OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
E=M5ダブルズームキットを購入後、持ち運びやすさの観点から
パンケーキレンズにも興味が湧き、M.ZUIKO Digital 17mmのレンズを購入しましたが
装着後、動作せず困っています。
もちろん電源は入るのですが、撮影画面ではどのモードにしても
補正バー(画面右部と下部に表示される)が表示されるだけで
撮影をすることができません。
焦点距離の調整や、FWアップデートなども試みましたが解決しておりません。
以前はこちらのダブルズームキットに付属の14−42mmで問題なく撮影できていました。
今週末、撮影に出かけようと思っていたので大変困っています。
どなたか解決のご支援いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15068338
1点

レンズ取り外しボタンお押さないで、カチッっと音がするようレンズつけてる? (・_・?)
何回か付けたり外したりしてみた? (・_・ヾ
接点掃除してみた? (・_・D
書込番号:15068366
3点

こんにちは
買ったところにカメラとレンズ持っていかれて、見てもらったらどうでしょうか?
お店なら別のボディでも試せるでしょうから、不良かどうかも判断つきやすいかと思います
で、初期不良なら交換してもらった方が良いから早い方が良いかと思います
書込番号:15068394
1点

こんにちは
バッテリーをとりはずし、再投入でチェック。
いずれにしても不安定動作が出るなら、
次に、
レンズをきちんとまわし切って装着ができているかをチェック。
後は接点のチェックですが、カメラ側とレンズ側の接点を
綿棒で繊維くずが残らないように拭いてみてください。
それでだめなら、点検依頼ですね。
書込番号:15068405
1点

M.ZUIKO Digital 17mmのレンズがおかしいのではないでしょうか?
ファームアップしたということは中古で購入したのですか?
新品ですか? 新品でしたら交換して頂いたほうがよいのでは・・・
ダブルズームキットに付属の14−42mmをお使いになったほうが無難では?
まさか 売却?
書込番号:15068407
1点

接点掃除が基本でしょう。
それで駄目なら、修理に出すしかないような気がします。
ズームレンズがあって良かった、とあきらめるしかない
ような・・・。
書込番号:15068410
0点

>焦点距離の調整や、FWアップデートなども 試みました が解決しておりません。
と言うことは接点は良好かと思いますが〜(別のカメラでFWUPなら接点かも)
接点ならレンズを認識しないと思うのですが?
書込番号:15068453
1点

レンズを買ったお店に相談するのがいいと思います。
書込番号:15068772
1点

皆様、親切に有難うございます。
アドバイスを元に色々と試してみましたがやはり解決されず。
レンズ、本体ともに最近量販店で購入したばかりのものなので
相談してきます。
原因など分かったらまた報告させていただきたいと思います。
書込番号:15068883
1点

> もちろん電源は入るのですが、撮影画面ではどのモードにしても
> 補正バー(画面右部と下部に表示される)が表示されるだけで
> 撮影をすることができません。
ディスプレイのモードでそのような状態になることがあります。
(画面真っ黒で、補正バーだけ出る)
ディスプレイの切り替えボタン(ファインダーの右側)が知らぬ間に
押されたということではないですよね。
撮影が出来ないということは、故障なのだと思いますが、念のため。
書込番号:15068989
0点

えとね
この状態わ簡単に再現できますよん。 ( ^ - ^")/
14-42で正常にモニター画面が表示されてる状態で、レンズ取り外しボタンお押してみそ。 ( ^_^)/
水準器、ヒストグラムのグラフ、罫線とかの表示だけが残って、画面が真っ暗になりますよん。
よって原因わ、レンズとの通信不良で、14-42で正常に撮影できていたなら
17mmに異常がある可能性が高いです。 (ノ^_^)
書込番号:15069157
7点

スレ主さん
とにかく、販売店へ早急に出かけることですね。
悩むのは、それからですね。
書込番号:15071297
0点

kazuyanyan さん>
小生も、二日前に旅行先でE-M5(1.2バージョン)に75ー300mmで作動せず
往生いたしました。
Aモードで、液晶には絞りのデーターだけが「ーー」表示で、シャッターが切れませんでした!!
経験上、レンズと本体の接点不良かと思い、何度かセッテイング致しましたが、
解決しませんでした。((;_;)
予備のE-M5でなんとかその場はしのぎ、帰宅してから「NANOCABON PEN」にて、レンズ&本体の接点をクリーニングしましたら、一応何とか今のところ作動しております。
スレ主さんと全く同様の症状かは??・・・ですが「NANOCABON PEN」でのクリーニングを
試してください。
価格的には、600円〜1200円くらいで、数社から販売されています。
書込番号:15072442
0点

こんにちは。
このカメラは品質に問題のあると思われる中国製なのでこの程度のトラブルは
仕様の範囲内といえると思います。
まずはオリンパスさんに確認をしてみて修理してもらえるようなら
修理してもらうといいと思います。
それと、中国製のカメラはもう買わないことが、このようなトラブルを
未然に防ぐ最善策であると思われます。
中国製を避けるという、ごく簡単な自己防衛が一番の解決策です。
書込番号:15072560
0点

>中国で製造
日本製造でリスク少ないのに
約束した日に発売・できず謝罪も無いほうが問題あるのでは?
タムロンのレンズは中国製かも!手放さないと!
http://www.tamron.co.jp/data/cctv/eyes/11.html
レビュー一覧
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%88%EA%90%B6%95%D7%8B%AD
みんな気にせず使ってますので
自分の巣にお帰りください
書込番号:15072737
0点

あとタムロンは最近中国に進出したと勘違いしているように見受けられるが
http://review.kakaku.com/review/10505511935/ReviewCD=488670/
2006年の記事で
「中国工場は操業を開始してから10年ほど経ちます」
そして
「今では中国の工場で製造されるレンズは、
日本のレベルとまったく遜色ないところまで到達しつつあります。」とも
製造国を気にする方が変。
保障しているのは日本のメーカー。
書込番号:15072793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





