PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)
静音を求めてSOLOを購入しようと思うのですが、その際にビデオカードにR6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB]を使用してみよう思っています。
HDDシャドーベイは1台分潰れてしまいますが、収納できるそうです。
しかし、冷却性や静音性などは、きつきつの状況下になってしまうので、大丈夫なのでしょうか。
書込番号:13190925
0点
6870はたかだかTDP111W程度なので余程エアフローが悪い状態にしない限りは大丈夫でしょう。
きつきつといっても完全にグラボのファンをふさいでるわけではありませんし。
書込番号:13190976
0点
大丈夫だと思いますよ。
グラボのほうのスレでSOLOよりエアフローの良くないSONATAで、
OCして使用しても全く問題ないという書き込みもありますので。
書込番号:13190987
0点
甜さん、ももZさんお早いアドバイスありがとうございます。
現在このような構成で組もうと思っているのですが、
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=2438/
CPUクーラーをサイドフローのやつに変更すれば、
OCをしても大丈夫でしょうか?
書込番号:13191035
0点
別に軽くOCするくらいなら付属ファンでも構いませんし、大丈夫かどうか自分で判断できる人が
OCをするのが好ましいところです。
少なくともCPUクーラは別途購入しなくても普通には使えるので付属クーラで不満を感じるようなら
その時に購入するというスタンスでもいいかと思います。
最初から決め撃ちするのもいいですが、ちょくちょく改善していくのも自作の醍醐味です。
書込番号:13191068
![]()
1点
>CPUクーラーをサイドフローのやつに変更すれば
仰る通りサイドフローのほうが望ましいですね。
SOLOのエアフローを考えると、サイドフローがベターです。
CPU温度はもちろんケース内温度にも良い影響を与える事ができるでしょう。
安いものならこのあたりがおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000091428/
書込番号:13191108
![]()
1点
甜さん、ももZさんお早いアドバイスありがとうございます。
まずは実際に組み立てて、どれくらい温度が上がるか見てます。
そのあと都合が悪ければ、オススメして頂いたクーラーをはじめ、
増設しようと思います。
書込番号:13191241
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > SOLO (ANTEC)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 4 | 2012/12/09 20:10:43 | |
| 0 | 2012/11/11 9:31:50 | |
| 6 | 2012/08/08 9:26:52 | |
| 11 | 2012/06/04 14:01:03 | |
| 5 | 2011/10/18 17:00:00 | |
| 3 | 2011/10/03 17:30:22 | |
| 4 | 2011/07/18 13:11:25 | |
| 7 | 2011/06/29 6:34:44 | |
| 15 | 2011/05/22 21:12:09 | |
| 6 | 2011/03/24 19:40:53 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







