PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
初めての質問です。
宜しくお願い致します。
当方、デジ一眼は持ったことがなく超初心者です。
たまたま友人に撮っていただいた子どもの写真が
素晴らしいクオリティで感動しました。
彼はカメラ上級者なので、高い機種の所有者のようです。
私も、デジ一眼が欲しくなりました。
探していて、このカメラの評判がとてもよく
買いたくなってきました。
そこで質問です。
主に撮るのは小学生の子どもです。
よくカメラを持ち、子どもの写真を撮ります。
動きが素早く、一瞬の表情やシャッターチャンスを逃したくないので
今はカシオのデジタルカメラHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300を
使っています。
デジタル一眼でも素早い動きへの反応は俊敏でしょうか?
教えてください。
またこのカメラを買うとして
おすすめのSDカードも教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。
超初心者ゆえ、的外れな質問でしたら、どうぞご容赦ください。
書込番号:15402721
2点

その上級者さんに聞いてみるとか、カメラ購入に付き合ってもらうとかできないの? (・vv・)
書込番号:15402777
1点

pokorismさん、こんにちは。
何処までのレベルを追求するか次第なので、難しい質問ですね。
普通に公園で遊んでいる子どもや、運動会レベルなら問題ないでしょう。
(K-30よりAF遅いK10DやK-7でも撮れますから)
でも部屋の中で走り回っている子供をとなると、難しい面も出てきますね。
でもこれは、どのエントリー機でも同じではないかなと思います。
上位機種もしくは将来的に高額なレンズを購入されるのであれば別ですが、
そうでなければ、K-30は今のモデルの中ではいい選択だと思いますよ。
SDカードは、東芝かパナのClass10のもの、
できれば8GBか16GBを予備含めて2枚以上用意されるといいと思いますよ。
書込番号:15402783
7点

動き物は一眼レフが一番撮りやすいと思います。あとはレンズしだいです。
AFが早いものがお薦めですが当方ペンタのレンズはわかりませんので、詳しい方が答えていただけると思います。
SDカードはサンディスク、東芝、パナソニックが一番信頼性が高いみたいです。私はサンディスクを使っています。
書込番号:15402786
1点

このカメラで充分です
不満ならネオ一眼タイプに変えられたらと思います動き回るものなら40万円くらい出さないと満足はいかないでしょう
それよりビデオカメラで撮影して静止画を抜いたほうが歩留まりはいいです
一秒30枚のうち自由に抜けます
書込番号:15402800
4点

>それよりビデオカメラで撮影して静止画を抜いたほうが歩留まりはいいです
1920×1080の横長の200万画素で良いならね。
書込番号:15402924
4点

こんにちは(o^∀^o)
このカメラで大丈夫だと思いますよ♪
…ただしファインダー(覗き穴)を使って撮るのであればですが(笑)
またか?と思われる方もいらっしゃると思いますが(笑)
液晶画面で撮影するならばSONYのa57やa65やa77をお勧めします☆
あとは練習あるのみです♪
それと…撮影に夢中になって子供さんがカメラ嫌いになってしまう話も良く聞きます
過ぎたるは、尚、及ばざるがごとし☆
お子さんの笑顔あればこそですo(▽≦*o)))
良いフォトライフを♪
書込番号:15402953
1点

>カメラ購入に付き合ってもらうとかできないの?
男の場合は、へんなプライドというものがあってね。
いくら向こうが上級で、こっちが初心者でも、
こっそり自分で上達したいっていう意地があるんだよ。
友人なら、なおさらだね。
上手くなった時に、
あいつに教わって上達したと、思われたくないし
思いたくない。
さらにもし教わったのに上手くならないっていう結果になったら、
スレ主は死ぬ。
書込番号:15403076
7点

こんにちは
室内で、動き回るお子さんは難しい対象です。
K-30 で沢山撮って、良いのを探すようにされたらどうでしょうか。
構図を考慮しながら、置きピン→その位置に来るのを待ち→来たらシャッターを切る方法もあります。
書込番号:15403144
1点

>guu_cyoki_paa様
ありがとうございます。友人というか知り合いですね。フランス人でお互い片言の英語でやり取りなんです。そこまで仲良しではなく、彼がある日バシャバシャ撮ってメールで送ってくれたのです。
>やむ1 様
ありがとうございます。そうなのですね!何だかワクワクしてきました。SDカードのこともありがとうございます。カードの値段も高級ですね!やっぱり。
>あつくんのぱぱ様
ありがとうございます。ペンタックスのこのカメラは操作性が高いレビューがあって、反応もいいのかなと飛びついた次第です。恐縮です。
>星ももじろう 様
ありがとうございます。40万は初心者では使いこなせなさそうな・・動画からとは。。そういうやり方もあるのですね。奥が深いですね!
>明神 様
ありがとうございます。数値、メモしておきます(汗)!
>ほら男爵 様
ありがとうございます。おっしゃるとおり、あんまりカメラで撮るので、最近いやがられ始めています。そういえば、ファインダーをのぞくんですね。お恥ずかしい。気づきませんでした。実物を手に持って確かめてみます。
>パリュード 様
ありがとうございます。その友人(知り合い)は、フランス人特有の何かを持っているんですよ。。。
>robot2さん 様
ありがとうございます。数打って練習します。置きピン、教えてくださって感謝です。
皆様、どうもありがとうございます。
とびつき衝動買いせず、手に取って確かめてみます。
感謝申し上げます。
書込番号:15403292
1点

完全なカメラ嫌いになってしまう前に…
子供さんは受け身であり続ける事が大きなストレスになってる気がします
中古でも構いませんがズームが出来て画面のそこそこ綺麗なカメラを与…ブレゼントして一緒に撮る(撮りっこ等w)
…とかだと結構、解消される事がありますよ♪
未来のカメラマン…なんちゃって(^皿^)
因みにダメなコは、それでもダメでした(/ ̄∀ ̄)/
あ、横レスでしたらごめんなさいm(__)m
大いなる目的(子供さんの笑顔撮影)の為にって事で…(;^_^A
書込番号:15403474
2点

こんにちは。
一眼レフはキヤノン4台・ニコン2台・ペンタックス4台・オリンパス1台を所有しています。
これまでペンタの一眼レフは色合いは大好きなのですが、AF(ピント合わせ)性能はキヤノン・ニコンに今一歩(二歩?)及ばないというのが実感でした。
でも、K30になってAF性能が良くなったという評価が高いですね。動き回る子供さんでもOKでしょうし、少し練習されれば運動会だってバッチリだと思いますよ。コンティニュアスAF(AF.C)モードにしてフォーカス優先にされれば、しっかりと動きを捉えてくれるはずです。そのための一眼レフなのですからね。カシオのコンデジもAF性能が良いようですが、画質面からいってもモノが違います。
レンズは焦点距離から見て、最初の1本はキットの18−135mmで十分だと思います。簡易防滴構造ですし、これまでのペンタレンズに少なかったレンズ内モーター駆動ですので、素早いピント合わせに効果的だと思います。もし予算的に余裕があって、もっと望遠が欲しいという場合は
http://kakaku.com/item/K0000416086/
という選択肢もありますが、それよりもペンタには魅力的な単焦点レンズがありますので、そちらを1本追加されたほうが満足度が高いように思います。
SDカードですが、もともとこの規格はサンディスク・東芝・パナソニックが共同開発したもので、勝手に「安心御三家」と呼んでいます。(笑) 連写の頻度が高くなければ、8〜16GBのClass10程度のもので十分です。私はこれをいろいろなカメラで常用していますが、これまで一度もエラーに見舞われたことはありません。(一度、安物SDカードを使って深刻なエラーに遭遇したことがありますが)
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B910-TOSHIBA-Class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003GRNE0W/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1354087263&sr=1-4
量販店などにはこの「白芝」は置いてないかもしれませんが、サンディスクの同等品なら必ずあります。少なくともワゴンセールの得体の知れないカードはやめたほうが無難です。
書込番号:15403523
0点

それと、K30はそんじょそこらのエントリー一眼レフと違って、ペンタプリズム採用で視野率100%というのが素敵です。何のこっちゃ?と思われるかもしれませんが、量販店等で、例えばキヤノンのKissX6iとかニコンD3200あたりと比べてみてください。見え心地がまるで違うのがすぐにお分かりになると思います。
子供さんの撮影ばかりでなく、風景などにも十分なファインダー性能ですし、作品撮りにも不満の少ないカメラだと思いますよ。
書込番号:15403568
2点

pokorismさん、こんにちは。
SDカードですが、ネットで買えば今はずいぶん安く買えますよ。
保証は店舗保証のみになってしまいますが、
逆輸入品とかであれば、更に安く買うことができます。
先日、ヨドバシアウトレット(川崎)で、
東芝のClass10(UHS-I)の8GBが1,500円を購入しました。
昨日情報ですが、まだあと2枚残っていました。
ほら男爵さんも書かれていますが、
私もコンデジを子供達に持たせてます。
子供目線での写真も面白いですよね。
子供達も、カメラに対して親しみやすくなってるようにも思います。
まぁ、デジイチを触らせろ撮らせろ覗かせろと、
近寄ってくるようになるのは、ちょいと困ったものですが・・・
(ストラップを首にかけて、たまに何か撮らせてます ^^;)
書込番号:15403581
0点

>ほら男爵 様
ありがとうございます。実は一度、遊ばせていたらカメラを落としてダメにしてしまいました。ただ、あんまり私が撮るので、少し照れが出始めているのは確かです。ストレスですよね、やっぱり。。ありがとうございます。
>みなとまちのおじさん 様
ありがとうございます。詳しい情報、感謝申し上げます。
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット も、いろいろみたなかで
持ちやすそうでいいかな、と迷い始めています。
「安心御三家」「視野率」。。かっこいい響きですね。
レンズ情報もありがとうございます。
やはりオリンパスよりこちらのペンタックスでしょうか。。?
>やむ1 様
ありがとうございます。ヨドバシにアウトレット店があるんですか!
すごいですね。 そんなに安くカードが買えるなんて驚きです。
書込番号:15403873
0点

>OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット も、いろいろみたなかで 持ちやすそうでいいかな、と迷い始めています
動き回る子供さんの撮影を重視しておられるのですよね?
であれば、オリンパスやパナソニックのm4/3機はお勧めできません。私はパナGF1・オリE-PL1・E-PM1というm4/3機3台を所有していますが、AF方式がコントラスト検出AFといって、精度は高いのですが動き物の撮影には向いていません。コンデジ並みの能力です。もちろんコンパクトさは魅力ですし、風景など静物撮影なら問題は少ないのですが。
撮れない、といっているのではありません。あくまで歩留まりの問題です。
m4/3機で運動会などを見事に撮っておられる方もいらっしゃいます。ただ、相当のスキルと練習が必要ですし、一眼レフの成功率を80%以上とするなら、m4/3機は40%以下という感じです。
コンパクトなボディで動き物とおっしゃるなら、SONYのNEXシリーズの新製品のNEX-5RやNEX-6が高速性、動体への追従性に優れた新開発「ファストハイブリッドAF」システム採用をうたっていますので、そちらを検討されるのも良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_76/
ただ、センサーがAPS-CでK30と同等なので、レンズも相応にデカくなります。(苦笑)
それと、K30の光学ファインダーとNEX・m4/3機を含めたミラーレス機のEVFの見え心地はかなり違います。そこをどう考えるかですね。
他にはニコンのV1・V2があります。ミラーレスなのですが、像面位相差検出方式AFですので、かなりAFが速いようです。ただ、現状で対応レンズが少ないのと、センサーが小さいせいもあって高感度性能の評価があまり高くないのが難点かもしれません。
http://kakaku.com/item/J0000001558/
http://kakaku.com/item/K0000431528/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:15403978
0点

スレ主 様
初めまして、私は先月からこのK-30のユーザになったものです。その前から、CANONを使っています。
で、「動きが素早く、一瞬の表情やシャッターチャンスを逃したくない。」お子さんの写真を撮りたい、との事。もう少し、具体的なイメージだと、屋内・屋外・激しいスポーツ・運動会の競争程度・何気ない仕草の動き等様々なシチュエーションが考えられます。
■屋外の運動会での競争としたら
・このK-30で撮れます。レンズもAF性能が速いものを選んで、AF-C(ピントを捕捉し続けるモード)等を使う
■屋内の激しいスポーツ(バスケットボール等)
・スポーツカメラマンが持つようなカメラ(高価です)で、技術が必要です。
■シャッタースピードを意識して(例えば1/500より速くする)動きを止める。少し遅くして、手足が流れる(ぶれる)ように撮ると逆に動きがある写真となります。ここらは、お勉強が必要かと思います。
■日常の屋内・屋外を問わないお子さんの動き
・走り回られると、一般カメラマンパパは辛いです
・食事中、お勉強中等はK-30をはじめ、一眼カメラならOKだと思います。
・ただ、ミラーレス一眼、コンパクトカメラとか背面ディスプレイを見ながらシャッターを切るタイプは、撮れない事はないですがぶれる写真を量産するかと思います。
私も何度も撮っています。思い通りに撮れると感動です。思い出の財産になります。でも、何度もチャレンジしてです。一眼レフカメラ(ファインダーから覗いて撮るタイプ)なら、概ね大丈夫ですが、後はご本人のお勉強も必要です。
また、人物(ポートレート)以外にも風景を撮りたくなります。夜景を撮りたくなります。楽しいですよ、フォトライフ。
他の皆さんも同じ事を仰っている(全部を読んではいないです)と思います。スレ主様のイメージが分からないので、私の思いを列記してみました。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:15404100
2点


度々のレスありがとうございますm(__)m
子供さんに渡す場合は壊れても泣かない中古品か
ニコンS30?やリコーPXの様な対衝撃性に優れた物が良いでしょうね(笑)
すでに言われてますが小型が良い場合なら吾輩もNEX5R(新型の『R』が大事です)か6に一票入れたいですね〜
この機種にはソニーaシリーズの危機を感じます(笑)
…まぁ大丈夫でしょうけどね
ちなみにやっぱり次点はニコン1シリーズです(^皿^)
書込番号:15404327
1点

ウチの子供も同じく小学生です。子供のスケボーの撮影で使用しています。
少し前迄はNikonのP510を使用していました。このカメラでは置きピンをしないと辛い場面が出て来た(スケボーは動きが非常に早いスポーツです)ので、K30を購入しました。
結果、撮影が楽になり画面を見ながら反省会を続ける事ができています。
銀塩時代のPENTAXのレンズも使えるので、撮影する楽しみが増えました。色々検討して購入を決めましたが、良い結果となりました(^ ^)
書込番号:15404344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペンタックス、随分とAFを頑張っていますが、やはり二強(特にキヤノン)に比べるとAFはやはりまだまだという印象です。
カメラまかせで動く人を撮りたいならば、やはりキヤノン・ニコンのカメラを買っておいた方が無難です。
ただし、K-30は非常にコストパフォーマンスに優れており、キヤノンであれば、60Dや7D、ニコンであればD7000が相手となると思います。
K-30と同じ価格帯で買える2強のカメラはAFは速いけれど、連写性能が落ちる・・となるかもしれません。
動体が中心ならば、キヤノン・ニコンのデジタル一眼を買っておく方が無難ではあります。
キヤノンの7Dなど、カメラまかせである動きものが撮れてしまうと思います。
K-30ですと、多少の経験が必要になるかもしれません。
ただし、それ以外ならば、この価格で買えるカメラの中ではK-30が一番コストパフォーマンスに優れています。
個性的なレンズも含めて、非常に魅力的なカメラです。
動きものばかり撮ってるわけではないでしょうから、其の辺をよく考えた上で選択されてください。
書込番号:15404392
1点

連投すみません
一つ説明を忘れていました
吾輩が…多分皆だと思いますが
一眼レフではファインダー
(aシリーズを除く『これが一眼レフかどうかという議論は置いておきます』)
ミラーレスではNEX6または5Rやニコン1シリーズ
…を奨めるのは
センサーが大きいとピントの合う範囲(奥行き)がかなり狭まるからです
明るい(暗さに強い、F値の低い)レンズだと更に狭まります(絞れば『F値を上げる』広がりますがシャッター速度は下がるかISO感度(ドーピング)が上がります=画質が下がります』)
これはセンサーの小さなデジカメとは大きく違う点になります
センサーが大きな一眼やミラーレスは(速度の早い相手には)ピントを外し易いんです
ですから吾輩、…多分皆ですが
ピント合わせの早い方法(機種)を奨める訳です
オリンパスやパナソニックのコントラスト方式(写った画像からコンピュータが判断)も大分早くなりました
しかし 相手はお子さんです
どう動くか 緩急もあるでしょう
少しでもピント合わせの早い機種を奨める訳であります
えっと…少しばかり?偉そうに講釈たれてしまいました(吾輩は男爵なんちて)
安い買い物ではないので満足のいく物を手にされる事を一人のカメラ好きとして願ってますm(__)m
またまた長文失礼しました
書込番号:15404435
0点

確かにニコン、キヤノンの中級機以上に高性能なレンズが良いと思います。
予算次第ですね。
ちなみにK‐30の場合のおすすめは
18-135WRキット+運動会用シグマAPO 70−300mm
ニコンも使っていらっしゃる方の書きこみです↓
まだK-rを購入して半月も経たたず、ようやく慣れてきたところですが、鳥撮に十分使えそうな機種となっていますね。
いつもはニコン機を利用して鳥撮していましたが、
K-rにシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを装着すると、
ペンタックス純正の55-300mmよりも遥かに爆速に近く、
ちょっと嵌りそうです(苦笑。
だそうです。
K-rとはK-30の前の型?です。
画像は以前のペンタ機では絶対無理と言っても過言ではないK-rで撮った動きものです。
AF-C 中央1点モードでトリミングしています。
子供撮りの練習に飛んでいる昆虫を見かけると撮っています。
子供撮りで失敗が少なくなるので練習におすすめです。(田舎限定かもしれませんが…)
k‐30はK-rと同等以上だと思うのでK-30もなかなか良いと思いますよ。
書込番号:15405196
3点

>彼はカメラ上級者なので、高い機種の所有者のようです。
という状況×
>動きが素早く、一瞬の表情やシャッターチャンスを逃したくないので
というご要望ですと、先ずお友達の機種は何でしょうか。現代の写真は機械力を反映している事も多いので。
書込番号:15406020
0点

※皆様、書き込みありがとうございます。
都合でPCのいない環境にしばらくおりました。
返信が遅くなりましてたいへん申し訳ありませんでした。
スマホから書き込みを拝見しておりましたが
スマホに慣れてないこともあり、何故か返信の書き込みができず
誠にすみません。
※ まず、状況を申し上げます。
昨日、皆様の書き込みを読ませていただきつつ
大手量販店にいって実物を触ってきました。
で、ペンタックスK30がやっぱりよかったため
衝動をおさえきれず買ってしまいました。
問題は、ここからです。
レンズが 18K−135WRセットではなく
DA55-300mmF4-5.8というレンズとセットで
18K−135WRより1万円近く安いセットで
店員さんに勧められたのは、この違う望遠レンズとの
セットで、そのまま舞い上がって
この違うレンズのセットを買ってしまいました。。。。
ところが、その後、K30完全ガイドを買うと
このレンズのことがほとんど書かれていない。。。
量販店で勧めた店員さんに電話すると
「私なら、この勧めたセットを買いますよ」
ということでした。
レンズ交換には応じてくれる、と思います。
レンズを交換してもらったほうがいいでしょうか???
何というか、昨日は悩んでしまい、寝つきが悪かったです。。。
愚かなな私に、アドバイスくださいませ。
宜しくお願い申し上げます。
>みなとまちのおじさん 様
ありがとうございます。拝見しておりました。
オリンパスはNGですね。
参考にさせていただきました。
詳しい書き込みありがとうございます。
>5D2が好きなひろちゃん様
ありがとうございます。拝見しておりました。
いただいた書き込み、参考になり、気持ちがK30にぐっと
傾いた次第です。
しかし、買ったレンズセット・・やっぱりまずかったでしょうか?
>よすみん様
ありがとうございます。王将が印象的でした。
>ほら男爵 様
ありがとうございます。店でニコン1みてる方もいました。
しかしペンタックスの現物みてブルーの鮮やかさに舞い上がってしまいました。
>PASTA ya Gacya 様
ありがとうございます。
ペンタックス購入に参考になりました。
>kenta_fdm3 様
ありがとうございます。
最初キャノンも勧められました。
いろいろ考えて、このペンタックスにしました。
書き込み参考になりました。
>ほら男爵 様
何度も書き込み、ありがとうございます。
本当にいろいろ目移りした店頭でした。
K30は完成度とコスパは高い、という説明を受けました。
>よすみん 様
ありがとうございます。
私が買ったレンズについて触れていらっしゃいますね。。。
やはり、交換に応じてもらったほうがいいのでしょうか???
>鈍素人 様
ありがとうございます。
おそらくキャノンではないかと。。
詳しいことはわかりませんが。。。
書込番号:15411205
0点

