『光学ズームとデジタルズームについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX270Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX270V の後に発売された製品HDR-CX270VとHDR-CX390を比較する

HDR-CX390
HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390

HDR-CX390

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:170分 本体重量:185g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

HDR-CX270VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サクラピンク] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

『光学ズームとデジタルズームについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX270V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX270Vを新規書き込みHDR-CX270Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光学ズームとデジタルズームについて

2012/01/20 11:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

今、こちらの商品かもしくはHDR-CX590V≠ナ悩んでいます。
使用目的は運動会や生活発表会ですのでズームを多様するのですが
こちらの商品は光学ズーム30のデジタルズームが350
HDR-CX590Vですと12の160でした。
ですが後者の方が動画有効画素数が多く、デジタルズームでもこちらの機種よりは
綺麗に映せるのかどうか教えて頂きたく投稿しました。
またズームの換算距離も教えて頂けると幸いです。

宜しくお願いします☆

書込番号:14044681

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/20 15:01(1年以上前)

店頭で試すば体感で判ると思いますが、デジタルズームは光学ズームで足らない分を
補完するので画質的には悪くなります。

低倍率の光学ズームで役不足の時にデジタルズームを併用する事で寄れますが、画質は
高倍率の光学ズームにはかないません。
(手振れ補正も効きにくくなりますし、同画角で比べたら歴然です)

例えば光学10倍でデジタル併用36倍と、光学30倍デジタル併用55倍とかだと、
前者の30倍と後者の30倍では後者の方が画質面ではいいと思います。

従って光学ズーム倍率で比較した方がいいです。
品薄傾向になってますが、探せばCX180がお得な価格でまだ手に入りますよ(^^)

書込番号:14045363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2012/01/20 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

なんちゃって望遠と有効画素数ほか201201

なんちぇって望遠がっかり率?201201

特に今回の新製品から、「ズームと望遠倍率と動画有効面や有効画素数が不可解」になっています。

そのため、カタログスペックで「誤解してしまう」よりも、
「実際に試用して比較する」ことをお勧めします。

なお、画質の劣る廉価機をわざわざ買って比較してくれるような奇特で且つ「信頼できる常連さん」はいないと思いますし、そもそも「画質を気にする」のであれば、画質の劣る廉価機を買うこと自体が間違っています(^^;

※試用時は、できれば「同じTV」に映し出して比較してください。
 (本体液晶での比較は、労力の大部分が無駄になります)

あと、添付の画像(表)が気になっても、「実際に比較試用した後」でご覧ください。
(試用前ならば解説も控えさせていただきます(^^;)
そうでないと、先入観の影響が出ます(ただし、カタログ表記による先入観で誤解してしまっている場合には逆療法的な意味で有効かも?)。

書込番号:14047255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/30 12:41(1年以上前)


 ★★ 広角←倍率→望遠 は35mm換算で見ないとだめですよ〜 ★★

 【 35mm換算 】で見て分かる画像変化例   広角 ←画像例→ 望遠
 http://www4.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html


     ( 35mm換算 )                      広角←     【 35mm換算 】        →望遠

HDR-CX270V 30mm−894mm   30 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■894mm

HDR-CX590V 26mm−263mm  26 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■321mm

HDR-CX560V 26mm−263mm  26 ■■■■■■■■■■■■■■■■■263mm

HDR-CX500V 43mm−516mm     43 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■516mm

HDR-XR500V 43mm−516mm     43 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■516

HDR-HC1 41mm−480mm        41 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■480


 参考・・・月を光学ズーム撮影
@Moon zoom shot with Video camera 光学ズーム820mm 動画1080p
 http://www.youtube.com/watch?v=mszA_MZKUt8
AMoon zoom shot with Video camera 光学ズーム1360mm 動画1080p
 http://www.youtube.com/watch?v=Sfoie5n6uV4

書込番号:14086396

ナイスクチコミ!1


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/31 16:37(1年以上前)

違う機種比較で、単純に光学ズームがデジタルズームより画質がいいとは言えません。

同じセンサー、画素数、処理エンジンなら光学ズームが画質がいいのは当たり前ですが、

エントリー機の場合、もともとの有効画素数が少ない為光学ズーム域内でも150万画素以下に落ち

ます。まして光学レンズも上位機種より劣っています。


対して、上位機種の場合有効画素数に余裕があるのと、処理エンジン・光学系もすぐれており

同じ20倍程度のズームでもデジタルズームの上位機種が画質はいいと結う事もあります。


ソニーの手振れ補正は電子式併用方式ですのでズームによる画質劣化は光学ズーム域でも大きいです。

まして180なんて光学ズームテレ側では有効画素数100万画素でていないと思います。

スレ主さんが危惧するとおり有効画素数が少ないのは画質劣化の主要因(こればかりではなくレンズ等を含めた総合で画質は決定しますが)ですので、画質を気にするなら上位機種買うべと思いますが。



書込番号:14091201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/02/14 10:47(1年以上前)

お蔭で良い買い物が出来ました。
有難うございました(*^-^*)♪

書込番号:14152012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX270V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX270V
SONY

HDR-CX270V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX270Vをお気に入り製品に追加する <825

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング