『メガネ等の小物撮影に向いていますか?』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M ダブルレンズキット [シルバー]
EOS M ダブルレンズキット [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『メガネ等の小物撮影に向いていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信32

お気に入りに追加

標準

メガネ等の小物撮影に向いていますか?

2014/04/08 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

メガネのホームページや簡易カタログに載せる為に綺麗な写真を撮影したいと思い、初ミラーレスを検討中です。
今はカシオCX-5を使っていますが、室内で撮影キットを使うとそれなりに取れますが、
屋外で花等の風景が有ると寝ぼけた感じの写真に仕上がります。(ピントがメガネにスッキリとあいません。)
そこで初ミラーレスの購入を検討しています。
店頭で触った結果、予算50000円程度でキャノンMダブルレンズとLUMIX DMC-GF6ダブルレンズが候補に挙がりました。
キャノンMは単焦点レンズが気に入りましたが、口コミを見ると結構ボロクソ言われているので気になっています。
LUMIX DMC-GF6はコンデジに近い使い勝手とピンポイントにピントを合わすと一瞬拡大する機能+WIFI等の多機能が気に入りました。

みなさんに伺いたいのは
1.画像の様な写真を撮るのに向いているカメラはどちらだと思いますか?
 (商品にビシィとピントが合って、風景は分かる程度にふんわりとボケる感じです。)
2.なぜ、キャノンMはボロクソ言われているのですか?(ピント合わせが遅いのは気になりませんでした。)

書込番号:17392092

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 11:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

書き込みの修正のやり方が分からないのでココに書き込みます。

この様な写真を撮影したいです。

書込番号:17392120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/08 11:38(1年以上前)

肉損さん こんにちは

ボディはどちらでも対応できると思いますが 標準ズームだけでは 撮り難いと思いますので 標準系か 準望遠系の明るいレンズ選びの方が 重要な気がします。

書込番号:17392167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 11:46(1年以上前)

いわゆるブツ撮りは屋外ではやりにくいと思います。とくにメガネのように小さいものを繊細な描写で撮ろうとすると難しいです。光線状態のコントロールしやすい室内が向いています。花などの小道具は、そこへ持ち込めばいいわけです。

EOSmについては、わたしもさんざんこき下ろした者のひとりです。ただし、それは「AFがとんでもなく遅い」からであって写りはいいですよ。一方、仰るようにGF6(他のパナ機も同じ)のピンポイントAFは使いやすいのはたしかです。

で、これくらいの写真を撮るだけなら大差ないと思いますし、コンデジでも問題ないでしょう。いやいや、コンデジのほうが寄れる機種が多いので使いやすいかもしれません。ソニーRX100、キヤノンG16、パナLX7……etcです。

それより、最初に申し上げたことを見当してください。ブツ撮りに関する常識みたいなこともネットに転がってますから、それらを参考にされると同じカメラでもぐっとグレイドの高い写真が撮れると思います。

書込番号:17392184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/08 12:27(1年以上前)

三脚固定であとは光の廻りを考えてやれば、後はそこそこのボディと
レンズで有ればいけそうな気がします。

三脚を使えば手ブレを気にせずに絞り込めますので、
被写界深度の調整が出来ますので、その方が良いのでは?

書込番号:17392275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/08 12:33(1年以上前)

こんにちは

どちらを使われても大差は、無いですよ
ただ、ボケに関しては、Mがよりボケ易いでしょう

使い勝手に問題が無ければ良いと思います^^

後は、腕だけの問題となるかな?

でも、ピント合わせに関しては
コンデジよりも操作しやすいので
良いと思います^^

書込番号:17392296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/04/08 12:53(1年以上前)

Mは、外部ストロボ問題なく使えるので、物撮りに良いのでは(^-^)/

書込番号:17392359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/08 13:06(1年以上前)

当機種
当機種

コスパの良いEOS−Mに一票。
静物には画面タッチで自由にAF位置設定できるので便利です。
メガネはもっていないので小物を撮ってみました。22mmだと添付写真くらいには寄って取ることができます。

書込番号:17392399

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 13:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さま コメントありがとうございます。
CX-5でも障害物(背景)が少ないと1〜2枚目の様な画像は撮れますが、
3枚目(赤い眼鏡)の様に前後に障害物があると、いつまでもピントが合わず残念な写真になります。
(三脚や焦点を動かしてピントを合わす機能は使っています。)
イメージとしては赤い眼鏡にピントが合って周りに枝はボケて、幹の奥はちょいボケ的な感じです。
ウデが問題なのは分かっておりますが、何とかカメラが少しでもカバーしてもらえるとウデも磨けるかと・・・

書込番号:17392423

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/04/08 13:20(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ストロボ3個ぐらい買うと遊べますよ

22mmF2レンズはいい感じ

どれどれ、眼鏡に対する22mmF2の画角とボケ具合を見ようと置いて撮ってみただけ。

EOS Mに22mmでも撮れるとは思いますけど、実際に三脚構えて撮るとなると、
●パッテリの保ち
●AFとMFの切替
など、撮影し易さからはkissや70Dなどのほうがおすすめですね。

でも、今はEOS Mの売れ残り品を買うのがとてもお得だと思います。

書込番号:17392433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 13:35(1年以上前)

AF枠を1点にしていますか?
AF枠の選択をカメラ任せにしているため迷ってしまうんじゃないでしょうか。

カメラには「オート××」というのがいろいろありますが、「ここにピントを合わせるのだ」という部分は撮影者の意思で決めないとロクなことになりません。

AF枠を決め、そこに被写体のピントを合わせた部分をもってきて、シャッターを半押しして合掌させ、それからシャッターを切る。以上がオートフォーカスの基本的な使い方です。

書込番号:17392459

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 14:04(1年以上前)

てんでんこさん
CX-5で出来そうなピント合わせ(スポットAFやAE/AF ターゲット移動機能)は使用していますが、
なにか迷ってる感じですね・・・。
室内で撮影キットを使うと前後に障害物を置いても迷わずピントは会いますのでカメラの故障ではないと思います。
この様な事が続いているので、コンデジの限界なのかな〜って思ってミラーレスを検討しました。

書込番号:17392530

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2014/04/08 14:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

作例拝見しました。
ちゃんとしたピントの合わせ方を覚えれば失敗は減ると思います。

こういう厳密なピント合わせが必要なブツ撮りには、できればMF(マニュアル
フォーカス:手動でピントを合わせる)のがいいです。AFはどうしても機械任せ
になりますから。
候補のパナソニックGF6ならタッチパネルで好きなところにAFを持っていけますし、
AFした後MFでピントを追い込む際に、その部分を拡大してくれます(MFアシスト)
ので、これが使いやすいかなと思います。

あと同じパナですがG6もお勧めしたいです。こちらだとピーキングという機能が
あって、拡大してピント合わせするときに、ピントの合っている部分がブルーで
縁取りされますので、ピントの確認がとてもしやすいです。

サンプルはメガネでなく申し訳ありませんが、屋外で時計を撮影したものです。
機材はGF6の前機種GF5にキットの電動ズームPZ14-42mmをつけています。
ちなみにG6も所有していますが、使い勝手はG6が上と感じます。

あとMFをするのなら三脚は必須かもしれません。カメラが動くとピント面も
動きますので。

ご参考まで。

書込番号:17392543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/08 14:20(1年以上前)

AFでピントがあわない場合はマニュアルフォーカス(MF)を試してみるといいと思いますよ。
CX-5はマニュアルフォーカス(MF)できると仕様には書いてありました。

(AFだと、前後にコントラストの強いものがあると、眼鏡のフレームみたいに細いものよりも前後のものにピントがあっちゃうのはあまり不思議ではありません。ほかのカメラでも同じだと思います。)

書込番号:17392559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/08 14:48(1年以上前)

カメラに依存する撮り方ならEOSMはやめておいたほうが。

AFの遅さがよく言われてますけど実使用にはあまり問題がない。
だけど一番厄介なのはAFが迷いやすいこと。
スレ主さんの用途だと迷いまくるか後ろに抜ける事が多くなると思う。
三脚据えて拡大表示でフォーカスしたりできるなら液晶もキレイだし画質は文句なしなのでオススメなんですけどカメラに頼るなら他のを検討したほうがいいと思いますよー!

書込番号:17392606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 15:11(1年以上前)

日本武尊命さん
>>AFが迷いやすいこと。 そうなんですか! それは貴重な意見です。
>>拡大表示でフォーカスしたりできるなら。 Mは拡大表示でピントの確認出来るんですか?

書込番号:17392662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 15:13(1年以上前)

かなりようすがわかってきました。先の発言で、肉損さんのスキルがわからないためエラそうに言い方になった部分があったことをお詫びします。

CX-5のAFが屋外で上手く機能しないのでしたら、やはりそれは光線状態の問題。

それでも屋外で撮影したいということなら買い換えでしょうか。
BAJA人さんお薦めのG6で、ピーキング機能を使ったMFが確実でストレス溜まらないでしょうね。
ただ、ひょっとすると、ピントは来てるけど気に入らない可能性もあります。

書込番号:17392669

ナイスクチコミ!2


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 15:27(1年以上前)

てんでんこさん
失礼なんてとんでもございません、自分が頓珍漢な事を聞いているのかすら分かりませんから(^^;)

LUMIX DMC-G6ですか・・・全くのノーマークです。近々に実機確認します。

>>ただ、ひょっとすると、ピントは来てるけど気に入らない可能性もあります。
これはどういった意味でしょうか?

書込番号:17392708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/08 16:10(1年以上前)

出来ますよ。
5、10倍の拡大表示できます。

AFでも拡大してあげれば抜けやすい被写体でも合いやすくなります。
ただ手持ちだと構図がズレたりしますね。

まぁほとんどのカメラで出来ることなので
スレ主さんには他のカメラを推奨します。

書込番号:17392808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 18:37(1年以上前)

なんだか答えが出たような・・・
EOS Mは少々無理がある使いこなせない感じですね。
LUMIX DMC-GF6かLUMIX DMC-G6が良いようでね!
単焦点が欲しかったら購入するって感じかな!

書込番号:17393183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/08 22:23(1年以上前)

>今はカシオCX-5を使っていますが、室内で撮影キットを使うとそれなりに取れますが、<
カシオでなくリコーのCX5ですね^o^/。

書込番号:17394022

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/08 22:28(1年以上前)

あっ(゜ロ゜;ノ)ノ
失礼いたしました!

書込番号:17394051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 23:07(1年以上前)

屋外で、つまり太陽光の下では、コントラストや強すぎたり、白飛びしたり、不要な影ができたり……といったことが起こりがちだと思います。これでは、いくらピントが合っていてもダメですね。

書込番号:17394226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/09 08:20(1年以上前)

三脚固定で撮られているのでしたら、
撮影時に10倍に拡大してマニュアルで
ピント合わせをすれば解決するのではないでしょうか?
ボケについては、絞り込んでの被写界深度の
確認が出来ますので、どの程度ボカすのかの
設定が撮影時に可能ですね。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/12/eosm05/001.html

書込番号:17394978

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/04/09 15:34(1年以上前)

別機種

スチルライフは構図決めてMFで合わせるだろうから
AF自体なくても困らなかったりして。

書込番号:17395932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/09 15:42(1年以上前)

上でも書きましたが、
新しいカメラを買う前に、CX5でマニュアルフォーカスを試してみるといいと思いますよ。
それで事足りるような気がします。その場合、出費ゼロです。

っていうか新しいカメラを買っても、同じような状況ではマニュアルフォーカスを使わざるを得ないかも知れませんね。

書込番号:17395944

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/09 15:48(1年以上前)

肉損さん
>LUMIX DMC-GF6かLUMIX DMC-G6が良いようでね!

GF6もG6も、撮影素子はちと旧式のシロモノです。

小物撮影ということでしたら、LUMIX GX7(のレンズキット)あたりがよろしいかと。
あるいは、LUMIX GM1

マイクロフォーサーズですと、シグマの単焦点レンズ(値段が安いわりには価格.comの満足度も高い)や、オリンパスも安値で写りの良い単焦点レンズを発売してます。

書込番号:17395958

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/09 16:03(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。
SakanaTarouさん
マニュアルもチャレンジしましたが、イマイチもやっとして・・・(^^;)
屋外で液晶が見難いって事もあると思います。
一眼欲しいし・・・これが一番の理由かも!
CRYSTANIAさん
また、新しい機種が!!!
少々予算オーバーですが・・・実機確認します。

書込番号:17395990

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/04/09 18:24(1年以上前)

GF6、G6が旧世代センサーといっても三脚に載せて撮るならはっきり言って関係ないですよ。
ボディは安いほう買ってレンズに投資したほうが絶対にいい画が撮れるかと。

書込番号:17396335

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/04/09 18:42(1年以上前)

> 屋外で液晶が見難いって事もあると思います。

ってことは、ファインダーレスのミラーレスだと同じ結果になる可能性が・・・

ファインダー付き(もしくは取り付け可能)となると、また選択肢が変わりますよ。

書込番号:17396390

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/04/10 07:40(1年以上前)

別機種

屋外では昔の写真屋さんみたいに黒布(冠布)をかぶるという手もありますね。

書込番号:17398353

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2014/04/11 08:38(1年以上前)

AE84さん レンズに投資! Mは単焦点レンズが気に入っているので、逆を返せばGF6に単焦点レンズを買えば満足するかも! 一眼の良さを忘れていました(^^;)
neo373さん 春菊天さん 黒布・・・これで液晶は見やすくなりますね!


書込番号:17401671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´&#42163;`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング