『中級機種との違いを教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX270Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX270V の後に発売された製品HDR-CX270VとHDR-CX390を比較する

HDR-CX390
HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390

HDR-CX390

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:170分 本体重量:185g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

HDR-CX270VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サクラピンク] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

『中級機種との違いを教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX270V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX270Vを新規書き込みHDR-CX270Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

中級機種との違いを教えて下さい

2012/06/26 09:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:160件

コンデジ(HX7V)での動画撮影が楽しくなり、ビデオカメラを買おうと思います。
ビデオカメラ購入は久しぶりですが、ずいぶん軽く、安くなりましたね。

CX270やHFM31などの廉価な機種から選びたいのですが、中級機とは性能的にどのあたりが違うのでしょうか…
CMOSがかなり小さいようで、高感度に弱いというのは想像できるのですが。
たとえばテレビで観賞する際に、大きな画像の劣化などは気になりますか?
ボディの質感などは気にしません。
よろしくお願いします!

書込番号:14727169

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/26 10:12(1年以上前)

一番の違いが実感できるのは、低照度(暗所)撮影時のノイズの多さの違いですかね。
日中での撮影では差が出にくいです。
CX270Vはパープルフリンジが出やすいので、気になる人は気になります。
画質の粗探しをするような目で見なければ、どちらも綺麗でしょう。
画質以外のところだと、音響関係の違いが大きいです。
590Vは5.1chのサラウンド、270Vは2chステレオ。
あと、270Vはノイズレベルが高くクレームになるほど個体差があります。

品質の安定性では上位機種の方が、安心して使えます。


書込番号:14727239

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/26 11:24(1年以上前)

エコノミー機に中級、上級機の幻想は抱かないことです。一つ前の古い機種と比較したほうが
納得できます。上級機の720は760からプロジェクターを省いたモデルですが、この部分だけ省いた液晶を使いベースは760でファインダーを継承していれば度ってことのない機種です。わざわざわ新しく造っているので無駄なことをしている物だと感じます。          海外モデルはファイダー付きプロジェクターレスのモデルがあるのだとか。なぜ日本国民には提供しないのかと憤慨する一歩手前的な心境です。

書込番号:14727379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2012/06/26 21:30(1年以上前)

教えていただきありがとうございます!
仕事の帰りに店頭でCX270とPJ210、HF-M31を見てきました。
ソニーの機種は、ケーブルの出ているせいか持ちにくいのが気になりました。
ストラップ一体の、あのケーブルは外せないんですよね…?
それと比べると、キヤノンは持ちやすい感じがしました。

昼寝ゴロゴロさん
>一番の違いが実感できるのは、低照度(暗所)撮影時のノイズの多さの違い
>日中での撮影では差が出にくい

以前持っていたテープ時代のビデオカメラも、光量の足りないシーンや
薄暗い室内などで、画像が荒れたり、肌の色が悪くなったりしていたような気がします。
日中きれいに撮れるなら、なんとか自分の許容範囲かな…と思います。

音も気になりますね…どの程度のものかイメージがしにくいですが、
コンデジより大きな音で人の声が録れたらとは期待しているのですが…

中位機種より二万円程度安いのが魅力なので、ある程度割り切って使おうかなと
思います。

書込番号:14729236

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX270V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX270V
SONY

HDR-CX270V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX270Vをお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング