![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
CX270VとパナV600ですが値段が同じくらいなのでどちらにしようか検討中です。
それぞれ良い点、悪い点、総合的にいかがでしょうか?
室内撮影、格安バッテリー対応、MOSサイズ、画質、などなど
ご意見よろしくお願いします
書込番号:14415629
0点

パナV600をお勧めします。理由はソニー270Vは音声に大きなノイズがのります。おそらくレンズをドライブするモーターから出ているのだと思います。静かな環境での撮影には向きません。
特徴を列記します。
【ソニー270V】雑音が多い。GPSが付いているので位置情報も記録できる。総画素数543万画素、ズーム55倍、広角29.5mm(35mm換算)
【パナV600】雑音は少ない。GPSナシ、総画素数610万画素、ズーム46倍、広角28.0mm(35mm換算)
書込番号:14433698
0点

>CX270VとパナV600ですが値段が同じくらいなのでどちらにしようか
>室内撮影、格安バッテリー対応、MOSサイズ、画質
互換バッテリー使用については私は反対ですので自己判断に任せるとして、
http://www.rowa.co.jp/recall/
他の点を重視するのであれば、
Canon HF M51(4.2万〜)の一択でしょう。
使っているセンサの有効面積が段違いに大きいので、
直接室内撮影(カメラにとっては暗い)の画質に直結します。
広角不足を感じたら、他社ワイコンの使用も検討してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/
CX270Vは安いなりの機種ですし、
V600Mは屋外望遠撮影には比類なき強さを発揮しますが、室内撮影は苦手です。
(大きなセンサを使っていますが、有効面積は前モデルと同等)
書込番号:14434264
0点

文章で違いを説明しても分かりにくいので急遽動画を作成しました。
次のyoutubeを参照して下さい。
・ビデオカメラ SONY HDR-CX270V vs Panasonic HC-V600M の比較
http://youtu.be/ifUnJ9RQB2I
ほぼ同等の性能であるSONYの270VとPanaのV600Mを並べて比較してみた。
雑音レベルではSONYが高くPanaは低い、ズーム倍率はSONYの方が少し大きい。
色合いはSONYが寒色系に対しPanaは暖色系である。
総合的に見てPanaのV600Mに軍配が上がると考えます。
書込番号:14439995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX270V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/12/17 14:49:35 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/13 20:40:50 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/13 15:26:02 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/13 7:44:58 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/23 11:00:13 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/04 12:21:59 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/19 14:26:36 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/11 20:33:48 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/11 15:44:43 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/04 19:16:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



