


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
マウントアダプターでEFレンズを装着した場合のAFの速さはどうですか?
動きの速い物に対してAFが合いますか?
書込番号:15148998
0点

本日、実機を触ってきましたが ライブビューで撮影する感覚ですので
動きものは 期待しない方がよいと思います。
まあ 動きもの でも ぴんきり ですけどね!
書込番号:15149060
0点

KissX6iでライブビュー撮影するのと、ほぼ同じと考えてよいと思います。
ご近所のお店でお確かめください。
書込番号:15149189
1点

動きものを撮るのは一眼レフ、このカメラはそれ以外のものを撮ると考えられた方が無難でしょう
書込番号:15149553
6点

皆さんが話されてる通り、動きものに対しては厳しいですね。スナップ用に気軽に持ち運ぶカメラとしては、良いと思います。でも、EFレンズ着けたら結局重くなり気軽さは薄れちゃうのかもしれませんね。
書込番号:15149961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このカメラの購入を予定しています。
EFレンズ使用時のAFの速さはレンズによるようですよ。
ただし、私にはファインダーがないので動きものを撮るのは無理です。
軽いEFレンズもありますので手軽に持ち出せると思います。
今年の暮れには、ミラーレス市場の50%程度を占めるかもしれませんね。
書込番号:15150136
2点

さすらいの「M」さんと同様
X6iのライブビューと同等かと思いますので
動きの速い物に対してAFは期待できないかと思います
書込番号:15150244
1点

動くものはコンティニュアスAFで撮るのでしょうか。
この場合、どのくらいの確率で思い通りのところにピントが合うのでしょうか?
早い動きものは撮らないので問題ありませんが、検証は購入後の楽しみです。
書込番号:15150398
0点

Mレンズによる
このAFはコンデジ並みです。
というよりも、コンデジより悪いかもしれません。
昔のGF1と比べてみてもかなり遅いです。
購入しようと思っていましたが、やめました。
書込番号:15151887
3点

僕も手持ちのEFレンズで試してみましたが
動きものと言うか普通に店内に有る展示物にAFするのも遅かったですね。
ファインダー付きなら、ファインダーで大まかに合わせてライブビューで追い込む
事も出来るんですが、Mはライブビューのみだからキツいですね。
店員さんも「ファームウェアの更新まで買うのは待った方が良い」と言ってました
カメラ屋の店員さんにそんな事言われたのは初めてだったので少し驚きました。
書込番号:15154554
2点

私も予約していましたが、実機を確認してから支払をと思い近所のお店で試させて頂きました。
その時にEFレンズも貸して頂けたので試してみました。やはり 遅かったです。
結局キャンセルして今後の展開をみてから購入することにしました。(少し後ろ髪を引かれる思いがあります)
AF技術の大幅な進化は期待できないので、専用レンズのバリエーションがふえることを期待します。
書込番号:15154717
1点

大手カメラ店で比べました
明らかにNEXの方が早いです
(NEXもそんなに早くないですがEOS−Mは遅いと体感できます)
現時点ではNEXかボデイ内手振れ補正のpenか
書込番号:15154795
6点

アダプタに70-200のF4で試し撮りしましたけど、絶望的にAFが遅くMF専用と思ってていいと思います。
こんな機種5万円でも買いません、NEX買った方が遥かにマシです。
7Dとの比較ですので仕方ないとは思いますけど、ハローミラーレスって今更何がハローなのかご存知の方います?
センスの無いCMで今更ミラーレスって、やっぱりキヤノンは所詮キヤノンですよね・・・
書込番号:15161025
5点

やりもしないで適当なこと言うなと言われそうだが、そもそもMFでピントは合わせられるんだろうか?
普通はファインダー覗きながら合わせると思うんだけど、これEVF付かないんだよね。
液晶モニターだけで正確にピント合わせられるものなのだろうか。
書込番号:15161910
2点

>そもそもMFでピントは合わせられるんだろうか?
について ご参考になれば・・・
マニュアルフォーカスの場合ですが、光学ファインダより 液晶で表示を10倍にして
ピンをとれば正確に合うと思います。
EOS 60Dにての撮影例を掲載します。
※ フードは無くてもできますが あればそれなりに・・・
カメラ EOS 60D
レンズ Carl Zeiss Planar 1.4/50 (f2)
フォーカス M
撮影モード M
ライブビュー撮影(10倍拡大)
液晶ビューファインダ フード(2.5倍)
1枚目 JPEG 保存 3456 x 2304
2枚目 切り抜き
3枚目 外付けフードから覗いた映像を撮影(CX3で撮影)
4枚目 外付けフード(遠視の為 2cm延長改造)
書込番号:15162685
2点

>液晶モニターだけで正確にピント合わせられるものなのだろうか。
MFにおけるピントの正確さと言う点においては、液晶モニターの方がむしろ上ではないでしょうか。
一眼でも時々正確なピント合わせのためにあえてライブビューにすることすらあります。
霧G☆彡。さんのおっしゃるように大口径であれば拡大することもできますし。
私はEFレンズでのMF時に、常時ライブビュー(とは言いませんね)、液晶モニターを使えるのは、EOS Mのむしろ美点の一つだと思っています。
因みにAFに関しても、スピードはかなり酷評されていますが、少なくとも精度は結構よいと思います。
書込番号:15164280
0点

寄りでタイトにピンが欲しい時は、
MFで液晶モニター、ライブビュー撮影の方がいいですよね。
霧G☆彡。さんのおっしゃる様に5倍10倍で液晶見ながらが
一番いいと思います。
動きモノは無理ですが、ぐだ〜っとした猫くらいなら行けます。
Mもショールームで試してますが、
AF精度は明るければかなりいいと思います。
速度はダメですね。やはり動きモノはほぼ無理です。
アダプターで40ミリのパンケーキを試しましたが、
精度は変わらず、速度は落ちる様です。
シャッター半押しよりタッチパネルの方が
速度はかなり上がります。
とは言え、早いとは言い難いです。
書込番号:15166619
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





