『50にして迷う。【セカンド・シーズン】第2話』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

『50にして迷う。【セカンド・シーズン】第2話』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ172

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:123件
当機種
当機種

お待たせしました。お待ちかねの第2話です。
あれから…18-135を中古で購入し…2日間撮影し…
レンズは今、出品されてます(笑

いかんいかん、まるで出品するためにレンズを
買ってるみたい…

とりあえず、撮影した写真をアップします。田んぼ
の真ん中で撮ったのが18-135mm、焦点距離115mm、
F5.6(絞り開放)です。背景は相当な距離があります。
もうひとつは以前アップしたDA70F2.4のベストショット。

みなさんは、この2枚を比較してどう思われますでしょうか…?

書込番号:15822367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/26 22:56(1年以上前)

やれやれ思った通りの展開ですね
スレ主さんは バイクに跨がってその辺を一回りしただけで評価をする人?

旅先を素通りしただけで、評価する人?

女性は一度デートしただけでサヨナラするのかな

失礼ながらご自身でも 何が良くて何が不満なのかもわかっていない気がします

不景気な昨今、多少なりとも経済効果がありそうですから、この先もレンズの入れ替えに奮闘してください

そのうち、どこかに出会いがあるでしょう(たぶん)

書込番号:15822468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/02/26 23:08(1年以上前)

比較して、コメントしたとしても…

手元にそのレンズは( ̄▽ ̄;)既に無い
さしたる意味があるとも思えないのですが?

また、同じ物を買い戻されるのであれば、話も違ってくるかもしれませんね

書込番号:15822537

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/02/26 23:14(1年以上前)

こんばんは。

何処をどう比べたらよいのでしょうか?

レンズのF値が違うし、背景もぜんぜん違うし、、、バイクの角度も違う・・・

比較するには難しいです。

(2枚目は雲仙ですね。ナンバーは隠されたほうが良いのでは?)

書込番号:15822579

ナイスクチコミ!17


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/26 23:24(1年以上前)

ヒロシ8191さん、こんばんは。
やはりDA18-135mmは満足出来ませんでしたか。
こうなるともう、単焦点を刻んで用意するしかないかと。
廃盤で中古しか手に入らないようなものでも、良いレンズありますよ。
FA31mmF1.8、DA★55mmF1.4、FA★85mmF1.4、FA135mmF2.8・・・
場所的には、まだまだ後ろに下がれる感じに見えますので、
DA★200mmF2.8とかもイイかも知れませんね。
回り道するより、何処か1本行ってみてはどうでしょうか。

掲載された写真、バイクのクリア感というかすっきり感は右DA70mm、
でも、場所的には左が好き。
プリントしたら、そんなに違いもわからなそうに思います。

書込番号:15822642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2013/02/27 00:06(1年以上前)

・いかんいかん、まるで出品するためにレンズを
・買ってるみたい…

安くオクで出品なら、とてもいい人。

書込番号:15822878

ナイスクチコミ!2


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/27 00:14(1年以上前)

機材をいくら替えても満足出来る写真が撮れないのであれば、知識と技術とセンスを向上させるしかないですね。

これは、私自身にいつも言い聞かせていることですが。



書込番号:15822923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/27 02:31(1年以上前)

おっちゃん、頭は生きてるうちに使った方がいいと思う。

書込番号:15823317

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/27 10:13(1年以上前)

>>みなさんは、この2枚を比較してどう思われますでしょうか…?

一枚目 ⇒ 危ない! 違法駐車(キープレフトの原則違反)。
二枚目 ⇒ 危ない!! もう少し路肩に寄せて縁石に平行に駐車したほうが安全。

どうも失礼しました(^_^;)  

書込番号:15824084

ナイスクチコミ!22


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/27 11:14(1年以上前)

ヒロシ8191さん、
   こんにちは、・・・・

 以前のシーズンで、書き込みましたが・・・・・・
 
 こうなれば、
  DA☆200、FA Lim(31,43,77)の3姉妹、おまけに広角域のDA 14mmでしょうね。

 これらは、ヤフオクでもそれなりの値段で処分できますね。

 レンズは、価格によりそれなりの描写がありますけど、
 ある程度、知識や腕でカバーしないとそのレンズの真価は出せないでしょうね。

 バイクも、大排気量であればなおさら、
   コーナリングや低速取り回しでは、
   排気量でなく腕が必要なことと同様ですね。
    今は、乗ってませんが、750クラスに乗ってました。
    借りて乗ったCB1100Rは、絶品でしたね。
    最終的には、ホーネット600改に乗ってましたよ。

書込番号:15824279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/27 13:28(1年以上前)

ヒロシ8191さん、こんにちは。
まさに迷走を続けておられるようですね〜(笑)。

18-135を手放されたと言う事は、現在ボディのみの状態なんでしょうか・・・。
他の方も仰ってましたが、見切りをつけるのが少し早すぎるように思います。
まあ、私も同類、決して人様に言える立場ではないのですが(笑)。

よく雑誌で見るようなバイク全体の入った背景ボケボケ写真って、F2.8、200mm以上の
望遠レンズを少し絞り、かなり引いた状態で撮っているのが多いのではと思います。

中古を気長に探せばタムロンやシグマの70-200が見つかるかもしれませんが、
このクラスのほとんどが予算的には厳しいと思います。
(標準域のレンズも無いと普段の撮影にも困りますしね・・・。)

私も同じような経過をたどりましたが、結果手に入れたレンズは
smc K 135mm F2.5 と SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS の2本でした。
35mm換算で約200〜450mmがカバー出来ますし、自分の撮り方では300mmは滅多に使わないので
十分だと思いました。(アウトレットで安かったのもありますが)
実際でも少し望遠が欲しい時にはFA77を使う事が多いですし、それ以上がいる時でも
この135mmかタムロンの90mmマクロ(これも中古のマニュアルです)を使っています。

ヒロシ8191さんの場合、18-135の売却価格を予算とするなら
FA135mm F2.8 あたりが限界ではないかと思います。

が、現実的に考えれば別の選択になると思います。
135mmでバイクを撮るのはほぼ100%置き撮りと考えて、AFは捨ててMFレンズを選び、
標準域のズームと2本のレンズを探すほうが良いと思います。
135mmだけでは撮れないシーンが多すぎますから・・・。

私だったらタムロン17-50 F2.8 を中古で手に入れてから135mm F2.5をゆっくり探すでしょうか。
まず標準ズームを手に入れて、もう少し資金を貯めてから望遠レンズを探されるほうが
満足度は高くなると思いますよ。

書込番号:15824742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/02/27 18:16(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。

 色々と試行錯誤をされているようで、大変ですね。

■ところで、2枚の作例で「みなさんは、この2枚を比較してどう思われますでしょうか…?」と、漠然と問われても何ともコメントができないです。

 もしかしたら、「第1話」で出ていたのでしょうかね。申し訳ありませんが、ご本人の真意をもう一度ここで出して頂けないでしょうか。

 1枚目は、18-135で撮ったもの。2枚目は、以前に撮ったものでご本人はベストな作例、までは分かりますが、何処がどう違うのか具体的にお願いします。2枚目の「ここが私自身は好きなんだ」でも結構ですので。第1話を知っている人は、それでいいのかも知れませんが。私のような初見の者にも分かるようにお願いします。



 

書込番号:15825637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/27 19:26(1年以上前)

2枚を比較してというより2枚を拝見して思ったことを素直に書き込みいたしますね


バイクを主題とした写真としては2枚とも構図が中途半端で肝心のバイクが適正露出になっていないと感じます。

旅の思い出としても同様に2枚とも中途半端な構図の上に被写界深度も中途半端。自分なら旅(ツーリングで行った場所)の記録ならもっと背景を写込みます。



レンズ性能云々以前の状態だと感じました。(どちらも良い写りのレンズだと思いますよ)

2枚のお写真を拝見した限りでは望遠系レンズの必要性は感じられなかったので、こちらのレンズを購入され構図などをズームに頼ること無く修行されたら如何かと思います。ほぼ標準域(やや広角寄り)の画角になるので使い易いレンズだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504511847&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:15825899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/28 19:19(1年以上前)

こんばんは。
背景をボケさせてのバイク撮影ですか。
個人的には2枚目のDA70mmの写真の方が好きです。
でも、スレ主さまは気に入っておられないのですよね。
だとしたら、FA77mmなんてどうですか?
背景がとろとろに溶けてくれるかもしれませんよ。

書込番号:15830214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2013/03/01 00:02(1年以上前)

青空公務員さん
(スルーします)

MWU3さん
同じ物(DA70mm)を買い戻す可能性はあります。お金があれば〜(笑
上記右側の写真は、個人的にはお気に入りです。

キンタロスさん>
F値が違うし、背景もぜんぜん違うし、バイクの角度も違う・・・
いえ、素直に写真だけ比較してもらえばいいんです。左は、開放にしたくても
5.6にしかできない写真。(後方の田んぼは500m以上離れてるのに、ほとんど
ボケていません。DA70mmの方は、すぐ後ろの商店が気持ちよくボケてると
思います。

やむ1さん
いつも貴重なご意見、ありがとうございます。

何億光年さん>
高値でのご入札をお待ちしてます(笑

w**さん
(スルーします)

そうジャローさん>
あんたこそ、そうしなさい。

霊山さくらさん>
はぁーっ…

1641091さん>
わたしも、近いうちリッター以下のバイクになると思います。
いつも貴重なアドバイス有難うございます。

Biker's オヤジさん>
とりあえず、タムロン28-75 F2.8 を入手予定です。それをしばらく使って、必要と
思ったら単焦点をもう一度検討します。

5D2が好きなひろちゃんさん>
私の真意は…
左の写真(100o以上の望遠で撮ってるのに、ほとんど背景がボケない。これ以上、
ボケは期待できないレンズ)と、
70mmで普通に撮影して、背景がほどほど感じよくボケてる、主要被写体のバイクが
クッキリ浮き出ている、と私は思うのですが、客観的にみてどうかな〜というものでした。
DA70mmは、おカネに余裕があれば持っておきたいんです。もうちょっと安いDA50は、
どうなのかな〜?

Marshall JMCさん
背景を写込む写真は、今のところ興味ないんです。すみません。

SL愛好家さん>
いえいえ、2枚目は気に入ってるんですよ。

書込番号:15831794

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/01 01:03(1年以上前)

ヒロシ8191さん、
   こんばんは、・・・・

  >近いうちリッター以下のバイクになると思います。

   取り合えず、レンズを購入して、
   今のバイクを、撮ってあげましょう。

書込番号:15832013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/01 16:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あまりボケない

ほどほどボケる

ボケすぎ

ヒロシ8191 様 こんにちわ

>> 左の写真(100o以上の望遠で撮ってるのに、ほとんど背景がボケない。これ以上、
>> ボケは期待できないレンズ)と、

そうかなぁー もっとボケると思いますけど・・・
機種は違いますが 18−135で春一番の砂嵐の中 撮ってみました。岩をバイクに見立てました。

一枚目 ⇒ スレ主様と同じような設定・・・なるほど あまり背景がボケませんね。

二枚目 ⇒ しかし被写体に寄ることで F9でも結構ボケると思いますが ダメですか?
      (スレ主様がアップなされた二枚目の構図では無理でも 一枚目の構図ではもっと
       寄れると思いますが)

三枚目 ⇒ おまけです。ここまで寄ると背景はボケますがバイクがかわいそう・・・(-_-;)

スレ主様の一枚目の構図で もっと寄れば『これぞ我が愛車』って感じで 迫力が出て 背景のボケも期待できると思いますが スレ主様が 写真に収めるバイクの大きさと構図に拘りがお有りでしたら余計なお世話になりますのでスルーして下さい。

ちなみに私はK1200RSにバニアケースを付けて乗っていて 皆に白い眼で見られていました(^_^;)
どうぞ楽しいバイクライフを。

駄レス失礼しました。

書込番号:15834004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/01 20:29(1年以上前)

スレ主 様

 成るほど、ボケ具合が思うようにならない訳ですね。

 1枚目は100mmでF5.6であり、2枚目は70mmでF2.4ですね。焦点距離は中望遠系で同等としても絞りが全然違いますよね。
 F5.6ではそれぼどボケないし、F2.4まあまあとご自身は判断されている。なら、100mmでもF2.4にしないと。でも、このレンズでは無理なんですよね。多分・・・


 それと、1話目かな・・・山の全景を入れて、それも程よくボカしてなんですよね。でも、バイクと山の間に林なりがあると煩くなるんじゃないでしょうか。間に海か水面(例えば、桜島とかの前に海がある情景)で、バイクを100mmのF2.4クラスで撮れば、お望みのが撮れるのでしょうかね。

 すみません、私にはスキルがないのでハッキリとは断言できませんが・・・。


 以上、お望みの写真が撮れますように、頑張ってください。


書込番号:15834909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/03/03 00:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

全てを入れれば良いのではなく、想像させるように切り取るべき

どこで撮ったか分かるようなボケ具合に留めるべき

バイクが主役になっていないし、せっかく色んな所に出掛けて色んなシチュエーションで撮っているのにこれ以上ボケたらどこで撮っても同じ写真にしかならない。

撮りようによっては18-135mmのレンズでもスレ主の望むような写真を撮る事が出来ると思うのに、使いこなす前に手放している。これでは買ったばかりのバイクを、自分の想像と違ったからと乗りこなす前に売り払うのと同じ事。

勝手にスレ主の写真をお借りして加工して申し訳ないが、せっかくの素敵なマシンをもっと魅力的に取れるように使いこなして(バイクで言うなら乗りこなして)欲しいと思います。

書込番号:15841059

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/03/03 08:13(1年以上前)

1枚目の写真を見て
やはりFJRはツアラー系だけど
身のこなしが良さそうで
山岳地帯の多い日本に合いそう

2枚目の写真を見て
やはり余裕の収納力ですね〜
ラインを損なうことなく素晴らしい

書込番号:15841903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/05 14:38(1年以上前)

人の画像勝手に加工して説教、、何じゃそりゃ、、
何様なのかと思っていたら他社ユーザー様ですか、、

書込番号:15851939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/07 01:49(1年以上前)

ヒロシ8191さん。
そろそろ第3話を(笑) 期待してます。

書込番号:15859158

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング