『動画有効画素数について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:232g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素 HX-WA10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HX-WA10 の後に発売された製品HX-WA10とHX-WA20を比較する

HX-WA20
HX-WA20HX-WA20

HX-WA20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:235g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-WA10の価格比較
  • HX-WA10のスペック・仕様
  • HX-WA10の純正オプション
  • HX-WA10のレビュー
  • HX-WA10のクチコミ
  • HX-WA10の画像・動画
  • HX-WA10のピックアップリスト
  • HX-WA10のオークション

HX-WA10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サンターンブラック] 発売日:2011年 6月25日

  • HX-WA10の価格比較
  • HX-WA10のスペック・仕様
  • HX-WA10の純正オプション
  • HX-WA10のレビュー
  • HX-WA10のクチコミ
  • HX-WA10の画像・動画
  • HX-WA10のピックアップリスト
  • HX-WA10のオークション

『動画有効画素数について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HX-WA10」のクチコミ掲示板に
HX-WA10を新規書き込みHX-WA10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画有効画素数について

2011/09/08 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

スレ主 qwert-asdさん
クチコミ投稿数:30件

素人ですがよろしくお願いします。

スペックの動画有効画素数が多機種に比べずば抜けていますが
これは正確なのでしょうか。

もうひとつ、
撮影は室内限定のため、動画有効画素数重視で買いたいのですが
例えば150万画素と250万画素の見た目の違いが
どのくらいなのか知りたいです。
表現がむずかしいとは思いますが教えて下さい。

書込番号:13476338

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/09 00:35(1年以上前)

>撮影は室内限定のため、動画有効画素数重視で買いたいのですが

有効画素数が多いほうが室内撮影≒低照度撮影に有利だと思っているのでしたら、全く逆ですし、
「結果的な画質」であれば、有効約207万画素のM41/43に負けるでしょう。


※そもそも、動画時の有効約1190万画素「そのもの」では受光素子を駆動していないと思われます。
>最低被写体照度
> 3ルクス(シーンモードローライト 1/15時)、
> 9ルクス(シーンモード切 1/30時)
>F値
> F3. 5〜F3. 7
http://panasonic.jp/dmvc/wa10/spec.html
から、
・シーンモードローライト 1/60秒換算:12ルクス→F1.8換算≒3.2ルクス、憶測ISO約3000・・・たぶん、ノイズ多
・シーンモード切 1/60秒換算:18ルクス→F1.8換算≒4.8ルクス、憶測ISO約2000・・・「上記に比べればノイズ少」
となりますので、
画素加算(画素結合、画素混合、ビニング、ビンニング)による感度アップを行っていて、
2画素結合の場合で実質595万画素(もしかすると「画素飛ばし」併用で実質298万画素)、
4画素結合の場合で実質298万画素と、
「見かけの数値」よりも「実態」は変わってくると思います。
(もう少し詳しく検討したいところですが、高画質が期待できる機種とは思えないのでこの辺にしておきます(^^; 2画素加算で1画素あたりISO約1000〜1500ですから、2画素加算が妥当?)

書込番号:13476527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/09 00:35(1年以上前)

ざっくり言うと
室内では画素数が少ない方が綺麗ですね。
150万画素:暗くても色が乗ってて、ノイズも少なめ
250万画素:ノイズ多くて色も浅い

キャノンのM41やG10の画質を参考に。

書込番号:13476531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/09 08:09(1年以上前)

qwert-asdさん、おはようございます。

このシリーズに室内撮りは期待しないほうがよいですよ。仕事で使っていますが、他の機種を買い足すことを考えています。

書込番号:13477142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 qwert-asdさん
クチコミ投稿数:30件

2011/09/09 20:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

素人の私には、室内では画素数が少ない方が綺麗だという事は驚きであり
勉強になりました。
また室内での150万画素と250万画素のちがい、よくわかりました。
ありがとうございます。
このシリーズの動画有効画素数は極端すぎるので興味を引かれただけで
買う事は無いと思います。

実質3万円台のカメラの数が多すぎて素人の私には悩むところです。

ありがとうございました。

書込番号:13479399

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2011/09/10 23:50(1年以上前)

解決済のところ失礼します。
室内では画素数が少ないだけが綺麗とは一概には言えませんが
(画素数だけでなく他の要素も含めたTOTALバランスが重要)

机上の論理より
AtwzZ2 さんやはっふぃー さんの
実際経験した方のコメントが参考になると思います。

自分で納得できるものを手に入れらると良いですね!

書込番号:13484550

ナイスクチコミ!0


サブIDさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/11 00:47(1年以上前)

プラズマはフルHDですか。フルじゃないと、PC側のグラフィックドライバが対応してなく画質が劣化してるという可能性も。

書込番号:13484782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/11 10:45(1年以上前)

>室内では画素数が少ない方が綺麗だという事は驚きであり
>勉強になりました。

最初と真逆の誤解をされています。

画素数が多すぎると(小さな撮像素子では)弊害が多くなりますが、
少な過ぎると一定以上の解像力を得ることすらできません。

誤解としては、下例と同じく「程度問題」であることを知る必要があります。

・国民の数が多いほど、凄い国だ!/少ないほどダメな国だ!
 →「数」だけでなく【総合または個々の質】とか【比較対象】が問題になるわけです。

・家族は多いほどいい。
 →しかし、収入が限られているのに大家族では生活が苦しい。
 →同様に、特に低照度撮影で画素が小さい場合は、撮像素子中の「受光素子」一つ一つに得られる「光子(フォトン)」自体が少なくなります。


照度別に、撮像面の特定部分(例えば、1平方ミクロンあたりとか)への受光量の推算表を挙げることもできるのですが(今まで何度か出しています)、大抵の場合は「実感を伴わない、応用に結びつかない」ので、そういう途中の過程をすっ飛ばすと、

・現行品において、室内以下の低照度撮影においても、
・「画質を気にする上で安い機種」としては、M41/43、CX560の3拓(実質2拓)
・上記よりも「画質を気にするけれども、安い機種を重視する」ならば、解像力を我慢してCX180
・・・この4拓(実質3拓)にしておけば、無駄な時間を費やさなくても済むと思います。

(現行品において、一般向け普及機の中級以下の価格帯の「ビデオカメラ」において。
室内以下の低照度撮影となると、
【安価なコンデジ】では、
・ビデオカメラ同様に明るいレンズであって、
・かつ記録仕様がAVCHDである場合「のみ」で、
・撮影時は必ず「両手持ち必須」または「三脚など物理的保持手段」で補助することを「当然の前提」としている場合
・ならば、今後の比較対象に加えてもしてもいいかもしれません)

書込番号:13485972

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwert-asdさん
クチコミ投稿数:30件

2011/09/11 15:19(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
1985bkoさん
ありがとうございます。

>画素数だけでなく他の要素も含めたTOTALバランス
>「程度問題」であることを知る必要

よくわかりました。

CX180に候補を絞ってみたいと思います。
家電ショップ店員にはなかなか思いが伝わらないんですよね。
(信用できない店員も多い為)

本当にありがとうございました。

書込番号:13486838

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HX-WA10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
sdxc 3 2025/06/14 17:13:50
日付がリセットされてします 4 2019/11/18 16:09:20
設定について 1 2017/11/14 12:35:02
ショップチャンネル ネット限定商品で 0 2013/12/09 19:10:26
SDカードが読み込めないです。 5 2013/06/15 11:58:04
録画時の音について 4 2013/04/04 14:02:16
動画の設定 1 2012/12/23 14:55:31
写真印刷について 4 2012/12/12 17:29:59
レンズキャップ 3 2012/07/30 19:03:43
買い替え検討中です 3 2012/03/03 0:33:57

「パナソニック > HX-WA10」のクチコミを見る(全 265件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HX-WA10
パナソニック

HX-WA10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HX-WA10をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング