『EOS M + 90EX +270EXU』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [レッド] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [シルバー]
EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『EOS M + 90EX +270EXU』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS M + 90EX +270EXU

2012/12/08 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 system600さん
クチコミ投稿数:12件

EOS M(Pモード/ETTL/ハイスピード)に90EX(Master)を付け、270EXUをスレーブ発光の実験をしています。
270EXUのスレーブ発光はうまくいっているのですが、
270EXUのみの光を使いたいとき、90EXの発光を止める事は出来ますか?

90EXの説明書(P.15)には
「ワイヤレスストロボ撮影では、スレーブを制御する発光はしますが、ストロボとしては発光しません」
と書いてありますが、90EXも発光してしまいます。
何か私の勘違いなのでしょうか?

ストロボ撮影初心者なので初歩的質問で申し訳ありません。

書込番号:15450155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/12/08 16:27(1年以上前)

その発光はスレーブを制御する為の発光ではないですか?

書込番号:15450195

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/12/08 16:55(1年以上前)

EOS-Mは持っていませんが、多分この類のことだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010096/SortID=14184657/#tab

書込番号:15450280

ナイスクチコミ!0


スレ主 system600さん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/08 17:02(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

90EX単独で発光した時と同じ光量で発光している様なのですが、
制御する為でもこんなに強いのかな?と思いました。

>不比等さん
やっぱり90EXの発光面に対して何か物的なもので遮ると言う事でしょうか。。。

書込番号:15450314

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/12/08 20:10(1年以上前)

赤外線通信ならば、なんかしらピカッします。

光らないのが電波式だと思います。
なんか純正アクセサリーにあると思いますよ。

書込番号:15451124

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/12/08 20:20(1年以上前)

またバグですかね?
それとも取説が間違っているのか?
確かに、ワイヤレス設定をしても、
マスターは常時発光します。
マスター発光の項目はあるのですが、
グレーのまま操作できないですね。

書込番号:15451166

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/09 00:21(1年以上前)

キヤノンのETTLのスレーブ発光は光通信なので(RT除く)マスターが発光するのはしょうがないです。
でもそれは通信用の発光ですので撮影時には発光は終了していますので写らないと思いますよ、試しに270EXUの電源を切ってマスターの設定をスレーブのみ発光にして撮影してみて下さい、マスターの発光が終了してからシャッターが動きますのでストロボ光は写らないはずです。

EOS−Mを所持していないので詳細はわかりませんが所有の60Dで内蔵ストロボを通信用に設定すると光りはしますけれど写真に写ることはありませんでしたよ。

ETTLの仕組みとしてプリ発光で露出を決定して通信用の発光を終えてからスレーブが発光します、その時に初めてシャッターが動くわけですからシャッターが動く以前の発光に関しては写らない仕組みです。プリ発光、通信の一連の動作があまりにも速いので人間の目では一度に光っているとしか感じ取れないだけです。

書込番号:15452547

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/12/09 09:29(1年以上前)

鏡に映しても、光り輝いた 90EX がバッチリと映っています。
とてもプリ発光とは思えないくらい光ります。
試しに、他の EOS で映しても同様。
これで、発光しないと言われると。。。

書込番号:15453751

ナイスクチコミ!0


スレ主 system600さん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/09 11:54(1年以上前)

制御用のプリ発光(?)、しっかり画像に映り込んでしまいます。。。
バグなのか設定ミスなのか判断がつかないです。

書込番号:15454437

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/10 00:40(1年以上前)

別機種
別機種

暗い部屋をワイヤレス発光でスレーブストロボ無しで撮影した状態

暗い部屋で反射するものに対して同じ設定で撮影したもの

スレ主様
自分は90EXは持っていないので取説をダウンロードして見てみました、確かに15ページにはワイヤレス時には発光しないと書かれていますね。

自分の60Dでもう一度試してみました、暗い室内で2枚撮影して一枚は部屋自体を写したものでもう一枚は同じく暗い部屋で光が反射するものに正対して写したものです。

部屋全体を写したものではほとんどストロボ光が役割を果たしていませんね、しかし反射するものには写り込んでいました。ただし完全に発光した状態ではなく周囲は暗いままでした。これはある程度の距離を置いているので近接撮影ですとストロボ内部の反射板の効果でもっと明るく写るかもしれません。

この状態をどう捉えるかですね、私の見解としてはストロボ光を発するキセノン管は通電した状態が発光している状態なわけですが通電が終了してもかすかに光っているわけです。蛍光灯や白熱球でもスイッチを切っても切った直後はその発熱で光が薄く光が残りますよね、それと同じ状態がキセノン管にもあるということではないかと思います。

もしも完全に発光した時と同じように周囲も明るく写るならば故障だとは思いますがストロボの部分だけが写るということでしたら通信発光した時の残光の部分ではないだろうかと思います。

これは想像ですが、技術者さん的にはストロボ発光=通電している状態でしょうから残光はストロボ発光とはみなしていないのかなと考えています。よって取説には発光しないと書かれているのではないでしょうか。まぁあくまで推測ですけれどね。

書込番号:15458142

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/12/10 09:58(1年以上前)

いやいやいや、こんなもんじゃないっすよ〜。
この程度なら、別にいいじゃんで済まされるけど、
90EX は、明らかにおかしい。
これで発光してませんと言い切られたら、
もはや、眼科へ行って来いの世界ですよ。

書込番号:15459042

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/10 11:28(1年以上前)

>黒仙人さん
そうですか、それほど違いがありますか。
そうなると90EXの故障もしくはEOS−Mの不具合ですかね?

あ、他のEOSでも試されているんでしたっけ・・・90EXがコマンダー代わりになるのでどのEOSでもワイヤレス多灯が可能になるようですし、そうなると90EXの方に問題がありそうですね。

これはSC持ち込みですかねぇ・・・。出来れば撮影データも添えられたほうが良いと思います。

書込番号:15459287

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/10 11:40(1年以上前)

別機種

580EXUでマスター発光しない設定で撮影。

今度は内蔵ストロボのコマンダー機能ではなく580EXUを使用して設定をワイヤレス発光、マスター発光しないにして撮影してみました、内蔵ストロボの時よりも光が強く残ってはいますがそれでも通常発光時よりははるかに暗いですね。

そうなるとこれは90EX特有の問題になるのでしょうか。

書込番号:15459320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/12/10 11:49(1年以上前)

他の EOS を使っても、同じ結果なので、
EOS 側ではなく、EX90 側に問題があると思います。
常時発光するならするで、その時は諦めるけど、
取説が誤っているのか?どうなんでしょう?
キヤノンもこの板を覗いている筈なので、
何らかのアナウンスはあると思います。

書込番号:15459349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 system600さん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/13 19:49(1年以上前)

キャノンから回答がございました。

----------------------------------------------------
可視光を使用しておりますので、誠に恐縮でございますが、
 仕様上、撮影結果に写り込んでしまう場合がございます。

・カメラのF値を絞り込む
・スピードライト90EXのスレーブ制御光を遮って撮影する
 (スレーブ側のスピードライト270EX IIが反応して、
  発光する角度でございましたら、遮り方に制限はございません)

なお、確認いたしましたところ、上記の仕様については
恐縮ながら、使用説明書には記載がございませんでした。

----------------------------------------------------
との事です。
近距離の撮影ではガッツリ映り込んでしまうので、
90EX発光部をうまく遮る方法を考えます。

書込番号:15474078

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
散歩道 1 2025/09/26 9:59:55
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12375件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング