PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
宜しくお願いします。
写真@ABは手ブレでしょうか?被写体ブレでしょうか?ピントズレでしょうか?
展示イベントでコンパニオンさんを撮っってみましたが、写真の様なボケた写真を大量生産してしまいました。
特に全身写真でボケる感じです。
中にはうしろの車や、モデルさんの足に若干ピントが来てる写真もありました。
セオリー道りに顔や目に置きピンで全身に移動、脇を絞めて静かにシャッターを絞り込む。
カメラ暦は浅いですが、一連の動作には問題は無いと思います。
基本、絞り優先(3.5〜5.6をランダムで選択)・ISO800までオートで撮ってます。
因みにAF補助光は使用していません(周りの方々も使用していないので切ってます)
自分で見る限りでは手ブレでは無いと思っていますが、如何でしょうか?
一週間前にPENTAXフォーラムで点検を出した時にピントが若干後ピンだったらしく調整をして頂きました。
それと同時にバージョンアップもして頂きました。すっかり忘れていたもので・・・
点検前にもゲームショーなど(光源など結構な悪条件でした)でも使いましたが、ピントがズレた写真は殆どありませんでした。
しかし点検後になぜかピントがうまくありません。
後日、フォーラムに行ってもう一度AFの点検をして貰いましが、今が一番ピントが来てるとの事でした。
皆さんの見た限りでは如何でしょうか?
(著作権保護の為、目線を入れてます)
写真は大きいのでDL後、拡大されると見易いかと思います。
書込番号:15631283
0点

全身に移動した
時にピントがズレル。
全身の方はピントが合っていませんか?
書込番号:15631332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コサイン誤差 でしょうか。
お腹の辺りにピントが来てる写真は何枚かありました。
しかしフォーカスエリア選択で顔近くに合わせて、あまりカメラを振らない様にしてもボケました。
書込番号:15631385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラアクさん こんにちは
一枚目は 前ピンに見えますが 2・3枚目は同じ写真拡大したものですよね
2枚目を見ると 後のタイヤ近辺にピントあるように見えます でも この写真でははっきり解りませんが オリジナル画像でピントが来ているところあれば ピント不良のような気がします。
書込番号:15631428
3点

グラアクさん、こんにちは。
これらのお写真は準広角で撮られてるようですので、被写界深度もそれなりに深いことが想像されます。
なのでコサイン誤差でピントが外れた可能性は少ないように思います。
なのでAFの不具合の可能性も出てくるのですが、今、身近なモノを撮影されたときのピントは、正しく来てますか?
書込番号:15631435
5点

>セオリー道りに顔や目に置きピンで全身に移動
この時にAFロックしたままズームしていませんか?
ズームするとピントがずれると思いますが・・・
違っていたらゴメンナサイ。
書込番号:15631501
5点

こんにちは
画像拝見しましたが、不思議な写真です、カメラ、レンズ、画像サンプル添えてペンタ送りがいいかと思います。
調整で見違えるようになると思います。
書込番号:15631551
2点

1枚目も2枚目も ヒール(の近く)にピントがきているように見えますね。
書込番号:15631571
4点

ピントは自動車のボディに合っているように見えますし、モデルの右足はハッキリ写っており、
左足が動いているように見えるのは車のボディに影が映っているせいかも?
書込番号:15631894
5点

フラッシュ強制発光になってますね。
フラッシュを使ってAFロック、構図移動、フラッシュはどこを向くのでしょうか?しかも縦撮り。
関係ないですかね?
書込番号:15631942
3点

コンパニオンさんに関して言えばどちらも前ピンのようですね。
不思議なのはどちらの写真も下のほうがピントが合っているように見えるのに上に行くほどピンズレしてる描写です。
ピント面を斜めに出来るレンズ(シフトレンズでしたっけ?)で撮ったような…
カメラのセンサーが斜めに取り付けられているとか…有り得ないですよね…
書込番号:15632111
4点


こんばんは!
AF-Aモードで撮影されてませんか?
AF-Aモードですと通常はAF-Sで機能します(セレクトレバーに関係無く)
動体予測に移行した場合AF-Cで機能します
ピントを合わせて構図を変えた時に動体予測に移行して
ピントがズレたのではないでしょうか?
親指AFにしておくと一度ピント合わせを行ったあとAE-L/AF-L
ボタンを押さない限り(AFモードに関係無く)
ピントは動きませんのでお薦めです
書込番号:15632509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前ピンのような気がします。
全体に同じようにぼけているので手ぶれも入っていると思います。
定規の横線の横に消しゴムを置いて撮影するとピントが合っていないのはすぐわかります。
今まで何台かペンタックスを買っていますが、すべてピント調整に出してます。
許容範囲の誤差でも快く引き受けて貰え、一回でぴったりに調整していただけました。
充分許容範囲ですと言われても、
申し訳ないですが何とかならないですかと、下手に出れば断られないと思います。
書込番号:15632664
4点

はじめまして
私もK-30を愛用している一人です。
メインはK10Dなのですが、非常に優秀なサブカメラとして
大変重宝しています。
ご質問の件ですが、大変言いにくいのですが
手振れではないかと思います。
御写真を若干拡大して拝見しますとほとんどの輪郭が淡い2重に
見えるように思います。私は広角系のレンズで比較的被写界深度の
深いことに安心して撮ってこのようになった経験が多々ございます。
モデルさんの撮影はした事がありませんが、家の周りで
撮ったものを何枚か出させていただきたいと思います。
書込番号:15632999
5点

みなさん、色々ご意見感謝します。
そして放置申し訳ありません…
本当は一人一人にコメント入れたいのですが。
写真を確認すると足元辺りにピントが来てるのも多かったです。
手ブレの可能性も否定出来ませんが、横の柱に固定して撮影しても同じでした。
<paroparonikonさん
ご指摘の通り、AF-A設定になってます!!
これはセレクトエリア選択でも同じで動いてしまうのでしょうか?
(手元に取設が無いので帰宅したら調べます)
あまりフォーカス設定は弄らない方なのですが、初期設定でAF-Aなのでしょうか?
もしかしたらフォーラムで弄られたとか…
明日にでも確認して試し撮りしたいと思います。
書込番号:15633204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AF-Aを切りAF-Sにされた方が確実にセレクトされた
ポイントにピントが合うと思います
書込番号:15633355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

手ブレは間違い無いようですね。
最初は被写体ブレとのコラボとおもいましたが、
フラッシュ使用とのことなので手ブレが大半の原因のようです。
縦位置でシャッターを押した時にカメラが回転するようなブレだと思われます。
通常の横構えと違い、縦で回るときは、レンズ軸ではなく、
カメラの左端(シャッターの反対)を軸にブレやすいので、
これらの写真では、
*フラッシュ〜撮影者右側から(シャッターが下の構え)
*モデルの足元(撮像素子では構えの上側)が比較的止まっていて、脚のさらに手前は左右方向のブレ
*画面上側は全体がブレ
といった特徴から、シャッターを押すときの手ブレが大きいと推測されます。
ピントについては、
正しく操作されている、との前提では、
コサイン誤差で若干の後ピンになりやすいはずですが、
想像されるより手前まで被写界深度に入ってるように見えますね。
画面上側に目安になるモノが写ってないのではっきりわかりませんが、
レンズが、少し片ボケなのかもしれません。
書込番号:15634357
5点

>セオリー道りに顔や目に置きピンで全身に移動、脇を絞めて静かにシャッターを絞り込む
ピントを合わせたいところにAFとAEをロックして構図を後から整える方法もありますが
このカメラには、カスタムメニュー、C1、6に測距点と露出の関連付という設定があります
この設定は、「測光方式」が「分割」のとき露出値とAF領域内の測距点を関連付けるか
どうか設定するもので、簡単にもうしますとセレクトされた測距点に露出値が
スポット的に測光されるということです
幸いにもK-30の左右の測距点を除いた9点はクロス測距ですので精度も
良いですし、測距点も三分割構図になるよう配置されています
ただし、ピントを合わせたいところに測距点が無い場合はこの限りではありません
書込番号:15635432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんちは。
目でピントを合わせてから全身にとのことですが、望遠で合わせてからワイドにして撮ったということでしょうか?
お使いのレンズがDA18-135WRならば、このレンズはバリフォーカルなのでズームを動かすとフォーカスも動いてしまいます。
書込番号:15635620
2点

>初期設定でAF-Aなのでしょうか?
初期設定一覧を見ますとAF-AはOFFですね
AF-Aでセレクトエリア拡大だと選択した測距点の周りにピントが合う
場合がありますよ
書込番号:15635690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

