の カメラ機能にありますよ
でも、使用条件がありますね ○o。.((((^^;
取扱説明書 p.160 の 「お知らせ」


さて、通信回線 の データ転送速度が わかりません。 ^^;

モバイル環境での ご利用ならば ・・・
カメラ の メモリカード は、Wi-Fi 機能が 内蔵された SDカード を ご利用されると便利かも!? ○o。.(((^^;
この カメラ には、Wi-Fi 機能が ありませんからね :-)

Wi-Fi 機能があれば、携帯端末(スマートフォン)などを経由して、ブログなどに アップロード することも可能に思えます。

Have A Nice Day.

書込番号:15726653

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/06 22:37(1年以上前)

私は jpegの最高画質オンリーですね。。。

RAWに興味はありますが・・・・ 現像ソフトって何がお勧めなのか分からないし、

ちょいと面倒くさい気がするし。。。

書込番号:15727448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/07 01:55(1年以上前)

自分も初めはクオリティで悩みました。現在は画像サイズL、標準クオリティで使用してます。データ量も半分ぐらいだし、はっきり言ってパソコンで拡大しても高品質との違いが分かりませんでした^_^ もともとの画像が綺麗なんで標準でもいい気がします。


本物の素人意見なので参考程度に…

書込番号:15728327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/07 07:22(1年以上前)

「縮小専用」は、Exifは消えちゃいますね。
でも、写りは少し暗くなりますが、ViXでそのまま縮小するよりも雰囲気のある写りにして縮小してくれるので、
大抵は「縮小専用」を使っています。
「縮小専用」で縮小した画像をここにアップする時には、「F6Exif」というのでExifを復活させてます。

あと、RAWはまだ使っていないのでミラーレスもセンサーが大きなコンデジとして使っています。^^

書込番号:15728695

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/07 09:53(1年以上前)

複数枚数の指定画像一括縮小(Exif残し)に、私はRalpha Image Resizerを使ってます。
http://nilposoft.info/ralpha/


撮影時の画像クオリティですが、Jpegのみの場合は大、RAW+Jpegの場合はJpeg小にしてます。
RAW+小は、ここぞという写真か、高感度を要求されるような場合に使用してますが、たいがいはJpeg大です。

OLYMPUSボディの場合は、現像ソフトでアートフィルターがかけられることもあって、全部RAW+小ですね。

Panasonicのクリエイティブコントロールも、撮影後に加工できるようになると良いのですけど。
(FZ200は後がけできますが、RAW撮りしてたら不可。Jpegレタッチのみみたいな感じなので…)

書込番号:15729076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/07 11:56(1年以上前)

mishiko5さん、こんにちは。ファイルサイズについて、私は普段はLサイズ、EXテレコンを使うときはMサイズにしています。

ファイルを小さくする場合は「リサイズ超簡単!Pro」というソフトを使っていますが、どのソフトを使ってもファイルを小さくする場合には、圧縮率を低くしたほうがいいですよ。圧縮率が高いとデータがその分間引きされてしまい画像が荒れてしまいます。


私は写真を友人などに送るときはファイル転送サービスも使いますが、最近はグーグルのピカサをよく利用しています。ファイル転送サービスはファイル数や容量に制限があります。
私がよく使っている宅ファイル便は無料登録ですと、1回の送信では10ファイル、300MB、同時に3人までです。

送信可能枚数より多いファイル枚数の場合、送りたいファイルをフォルダに入れて、圧縮ソフトでZIPなどにする必要がありますし、もっと多くの人に送る場合は作業を繰りかえさないといけません。またZIPで送った場合、送った相手が解凍ソフトを持っていないと見れません。


でも、グーグルのピカサはもっと簡単です。ウェブ上に専用ソフトで写真をアップしてそのURLを見てもらいたい人にメールするだけです。


ウェブ上へのアップですから基本的には誰でも見れてしまいますが、閲覧制限することもできます。ピカサの中にアルバムをいくつも作れますので、アルバムごとに一般公開するか非公開か設定できます。
私は個人的な使用なのでほとんどのアルバムは非公開にしています。

非公開にするには、一部の人だけに見せたいアルバムを「リンクを知っている人全員」に設定します。するとそのアルバムのURLを知っている人しか見れなくなります。あとはそのURLを見せたい人達にメールするだけでOKです。使い慣れればこちらの方が簡単だと思いますよ。

ピカサはグーグルに登録が必要です。その際グーグル+というSNSに参加を促されますが、個人的な使用ならこれは非参加でOKです。容量は1GBまで無料、写真が800ピクセル以下なら容量にカウントされず無制限です。
また、アップする際に画像をそのままにするか、大きさを調整するか選べますのでファイルを小さくするソフトも不要です。そこで800ピクセルを選んでおけば無制限で写真をアップできます。一枚一枚タイトルや説明も付けられます。


私はウェブ上で見るだけなら800ピクセル、プリントもするなら大きいサイズで載せています。スマホでも見れますから便利ですよ。他にはパナソニックにもLUMIX CLUB PicMateというサービスがありますが、容量も少ないし閲覧制限がちょっと面倒です。

書込番号:15729402

ナイスクチコミ!0


スレ主 mishiko5さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/07 13:44(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました!
どちらの回答も、とても勉強になりました。
データは重くても、一番画質の良い設定で撮ることにしました。

今月子供が生まれるので、より良い写真を撮れるように今から沢山練習したいと思います!

書込番号:15729761

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月26日

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング