PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
初めまして(*^^*)
カメラについて超初心者なので、皆さんに教えていただきたく、こちらに質問させてもらう事にしました(o^^o)
初めての一眼レフを購入しようと思ってるのですが、カメラはやはり故障は
つきものですよね。
メーカー側の保証期間は1年のようですが、購入する時に、5年もしくは、3年の保証に一緒に入っておいた方がいいのでしょうか??
皆さんはどうされてるのでしょうか??
保証期間外で故障した時は、場合によると思いますが、大体いくら位覚悟しといた方がいいと思いますか?
よろしくお願いします(>_<)
書込番号:16607023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼レフは、通常の使い方では、故障は少ない道具です。
デジタル一眼レフでも、カメラメーカー、レンズメーカーでは、同じ基準なので、問題はありません。
よく壊れるのは、
「家電製品」からの流れをもつ、コンパクトデジカメやミラーレスで、こちらは、保証の一年を過ぎればいつ壊れても仕方ない
…と、思います。
K-シリーズは、リコーになったとはいえ、中身はペンタックスですから延長保証は考える必要はないと、私は感じます。
家電メーカー製なら、 延長保証もちょっと考えると思いますが、もとより選択肢に入れないのでわかりません(笑)。
AFレンズで、超音波モーターのものは壊れた話もききますが、1〜2年の使用ではないと思うので、
延長なしで、1年未満にサービスセンターに点検にだす。
が一番安心おすすめの選択といえます。
書込番号:16607096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誤って落としてしまった場合の、
落下保証があるなら加入してもいいと思います。
ないならメーカーの1年保証でも十分だと思いますよ。
書込番号:16607149
2点

こんにちは
私は延長保証(ボディ&レンズ)に入るようにしています。
レンズで一度利用したこともありまして・・・
お守りみたいな感じで加入しています。
私的には入ってなくて後悔するより入ってて安心感を得る方が良いように思います。
書込番号:16607166
2点

落下や水没保障もあるなら是非♪
メーカー保障に準じるならば……
気持ちに依る…かな?
不安でたまらないくらいなら安心料として…
壊れるまでに使いきって壊れたら進化したカメラを買う!なら入れない…とかですかね〜
書込番号:16607385
1点

コンデジなら延長保証は加入しませんが、永く使いたいメイン機種には加入しています。
書込番号:16607549
2点

延長保証は、良く内容を見られてからが良いですね。
水没や自己破損対応もあるし、経過年数で自己負担額が増加したり、
保証限度額が減額したり、購入価格だったり・・・・
特に、1年過ぎての保証は、
メーカー修理で無く、メーカー外修理で対応もありますよ。
他の方も書かれていますが、メーカー保証内で点検整備には良く出します。
特に、新品でも描写に納得いかない場合は、
AF等の整備すると生まれ変わることもありますね。
書込番号:16607619
1点

延長保証には入った事はないですね。
あくまでもメーカー保証は通常の使用時に故障した時に保証される物なので。
修理内容は、破損具合によって変わるのでなんとも言えません。場合に寄っては修理するより、新しく購入出来る事もあるようです。
書込番号:16607930
1点

なおちぃーーーさん、こんばんは。
>カメラはやはり故障はつきものですよね。
私の*istDSは購入から間もなく9年になりますが、一度も壊れたことがありません。
乾電池駆動なのでバッテリーの寿命も関係ないし。
長期保証が得かどうかは運次第ですが、確率的には損です。
そうでなければお店が儲かりません。
私も以前はカメラ以外にもPC関係や電気製品は必ず入り、適用になったこともありますが、トータルでは修理代より保証料の方が高かったです。
だから今は入りません。
それとデジタルは買い替えサイクルが速いです。
歴史が浅いので進歩の速さはすさまじく、価格コムで新製品がどんなにいいかを読んでしまうと、買い換えの誘惑に負けます。
寿命自体もフィルムカメラよりずっと短く、メーカーの修理期間も短いです。
専用バッテリーが寿命になり、新しいのを買おうとしたら販売終了で手に入らず、壊れていないカメラを手放す羽目になったりとか。
私の*istDSは、最近出たレンズ(18-135mmとか)ではAFが出来ません。
SDM対応でないので、スターレンズを付けると爆音/激遅になります。
それらの理由で、長く使う人があまりいないのです。
修理代については、メーカーサイトで簡易見積もりが取れます。
金額は内容によりますが、1万円以下はまず無理かな。
http://login.ricoh-imaging.co.jp/estimate/estimate.aspx
書込番号:16608035
2点

以前、修理取次ぎ関連の仕事をしていたことがあるのでザックリとですが書いてみます。
確かに一般家電に比べ故障は少ない商品だと思いますが、
他の家電同様、自然故障は当たり外れの話になってしまいます。
一眼レフカメラの場合、実際故障したとして(もちろん故障箇所にもよりますが)1〜3万位かかったと思います。
ペンタックスのHPで簡易見積もりを確認してみると、16,275円(おそらくよっぽどでない限りは定額)ということで
+販売店持ち込みの手数料が3千円くらいとして
実際のK-30本体の修理費用は「2万円前後かかる」
ことになります。
長期保証は保険同様、安心料です。
各販売店共に保証内容に差がありますが、販売額の+5%くらいなので
この金額と修理代を天秤にかけてみてください。
また、損害保険に入られて対象になる方はそちらを利用すればいいですね。
ちなみに、ミラーレスの方が可動部などの消耗部品をはじめ部品点数も少ないので故障率も少ないのではないかと思います。
実際、一眼レフは時々修理持ち込みを見ましたが、ミラーレスはほとんど見ませんでした。
書込番号:16608060
0点

個人的な印象ですが、ミラーレスとデジタル一眼レフだと、機械的にどっちが壊れやすいというより持ち主の使い方や使う頻度がかなり違う場合が多いんじゃないかと思います。
持ち主が同じでもミラーレスとデジタル一眼レフだと使い分けるでしょうし、一眼レフは重くてちょっと・・・というライト層の方が多いミラーレスが故障率が低いのは当然なのでは。
書込番号:16609562
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





