


PCケース > IN WIN > IW-BK623/300(R)
現在このケースで、ペンティアムデュアルコア1.6Gを使用して安定動作しております。ところが、最近エンコードなどどいうものに手を染めましてクアッドコアが欲しくなり、フェノムU×4の購入を検討しております。現在考えているのは、
フェノムU×4 810(TDP95W)、TA790GX XE、HDDと光学ドライブ各一台、ビデオカードは使わないという構成です。
それで問題になるのが、300W電源では、パワー不足になるのではないかということと、発熱が大きくなり安定動作しないのではないかということです。似たような構成で試した方がいればご助言お願いします。
書込番号:9327874
0点

シロ君2号さんこんばんわ
こちらのサイトで、大体の電源容量が計算出来ますから、計算してみてはいかがでしょうか?
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
一応300Wでも足りる計算ですけど、300Wの電源ユニットの素性次第だと思います。
書込番号:9327937
1点

300W電源で710を4コア化2.94GHz駆動していますが、安定稼動中ですよ。
私はBOINC用途なのでCPU使用率100%を続けてもう一ヶ月ほどになります。
書込番号:9327952
0点

おっと、このケースはMt.Jadeでしたね。
IntelのCPUクーラーに最適化されているケースなので、そこをどう工夫するか次第でしょう。
書込番号:9327970
0点

早速レスありがとうございます。
>あもさん。
早速チェックしてみましたが、なんとかいけるかなという数字ですね。
>WhiteFeathersさん
おっと、3コアを4コア化ですか。すばらしいですね。かなりうらやましいです。もともとDTPは同じCPUですし、ましてや4コア化したとなれば、条件はほぼ同じです。これでいけそうな気がしてきました。
書込番号:9328217
0点

Phenom 9750(95W)・GA-MA78GM-DSHP・HDD500G・スリムDVDドライブと4チューナーのHDTVチューナー(^^)で主に、録画サーバーとして運用してます。今のところ電源関係や排熱に関してのトラブルはありません。(真夏の長時間エンコはこれからですが…)
当然ノーマルな状態では無理なので、バックパネル脇の排気パンチ穴を丸く切り取り、6cmFAN(RDL6025SBK)を2ヶ付け、厚紙でダクトを作っています。このケースのウリである静音性が犠牲になりますが、個人的には我慢できる範囲かなと思います。
また、CPUファン上にDVDドライブが覆わないようにS-ATAのスリム型にしており、配線も短いS-ATAケーブルです。
前面USB4ポート+IEEE1394/フル拡張カード/短い奥行きといった、私にとっての条件を満たすケースは
なかなかなく、このようにしてこのケースで何台か組みました。
まあ、これも自作の醍醐味かもしれません。
でもAMD派のために、せめてリアにFANを簡単に増設できるようにしてくれたら助かるんだけどなぁ…。
書込番号:9527496
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IN WIN > IW-BK623/300(R)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2011/07/08 20:03:59 |
![]() ![]() |
7 | 2010/05/01 13:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/12 11:40:41 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/03 10:59:57 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/23 23:26:58 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/31 22:01:55 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/11 15:10:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/20 19:16:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/17 22:45:16 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/17 23:05:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





