


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
現在ミラーレスを所有しております。
一眼レフのきっちりとした写りもいいのですが、普段はcマウントレンズをつけて楽しんでおります。
新しくk-30かk-5 Uの購入を考えてるのですが、kマウントで面白い写りのレンズを探しています。
なにかいいレンズはあるでしょうか?
アダプターを介してもかまいません。
あれば教えて頂けますか?
書込番号:15998742
1点

こんばんは
ミラーレンズ(レフレックスレンズ)はいかがですか?
使いづらい場面も、多々ありますが。
書込番号:15998793
2点

jose fさん
ロシアンレンズ
絞りが☆に、
ボケが★に、
なるらしいで。
書込番号:15998819
2点

jose fさん こんばんは
面白いレンズでしたら 28oF2.8ソフトは面白いレンズですよ 広角なのにソフトフォーカス ありそうで なかったレンズです。
書込番号:15998824
4点

面白い写りということでしたら、レンズベビーとかどうでしょうか?(私は使ったことありません)
http://www.amazon.co.jp/Lensbaby-LB3GPK-3G-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9K%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/dp/B000JK4YTY
他は、新品では入手できないと思いますが、FA28mmSOFTは他社にないレンズなので使い方次第ではPENTAXならではの写真が撮れるかもしれません。でもAPS-Cでは約40mmの画角になるから魅力半減かな…。
書込番号:15998838
3点


過去にK-5の板でいろいろなレンズが紹介されています。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14323573/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8D%83V%83A%83%8C%83%93%83Y#tab
書込番号:15999161
3点

こんにちは
面白い、便利、楽しいレンズですが…
対角魚眼レンズ:異空間の世界が広がります。角度によっては、魚眼を感じさせない感じで超広角で撮れます。
マクロレンズ:新しい発見や驚きが有ります。
アオリレンズ:建物を、台形にならずに真っ直ぐ撮れる。ジオラマ撮影が可能。
DCレンズ(ニコン名):このレンズはボケをコントロールする事が出来ます。
レンズでは無いですが、Adobeソフトのプラグインで便利で面白いソフトが有ります。
Color Efex Pro 4 Complete Edition:フィルターソフトですが応用範囲は無限。
Vivbeza 2:切り張り無しで各種調整が画像の一部に可能。
SILVER EFEX PRO 2:モノクロソフト。
書込番号:15999636
1点

jose fさん
こんにちは
>kマウントで面白い写りのレンズ
ですが、無難なところでペンタにしかない魚眼ズーム
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_morewidezoom.html
ペンタにはないハイコントラストカリカリのリコーリケノン50mmF2。
中古でしか手に入りませんが、3,000円ぐらいから手に入ります。
手始めにはお財布にもやさしいかも(^^
こちらもペンタにしかないフレックスズーム400-600mm F8-12
こちらの記事の中にでています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111019_484571.html
>アダプターを介してもかまいません
なら、M42マウントのレンズは大海原のようにひろがります。
ちょっと古い記事ですが、こちらを参考に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
この記事でも紹介されていますが、nightbearさんご紹介の『☆になるレンズ』はINDUSTAR-61L 50mm F2.8です。
レンズではありませんが、リバースアダプターでマクロも楽しめます。
リバースアダプターはこちらの記事に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/19/5391.html
ベローズなんてのもあります。
こちらの記事を参考に
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20111118_491729.html
面白いレンズを楽しんでください(^ ^vぶぃ
書込番号:16000229
3点

おっと、魚眼ズームはトキナーからも出ていましたね(^^ゞ
書込番号:16000244
0点

ミラーレスならピントの薄い明るい MFレンズでも
ピントが合わせやすいと思うので、安いところで
Jupiter-9 85mm F2 (M42) あたりはいかがかと?
M42ですが 私の持っているやつは Kマウントで
ロックするようにピンが入る穴が付いています。
面白いかどうかわかりませんが、SMC TAKUMAR
55mm F1.8 (M42) もいいレンズです。
Fujinon が付けば面白いのですけど。EBC でなく
絞り環がシルバーの初期のやつは干渉せずに
付きます。常に開放なので使いにくいです。
書込番号:16000254
2点

和製ズミクロンと噂されるリコーの50mm/f2はどうですか?
せいぜい5000円位ですから話のタネに一本どうぞ。ただし初期か初マイナーモデル限定ですけど。
書込番号:16002767
3点

KマウントのVoigtlanderもあったのを忘れていました。
Voigtlander APO Lanthar 90mm F3.5 SL は製造終了後、
中野のフジヤカメラで新品が格安で(たしか26800円)
売られていましたね。5年ぐらい昔の話です。
書込番号:16003100
1点

nightbearさんもオススメしている
インダスター61Lの50of2.8のレンズなどいかがでしょうか。
特定の絞り値で星の形がでます。
作例のように出過ぎると少々うるさいですけど。
M42のアダプターを介して使用します。
書込番号:16012100
0点

ペンタックス純正 85mmF2.2 ソフトはどうでしょう。
中古で探すしかありませんが、
現在ペンタックスレンズのラインナップに無い85mm単焦点であり、
花、ポートレートに良いらしい。
自分は今年の花撮りように購入しましたが、
結果は写真のとおりです。
マニュアルフォーカスレンズですが、
ファインダーの良いK-30で使えると思います。
書込番号:16014764
2点

スレ主、jose fさん、皆さん今日は。
朝日の出の時間のはずの引かしの空と国道九号。
魚眼はいかがですか、画面の中央で写すと普通のレンズより曲がらないし、端っこで写すと面白く曲がります。
朝の田舎の風景です、古いレンズでして PENTAX-F 17-28 3.5-4.5です。
APS-C様の 10-17よりも極端に湾曲しなくて良いです。
普通のレンズとしても使えます。
書込番号:16015697
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