<いちばの人 さん
<‡雪乃‡ さん
手ブレ・回転ブレ、ご指摘ありがとうございます。
確かに二重に見える節もあります。
又、写真の中に足にジャスピンが来てる物がありました。
ですが、全体的にボケた写真も多かったです。
高解像度な最近のカメラは少しのブレも逃さないのでしょうかね?
手ブレ対策の為にSS&ISOは高くしたんですが・・・
<paroparonikon さん
「測距点と露出の関連付」勉強したいと思います。
で、ご指摘のAF-A、やはり初期設定ではOFFになってますね。
フォーラムで弄られたか、自分で誤設定したか・・・
ただAF-Aでフォーカスロックしてカメラの角度を下げてみたのですが、フォーカスは動かなかったのですが、カメラを振り回す感じでやっとフォーカスが動き出しました。
動くと大きな音がするので自分でも気が付くと思いました。
残念ながら原因とまでは行かないみたいです。
さて、皆さんから色んなご意見頂きありがとうございます。
週明けにPENTAX東京サービスに他の不具合と共に入念にチェックをして頂く事になりました。
フォーラムでは出来ないレンズ調整も可能らしいので、サンプルと一緒に送ります。
また何かわかりましたらご連絡致します。
★写真@ピントの合った写真 ★写真A猫 ★写真Bピント確認 ★写真C左の木の根っこにピント
(野外では問題無く撮影出来てますね)
書込番号:15635737
5点

1日でも早く問題が解決すればいいですね!
私の住んでいる地方ではあまりイベントを撮る機会があまり
ありませんので、是非、写真のUpお願いします!良い写真ライフを!
書込番号:15635917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3枚目の写真ですが、ピントチェックをする場合は、定規は水平じゃなく、
必ず左右斜め45度に置いて下さい(右前左後と右後左前どちらでもいいですが2通りで撮影するとなお○)
定規は人形と被らない位置におき、ズバリ真ん中の目盛りでAFする
そうでないと、どの程度ピンズレなのか判らないですよ
定規もいいですがあにょさんのピントチェックシートもお勧めです(DL→A4にプリントして)
1は下45度と下30度、2は水平(厚紙に貼って正面のみ水平、左右は45度斜めに折る)で
三脚にセットして撮影してみて下さい。ピントがズレているか分かりますよ
書込番号:15636509
0点

違うかもしれませんが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13504868/
http://okwave.jp/qa/q5464028.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=14897280/#tab
書込番号:15636863
1点

至近距離でピント精度測定とか。メーカーの人見たら失笑してるよ。
書込番号:15643551
0点

野外の明るい自然光の下、15Mぐらい離れて水平でピント精度を測るべきという方(メーカー推奨?)もいますが、
なかなかそういう測定はしにくいのみならず、室内の照明の下で撮ることが多い場合はこれだとズレる場合もあります。
日頃よく撮る室内&照明の下でピントチェックするのは、それなりに意味もあります
また、ピントチェックシートを馬鹿にするなかれ(もちろん至近距離だけじゃなく、すこし離れたり
ズームならW側とT側でチェックすべきですが)
これでピントチェックして(ジャストじゃなくても)ほぼ許容範囲内にある場合は、他でもほとんどOKです
これでチェックして許容範囲から外れている場合は、他でも大抵ピントが甘く狂っていることが実に多いです
書込番号:15645995
5点

ご無沙汰しております。
あれから、あれやこれや試してるうちにファインダーで見た構図より斜め左下にズレた写真が撮れる様になってしまいました。
※写真はいずれもファインダーで人物や文字を中心にして撮影しています
ペンタックスに電話すると「イメージセンサーがズレたのだろう」との事。
以前不調だったLVの問題もあったので本来ならメイン基板の交換等で対応らしいのですが、不調が続くのが嫌だったので本体交換を聞いてみたら気持ち良く了承して下さいました。
それからは問題も無く良い写真が撮れています。
ピントも問題なくなりました。
しかし数十枚に一枚程度ですが、以前 『‡雪乃‡さん』が指摘されたシャッターを押す時に出るカメラ本体の回転するブレが目立つ写真が撮れます。
※縦撮りで人物の足元にピントが合ってるが上半身がブレてる写真,自分でも分かりました
自分の未熟さが原因なのですが、「脇を締める」「息を止める」「指の腹でゆっくり絞り込む」以外に何か対策はないでしょうか?
検索してみると押す角度とかシャッターボタンに厚手のシールを貼ってタッチを変えるとか工夫されてる方もいるみたいですね。
書込番号:15931210
1点

グラアクさん、こんにちは。
手ブレ対策ですが、私の場合、脇をしめることに加えて、カメラや手をなるべく体にくっつけるようにしています。
あと柱や机など、動かない物にちょっと触れているだけでも、体のバランスがずいぶんとりやすくなるように思います。
ただ手ブレが目立つお写真が、数十枚に一枚程度でしたら、今のままでもしっかりした構えができているようにも思いますので、それほど気にされなくてもいいように思います。
書込番号:15931882
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





