『大満足のケースです。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:260x570x640mm 3.5インチベイ:6個 5.25インチベイ:4個 GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション

GS1000 (ZALMAN)ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2008年 6月17日

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

『大満足のケースです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GS1000 (ZALMAN)」のクチコミ掲示板に
GS1000 (ZALMAN)を新規書き込みGS1000 (ZALMAN)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

大満足のケースです。

2009/05/01 01:28(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

サイドパネルに防震加工。

ロゴが印象を引き締める。

5インチベイに入らない例。

5インチベイの間の隙間が吸気口。

http://review.kakaku.com/review/05800611653/ReviewCD=215094/
レビュー215094で字数制限に引っかかってしまったのでこちらに続きを書きます。

6,総評
とにかく細部まで非常に手の込んだ作りであり、いじればいじるほど楽しくなってくるケースです。5インチベイデバイス、サイドパネルなど、よく使うネジは全て手回し可能となっており、完全に緩めても落ちずにその場に留まるような配慮がなされています。ネジを落としてなくしやすい私のような人間にとってはとてもありがたいですね。

ただ、非常に残念なのが、まず第一にサイドパネルが薄すぎて安っぽく見えるだけではなく、静音性にも悪影響を与えていること。これに関しては、制震シートや金属板の貼り付けなどにより防音性、制震性を強化する必要があると思いました。

また、5インチベイの各ベイの間に、吸気用と思われる「仕切り」が付いており、これがあるために一般のケースの5インチベイよりも高さが若干狭くなっていることが問題となります。必要に応じてこの「仕切り」を削ったり撤去したりという加工が必要になりますが、私はケースに傷を付けたくなかったので、ファンコン側の干渉部分を加工して何とか収めることができました。これに関しては、サンダーで金属を削ったりペンチで折り曲げたりと、かなりの工作能力が要求されるので、面倒な事が嫌ならば、5インチベイデバイスを購入する前にきちんと寸法を測っておく必要があるでしょう。その上で、寸法が合致するものを選ぶしかないと思います。

もう一つの大きな特徴は、HDDを冷却するためのファンを設置する場所が全く設けられていない点です。これは静音化には大きく貢献するものの、そのままではHDDがあっという間に触れないくらいに熱くなります。

私の場合は、全てのケースファンを排気側に設定し、余計な開口部を完全に目張りすることによりケース内を常に負圧に保ち、HDDベイの扉の通気口から十分に外気を取り込むようにすることで、HDDの温度を30〜45℃に維持しています(室温22℃の場合)。少々特殊な方法ですが、ケースファンでいくら吸気してもHDDを有効に冷やせるようなエアフローは作れませんので、この方法が一番単純で良いかなと思っています。ただし、エアフィルターがないので、ケース内に取り込まれるほこりをまめに掃除する必要がありそうです。

しかし、これだけの大きな欠点を考慮しても、十分にいじり甲斐のあるとても良くできたケースだと思いました。P180よりも上級者向けと言えそうですが、それだけに、意図したとおりに冷却ができたり、静音化に成功したりすると、自作パソコンならではの満足感が得られ、いじるのがとても楽しくなってきます。

ある程度エアフローや静音化の手法を会得したユーザーなら、存分に楽しめるケースです

書込番号:9473811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/01 06:26(1年以上前)

レビューに続けたほうがいいんじゃない?こっちだとレビューといずれバラバラになりますよ。

書込番号:9474213

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/01 07:33(1年以上前)

そうしようと思ったのですが、エラーが出てしまうのです。
レビューは1度しか投稿できないそうで・・・・。

で、やむなくこちらへ書いた次第。

書込番号:9474312

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/01 10:23(1年以上前)

やむなく、記事をこちらに移しました。
(上の記事[9473811]です)

レビュー記事の方は削除依頼出してます。

書込番号:9474742

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/01 17:00(1年以上前)

レビュー削除されましたのでこちらでお願いします。
お騒がせいたしました。

書込番号:9475912

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GS1000 (ZALMAN)
ZALMAN

GS1000 (ZALMAN)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月17日

GS1000 (ZALMAN)をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング