![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
以前 パナソニックNVGS−250使用しており、PC経由でDVD保存しましたが
PCで再生したせいか 画質が荒くて(泣)
MINIDVテープもかさばるので、いっそ ビデオカメラを買い換えようと思っております
ビデオ→DVD保存したいと考えております
この際 画質最優先を考えるとBDへ保存ですか?
PCにBD搭載されていれば
PCへ取り込み BDへ記録すればいいのですか?
観るときも PCでみれるのですよね?
ブルーレイ再生機 買おうと思っていましたが
PC搭載 と言う考えもあるのですよね?
ほんと 素人なので
どうしたら きれいに保存出来 どの機器で 再生出来るのか 分かりません
宜しく御願いします
画質が最優先です・・・
書込番号:13727580
0点

GZ-HM670/手軽に保存・再生
手軽にパソコン管理
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm670/feature03.html
参考にして下さい。
PCでブルーレイディスクを作成するためには、市販のソフトをご利用下さい。
と記載されています。注意事項も確認して下さいね。
PCだとブルーレイ搭載機種でCPUがi7 2.53GHz以上の環境を推奨します。
と記載されています。
簡単なのは、外付けBDドライブ・BDレコーダーかな
これも注意事項を読んで下さい。
参考までに
書込番号:13727680
0点

Everio GZ-HM670-NのSDメモリーからBD保存は
この機器を使ってhttp://kakaku.com/item/K0000216989/spec/
出来ますか?
よろしく御願いします
書込番号:13727768
0点

動作確認がとれていないので分かりません。
大丈夫な様な気がしますが詳しくは分かりません。ごめんね。
量販店店員に聞くか、動作確認済み商品を購入するのが良いのでは!
推奨のブルーレイディスクレコーダーやダビングできるブルーレイディスクレコーダは
どれですか?
ビクター調べ 2011年10月現在
http://faq.jvc-victor.co.jp/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=71087&baID=4&NodeID=1404&DispNodeID=1404&CID=0&Text=&Attrs=7\\GZ-HM670\\N\\N&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=30&NB=&SearchID=&Bind=
参考に URLを全てコピーして検索して下さい。
もしくは、http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm670/feature03.html
推奨BDレコーダー欄から、こちらをクリック。
書込番号:13728426
0点

こんにちは。
DMR-BR30 ですとSDカードの再生は可能ですが、BDへ保存はできないようです。地デジの録画をメインに設計された廉価モデルですね。
ディーガでももう少し上位の機種を選ぶべきでしょう。
再検討を。
書込番号:13728496
0点

何を撮るのかわかりませんが(多分お子さん?)、
最高画質で、となると
まずはビデオカメラの選定を見直すべきでしょうね。
TM45(3.2万〜)やBR30(2.4万〜)も検討されているようですが、
予算重視ですかね?
超小型重視でないならCanon HF M41(3.2万〜)だと、
低価格ながら上位機種の画質で撮影できますし、
多彩な画質設定やEVFが付いていますので応用も効きます。
小型重視でも、
せめてPana TM85(3.6万〜)かSONY CX180(3.6万〜)をお勧めします。
レコーダは前モデルですが、
低価格でもUSB取り込や1080/60pモードにも対応した、
SONY AT350S(3.2万〜)をお勧めします。
SDHCカードを別途購入しなくても、ビデオカメラの内蔵メモリに撮影し、
その内蔵メモリからレコーダへ取り込むことができます。
当然、USB経由の取り込みなら、画質劣化なく保存できます。
ブルレイを焼けるドライブ付のPCであれば、
ブルレイでの再生・保存は可能なスペックでしょうし応用幅は広いのですが、
スキルの問題もありますので、
レコーダを使う方が確実かつ簡単です。
書込番号:13729120
0点

グライテル様
ますます悩みました・・・
電気屋さんで意見を聞いた所 NV−GS250(現在使用中)より
最近のカメラは 数年前に比べ 安くて綺麗・・・と言っていました。
エブリオ670くらいだと BDへ保存しても大して綺麗ではないのですか?
実際のDVDの場合 BDの場合 画像を見比べた事もないので 分からないのですが・・・
670を購入しようと思ったのは 小型、値段が安いが決めてでした。
電気屋さんも いいよ〜と妙に勧めていました(笑)
どれを 買えばいいでしょう・・・小型がいいです
悩みます。
書込番号:13730211
0点

私もGS250(記録解像度34万画素)は使っていました。
ハイビジョンテレビ(通常207万画素)での視聴を考えると、
さすがに解像感は圧倒的にHM670でしょうし、
GS250に劣る要素はあまりないと思いますが、
(EVFがなくなって、手振れ補正が電子式になったくらい?)
特に、
室内撮影など(カメラにとって)暗めの撮影時に、
カメラの実力差が出ます。
ただし、
明るい屋外での撮影しかしない、というならば、
あまり気にせず選んでもいいかも。
ビクターを勧める店員の書き込みはよくありますが、
ビクターのヘルパーだったり、
販促費や在庫処理の関係上、店が売りたい事情があったり、
過信は禁物です。
小型重視なら上記したように
Pana TM85(3.6万〜、280g、有効画素261-194万画素)か
SONY CX180(3.6万〜、300g、有効画素149万)をお勧めしますが、
使い勝手やデザインを含め、
HM670(2.6万〜、235g、144万画素)が気に入ったなら、
それでもいいと思います。
性能、価格、大きさのバランスは人それぞれですが、
こんなはずじゃなかった、ガッカリ、なんてことがないように、
よく比較検討し納得の上で選んで下さい。
書込番号:13730645
0点

今お使いのビデオカメラと比較すれば この機種でもメッチャ綺麗だと思いますよ^^
ただし、現行のハイビジョンカメラ同士で比較すると「色々差があります」という感じですね(笑)
例えば、フルハイビジョンの記録データというのは1920×1080=207万画素です
記録は207万画素なんですが、受光素子(センサー)の有効画素数はHM670の場合144万画素・・・そう記録画素数に満たないんですね。144万画素のデータを207万画素にデジタル処理しているのです。
グライテルさんの書かれているHF-M41は 有効画素数も207万画素です。他機種ではもっと大きな数値のものもありますが、それはそれで色々弊害が出てきます。1920×1080のデータを記録するのに最適化された撮像素子・・・というのがHFM41最大の魅力です
手振れ補正も電子式(HM670)と光学式(HFM41)では後者のほうが効きも良いし画質的にも有利です。
ズーム倍率が高い機種は「利便性重視のお手軽機種」がほとんどなので、
>画質が最優先です・・・
ということなら候補から外した方がいいと思います。ただ求める「画質」は人それぞれですし、サイズや持った感じも重要なスペックだと思いますので 単純に優劣は付けられませんけど・・・。
繰り返しになりますが、今お使いのスタンダード画質(720×480画素)機と比較すれば、この機種でも十分ハイビジョンの恩恵は受けられるし感動すると思います。ただ同じような価格帯の他機種との違いは調べてからのほうが後悔無いかと思います
書込番号:13736156
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HM670」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 12:34:40 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/11 11:07:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 15:57:25 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 9:51:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/25 13:02:26 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/29 22:35:42 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/26 11:43:24 |
![]() ![]() |
12 | 2012/12/26 22:53:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/17 10:06:44 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/10 23:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