おはようございます(o^∀^o)
まずは、購入おめでとうございます☆
スレ主さんが買われたのはダブルズームですかね?
まぁ…AF(ピント合わせ)は、レンズの中にピント合わせ専用のモーターが無いので遅いのと
防塵防滴は全くあてになりません
2本共です、
ただし、合計でのズーム倍率は15倍となり、一通りの焦点距離は揃います
18-135はレンズ内にモーターが入っているのでピント合わせは早いですが少々重いですね
また 後で買い足すとやたらと高価です(4万以上?)
おまけに簡易とは言え防滴仕様で全体で簡易防滴カメラになり安心です
なのでこちらを奨めました、が
結局 使うのはスレ主さんですので スレ主さんさえ満足出来ればそれで良いのです
レンズだけを買い足す事も出来ないわけでは無いので速度に不満が出た時に買い足すのもアリです
あ、乾電池用アダプターは買い足しをお勧めしておきますね
いざという時便利です☆
書込番号:15411298
0点

>ほら男爵 様
おはようございます。
さっそくのレス、ありがとうございます。
私はカメラ購入にあたって主体性がなかったことを
反省しているのであります。
店員さんは「距離の埋め合わせ」を主張し
近くから遠くまで、とセールストーク。
それに質問することもなく「なるほど!」と
舞い上がってしまいました。
ただ反応時間がレンズにあることを知らずに
このダブルズームレンズが鈍い、とする書き込みをみて
後悔しそう。。と不安になっているのです。
「レンズ18-135WRではアップは20mくらいまでの距離ですよ」
と言われ、であったら、店員さんの言うとおりにしよう!
と単純に思った次第です。
ただ反応が鈍いレンズを買ってもしょうがない気もしますし
ダブルレンズ態勢でいつも持ち歩くかも自信がありません。
レンズ交換に行くべきか否か。。。
自分一人で決めるには、未熟すぎて
皆様のアドバイスをお伺いしたいのです。
優柔不断で、たいへん恐縮です。
迷って迷って、気が落ち着きません。。。。
書込番号:15411332
0点

…で、あれば
2万円だして
シグマ APO 70-300ペンタックス用(マクロ機能付き、正確な型番ではありませんw)
をお勧めします(各種収差を抑えます)
1万ちょっとでしたら
シグマ 70-300ペンタックス用
タムロン 70-300ペンタックス用
…もありますよ
ただし!
正直 普段吾輩の使い方では使い道なくてお留守番してます(笑)
小学校の校庭では必要かもしれませんが
幼稚園の運動会では必要無いと個人的に思います(笑)
書込番号:15411381
0点

購入おめでとうございます。
私も迷いましたが、ダブルズームキットにしました。
今の用途(スケボー撮影)に対して問題は無いです。
書込番号:15411402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が買った長めのレンズです。
smc PENTAX-DA 50-200oF4-5.6 ED (キットレンズ)
smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR (雨の運動会で使用)
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED (K-mのキットレンズ)
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR(発表会用)
APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (発表会用)
タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF]Macro (便利です。AF遅い)
シグマ 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO (ペンタックス AF)
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF) 動体一押し運動会用(小学校)
で、おすすめが18-135WRキット+運動会用シグマAPO 70−300mmです。
用途子供撮りがメインです。
書込番号:15411516
2点

ご購入おめでとうございます!
レンズではまだ迷われているようですね。私は18-135への交換をお勧めします。
初心者のうちは、道具に合わせて試行錯誤しながら撮影する方が楽しいですし、良い写真がとれると思います。そのためには、道具に迷いがあってはうまく行きません。
また55-300の焦点距離の出番は多くありません。私は4歳の男の子と走り回りながら撮影しますが、50mm以下の単焦点が殆どです。
18-55で殆どは賄えると思います。それよりはAFの速さが重要と思います。
室内では被写体ブレでぼけ写真を連発する事もあるので、将来的には明るいレンズが欲しくなるのではないかと思います。
楽しいフォトライフを満喫して下さいね(^_^)
書込番号:15411548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRは無難で記録には便利ですよ。
画像は室内イベントです。
(フリーソフトで適当に壁のポスターを消したので壁が汚くなっていますがいじていない元画像はもっと綺麗です)
書込番号:15411570
1点

あらら、ダブルズームキットのほうを買っちゃいましたかー。
その店員さんの言い分もよく分かりますが。
10000円程度の差額で18−135mmWRに交換してもらえるのですよね?
一般的な風景撮影ならダブルズームキットで何の問題もないのですが、こと動き回る子供さんが被写体ということになると、レンズ内モーター内蔵の18−135mmWRが最適だと思います。
あした天気になーれ!さんがおっしゃるように、18−55mmでも撮れなくはないですが、もうちょっと離れた距離から撮りたいと思った時に、もどかしい思いをされるかもしれませんし、とっさに55−300mmに交換するのは至難の業です。自然に動いている子供さんに「ちょっと待ってね! レンズを交換するから」なんてイヤですよね。
もし将来300mmが必要になったら、オークション等で純正55−300mmの美品が15000円程度、シグマの70−300mm(APOなし)新品が10000円ちょっとで入手できます。私はAPOとAPOなしを両方使ったことがありますが、木々の葉っぱと背景の境目でちょっと収差が出るかな?程度で描写に大差はありません。
http://kakaku.com/item/10505011425/
書込番号:15411634
0点

スレ主 様
こちらの板スレでしたので、てっきりK-30 18-135WRキットを購入されたものと思い書き込みました。
> しかし、買ったレンズセット・・やっぱりまずかったでしょうか?
→ すみません、私も先月ペンタ・ユーザになったばかりで他のレンズは良く分からないのが実情で、無責任なコメントは差し控えておきます。
ただし、逆に安く購入出来た訳だし今のレンズを使ってみてご自分の気に入った焦点距離を見つけ出すことを主眼にしてみては如何ですか。例えば、お子さんのポートレートが好きなようなら85mm周辺が王道(私はそう思っています)なので撮ってみて、気に入れば単焦点購入の参考にする、とか。
確かにWRはAFが速くて(簡易)防塵防滴ですが、ビックリするくらいの差は無いと思います。普及版レンズでもピーカンの屋外なら全然問題ないですし、屋内だとそれこそ高額レンズで明るいレンズならとハードルの高い条件がつきます。
もし、スレ主様が「レンズ交換がどうも煩雑で嫌なんです」となると全てをまかなうレンズは無い、と私は思っています。それならレンズ交換をしないコンパクトカメラの方が軍配があがります。折角の一眼でレンズ交換が出来るのですよ、ご自分のお好きなレンズを見出す醍醐味があります。デメリットは、レンズ沼と言われている底なし沼(金銭的に)にはまると大変な事になりかねませんが。そこは、いい大人なんですから自重すれば良いのです。
すみません、何だか文脈が荒れてしまって、何を言いたいのやら自分でも分からなくなってきた。
「後悔先に立たず」ですから、現状から次のステップを・・・が贈る言葉です。ガンガン撮って、元を取り戻すくらいしたら腕も上がり、次のレンズ、いやいや次の機種に目が行くと思います。目が行くってことが、腕を上げた証拠と思えば良いんじゃないでしょうか。
先に底なし沼をさ迷っています。お待ちしています。
書込番号:15411701
1点

pokorismさん、おはようございます。
K-30購入おめでとうございます。
撮影対象がお子さんということなので、
300mmまである、WZキットでいいと思いますよ。
DAL55-300mmはギュンギュンうるさいし、防滴ではありませんが、
DA55-300mmと同じ光学系で、写りも比較的良いレンズですし、
55mm開始なので、このレンズ1本だけでも結構使えたりします。
ただ、高倍率ズームは、例えば遊園地とか行った時、
旅行時に1本だけという点で、かなり便利に使えると思います。
なので、スレ主さんが後者を優先するなら、
今回DA18-135mmに交換されたほうがいいかも知れません。
そうではなく、普段の公園、運動会等がメインであれば、
135mmでは短いと思いますので、今のママWZでいいと思います。
その場合には、頑張って貯金し、いずれDA18-270mmを購入するとか、
安いシグマかタムロンの18-200mmを買い足すのもひとつの手だと思います。
私なら、このままWZにして、差額1万にちょっと足して、
DA35mmF2.4かDA50mmF1.8を買い足します!!
書込番号:15411724
0点

>ほら男爵 様
何度もありがとうございます。
感謝です。
お留守番レンズですか。。
私、ものぐさなので。。。
>PASTA ya Gacya 様
ありがとうございます。
なるほど、問題ないですか。
>よすみん 様
ありがとうございます。
いっぱいお持ちでびっくり!
しかし18−135WRはお持ちですね。フム。
>あした天気になーれ! 様
ありがとうございます。
やはり必須レンズでしょうかね。
>よすみんさん 様
ありがとうございます。参考になります。
>みなとまちのおじさん 様
ありがとうございます。
そうですか。
この18−135のレンズが基本で+望遠というわけですね。
>5D2が好きなひろちゃん 様
>>例えば、お子さんのポートレートが好きなようなら85mm周辺が王道(私はそう思っています)
とお書きになっていますね。ありがとうございます。
やはり気持ちは18−135に傾いてきました。
勉強になります。
レンズ沼。。そんな沼があるんですか。。怖いです!
>やむ1 様
ありがとうございます。
>>私なら、このままWZにして、差額1万にちょっと足して、
DA35mmF2.4かDA50mmF1.8を買い足します!!
↑これはどういう意味でしょうか?教えてください。恐縮です。
書込番号:15412304
0点

pokorismさん、こんにちは。
DA18-135mmに交換する場合の差額が1万あるとした場合、
これにあと7千円程度足せば、新たに1本DA35mmF2.4というレンズが手に入ります。
K-30にズームレンズ2本と、単焦点レンズ1本が手元に残ります。
このDA35mmF2.4Lというレンズは、FA35mmF2.0のデジタル版で、
写りの評判もいい、安価な1本、最初の単焦点レンズとしてもピッタリです。
お子さん撮影時、屋内用としても使い勝手いいですよ。
ズームレンズよりも、明るいレンズ(被写体ブレを抑えられる)ですし、
単焦点ならではの綺麗なお子さんの写真が残せるかと思います。
私は、K100Dにシグマ17-70mmF2.8-4.5とFA35mmF2.0でデジ一デビューしました。
FA35mmで撮った子供の写真に感動し、レンズの違いを実感いたしました。
今でもFA35mmは子供を撮る時にも、散歩時にも、大活躍の1本です。
# 価格.com掲載価格で、DA35mmF2.4Lは17,000円、FA35mmは34,999円になってます
# マクロ(より接写ができる)も撮れるDA35mmF2.8Ltd.は39,780円ですね
書込番号:15413121
0点

>やむ1 様
ありがとうございます。
レンズは奥が深いのですね。
勉強になります。
※
皆様の貴重なアドバイス、ありがとうございました。
感謝申し上げます。
結果、
18−135WRのレンズに交換し
タムロの70−300というレンズを買いたしました。
まず、これで頑張ってみます。
また宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:15415773
0点

初めての質問にご丁寧にお答えいただき
改めて感謝申し上げます。
ありがとうございます。
good answerは3つでは、私には少ないです。
みなgood answerでした。
本当にありがとうございました。
シグマとタムロンのレンズ、買い間違えましたが
安堵しました。
大事に使っていきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:15415801
0点

スレ主 様
もう「解決済」マークで蛇足ですが。
■K-30 + 18-135WR + タム70-300 ・・・ おめでとうございます。
■今後は、お子さんの一瞬の表情を撮られる。
→ 明るい(F値の小さい)レンズを視野に入れてください。
・ズームでも、F2.8通し(焦点距離を変えてもF値が変化しない)。ズームレンズでは、F2.8が限界値です。
・単焦点で、F1.4とかズームにないもの。ボケが違います。ポトレだと、APS-C使用で50mm周辺の単焦点とか(35mm換算で75〜135とかですかね)
現時点で、18-300mmってことで35mm換算すると27〜450mmなので、大体の被写体はこなせる。よって、目的のどの焦点距離のポトレが好きな画角か把握してみてから、上記単焦点やズームの為の貯金をお薦めします。
これが「レンズ沼」って奴なんです。でも、楽しいですよ。
書込番号:15417622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





