PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
僕がK-rからK-30に行けない訳の一つに赤外線通信がK-30にはないって事です。
ケータイブロガーにはとても便利な機能だったのになぁー
D3200やE-PL2みたいにオプションでも良いから赤外線通信機能を追加出来る様になると、K-30を買うんだけど。
Video/PC出力端子に送信器を着けるなどで簡単に出来そうなんだけどね。
D3200に出来て、K-30で出来ないのが少し悔しいですよ。
書込番号:14784118
4点

赤外線通信・・・
使い慣れると、なくなると不便を感じるのは私も解ります。
私も別機種(コンデジ)で使ってて、買い替えを検討中の携帯端末の方が
赤外線通信に対応していなくて買い換えを躊躇、、、です。
それはさておき、この通信規格に対応した 携帯端末自体が決して多くないだとか
(K-rでは)ボタン等の位置関係、携帯側で受信操作の問題やら・・・
そんな事から、絶対数的には赤外線通信があまり重用されていないのでしょうかね。
で、K-30への買い替えというハードルへの解決方法の一つとして、持ち歩きやすい
コンデジで赤外線通信に対応しているものを入手して、携帯端末へはSDカードを
コンデジへ差し替えてそこからコピー。
なんていう、ちょっと一手間かかるけど、これなら、この先 どんなカメラに
買い換えても目的の ネット上へのアップは出来ますね。
特段お勧めな方法、という程のものではありませんが、赤外線通信に対応している
コンデジで型遅れなものや中古なら安くありますし、カメラを一台増やす
という楽しみ(笑)も味わえますし、、、
役に立たないようなレスで失礼しました。
書込番号:14784233
2点

K-300?の発売があるならソチラで対応してくるのかも知れませんね。
っで、私は赤外線通信の必要性を感じないのでよく分かりませんが、単純にK-rを使い続けるか二台体制で良いのではないでしょうか。
あるいはEye-Fiカードの対応表が出るのを待ってK-30を購入されるとか。
メディア代が余分に掛かったとしてもその頃にはボディも安くなってくると思いますし。
書込番号:14784261
3点

これからはスマートフォンやタブレット端末へ送信して、そこで画像を鑑賞する時代ですから、赤外線通信という旧システムが付けてもそれほど付加価値は高まらないように思えますが。
書込番号:14785160
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





