PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
こんにちは、しのすすと申します。
以前、こちらのサイトでK30を買うかどうするか、
そんな悩みをご相談させて頂きました。
K30は相談日から1週間後くらいに買いましたが、
まだまだ初心者なので、また質問させて下さい。
先日、箱根に行ったとき、晴天で青空と湖がとても清々しく見えました。
大体いつもPモードで撮影をしているのですが、
SCNに青空モードがあったなと思い、そのモードで撮影したところ、
私なりに、かなり良い写真に仕上がったなと、ちょっと感動しました。
Pモード(鮮やか)と青空モードを比較すると、結構違うな〜
フィルターの設定でこんなに違うのか〜
フィルターの設定って重要だな〜
というのが私の感想です。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
来週、日光へ紅葉を見に行く予定です。
紅葉撮影時には、どのように設定(フィルターなど)したら
良いでしょうか?
SCNの中だけでなくても、カスタムイメージや
その他設定方法でも構いません。
アドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:16694102
1点

しのすすさん、
こんばんは、
レンズに、偏光(PL)フィルターを装着すると、
空や紅葉が綺麗に撮れますよ。
ファインダーを覗きながら、フィルター枠を回して調整します。
光線の具合によっては、効果が出ない場合もあります。
C-PLやPLフィルターで検索する良いと思います。
参考までに、『紅葉をきれいに撮ろう PLフィルター(3)』
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-10.htm
『PLフィルター(1)』から見ると良いと思います。
書込番号:16694190
1点

早速のご回答ありがとうございます。
PLフィルター、いつかは買いたいな〜と思っていたんですよ。
やっぱり、カメラの内部処理ではなく、
物理的にフィルターを付けた方が、紅葉の鮮やかさが際立つのでしょうかね?
明日、電気屋さんに行ってこようかな・・・。
書込番号:16694236
1点

こちらのサイトも参考になるかと思います。
「連休直前!「紅葉」をキレイに撮るための撮影テクニック」
http://b.hatena.ne.jp/articles/200911/594
頑張ってK-30で良い紅葉写真を撮って下さいね。(^^
書込番号:16694516
1点

しのすすさん、こんばんは。
ありきたりの返答で申し訳ありませんが、"とりえず"RAW+で撮っておくことをお勧めします。
「PDCUで現像して自分の好みを探っていく」なんてことをやってみるのもオツなもので:)
撮って出しjpegで気持ちのいい写真が出てきたらモチベーションは上がりますよね。
私は未だにistDS2の絵が好きで^^;;;
再度高め コントラスト高め が好きなようです。
この秋は持ち出してみようかな。
PENTAX系はある意味とても楽しめると思いますよ。
日光ですか、イイですねぇ^^
良きフォトライフをお送りください。
書込番号:16694578
1点

絞り優先
F4〜8位
ISO200〜400位
露出-3か-7位
カスタムイメージ風景にして、WB曇りもしくは日陰、
こんな感じです、自分も今年K-30をゲットして最近もみじぃを撮っているんですが、ちょっと露出下げた方が深みのある色になります。
書込番号:16695316
2点

しのすすさん こんにちは
今回の目的には 偏光フィルターが良いとは思いますが 偏向フィルターは色を鮮やかにするフィルターではなく 反射除去するフィルターですので 空の場合逆光では効果が無いなど 使う時に色々注意事項があります。
でもこの反射除去機能を使うと 紅葉の場合 葉の反射を除去する事で 本来の鮮やかな色出す事できます。
書込番号:16696181
1点

ライブビューをよく見ながら撮ってやってください。
あと、露出補正はさておき、WBが極端に違うケースがあるので調整してください。
書込番号:16696352
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
WBの設定に気をつけたいと思います。
あとはLVで好みに調節といった感じですかね。
また質問させていただくときは、よろしくお願い致します。
書込番号:16698558
0点

しのすすさん、初めまして。
K-30購入から一年たった者です。
フィルターとのことですが、多分用語がちがうかと思いますよ?
シーンモードで変わるのは、カスタムイメージです。
デジタルフィルターとは別のもので、他社でいう「スタンダード」「ビビッド」など、絵作りを変える機能です。
シーンモード「青空」では、カスタムイメージが「風景」になるようですね。さらに色相+1で、青を強調する設定になっています。
そもそもシーンモードは、設定をどうしたらよいのか、経験や知識がないため迷ってしまう方のために、メーカーとしてのお手本を示している、という意味合いもあります。
まさに、しのすすさんの様な方のためのモードですね。
ですので、今回はシーンモード「風景」を試されるのが良いかもしれません。
とはいえ、私個人としては、カスタムイメージ「風景」ってあまり使わないんですよね。
昨年は、「雅」か「リバーサルフィルム」、ライトアップイベントで「ナチュラル」彩度+1という設定でした。
結局、色々試してみて、自分の好みを探していくのが楽しいのではないでしょうか。
書込番号:16698574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タッチの差で、閉まってしまいましたかね?
まだ読んでくれるかなあ…
先程の書き込みを読み返してみて、紛らわしい点があったので補足をします。
シーンモードの「風景」と、カスタムイメージの「風景」のことです。
シーンモードは、モードダイアルを「SCN 」に合わせて、背面液晶に出る19のアイコンから選びますよね。
その中に「風景」があります。
風景を撮るならこういう設定が良いですよ、という提案をしてくれます。
対して、カスタムイメージは、モードダイアルをP,Sv,Tv,Av,TAv,M,B,にしたとき、INFO又はMENUボタンを押すと設定変更ができます。
全部で11種類あり、その中にも「風景」があります。
この2つの何が違うのかというと、シーンモードでは絞りやシャッター速度の設定もオートで決めてくれますが、カスタムイメージでは、色合いの設定だけしかしてくれない、絞りなどは自分で判断してね、ということです。
まあ、Pモードを使えば絞りなども決めてくれますが。
メーカーとしては、AUTO>SCN>Pの順番でステップアップしてね、ということみたいですね。
では改めて私のお勧め設定は、SCNで「シーンモード風景」か、Pでカスタムイメージ変更「雅」「リバーサルフィルム」ということで。
あと、ホワイトバランスですが、基本的にオート「AWB」で問題無いですよ。
それでは、楽しんできてくださいね。
書込番号:16699095 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





