『こんなケース。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
Phantom 製品画像

拡大

Phantom [ホワイト] Phantom [レッド] Phantom [ブラック] Phantom [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:222x540x623mm 3.5インチシャドウベイ:7個 5.25インチベイ:5個 Phantomのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Phantomの価格比較
  • Phantomの店頭購入
  • Phantomのスペック・仕様
  • Phantomのレビュー
  • Phantomのクチコミ
  • Phantomの画像・動画
  • Phantomのピックアップリスト
  • Phantomのオークション

PhantomNZXT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 登録日:2010年 9月 8日

  • Phantomの価格比較
  • Phantomの店頭購入
  • Phantomのスペック・仕様
  • Phantomのレビュー
  • Phantomのクチコミ
  • Phantomの画像・動画
  • Phantomのピックアップリスト
  • Phantomのオークション

『こんなケース。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Phantom」のクチコミ掲示板に
Phantomを新規書き込みPhantomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

こんなケース。

2010/09/15 23:31(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

紹介されているページを発見。
http://www.gdm.or.jp/review/case/phantom/index_01.html

書込番号:11916436

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 縁側-忘れっぽいものでの掲示板名前は、まだ無い 

2010/09/16 12:34(1年以上前)

なかなか、そそるケースですね
ちょっと興味持ちました

書込番号:11918449

ナイスクチコミ!1


mshtさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 21:02(1年以上前)

大検討しています。
静音性はいかがでしょうか。
ゲーマーズにしては開口部が少なく、ファンコンも充実しているようにおもえますが・・・

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:11930254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2010/09/19 10:32(1年以上前)

リテールのCPUファン、標準装備のファン*4、前面に140mmファン1個つけています。
ファンが大きいので十分な風量を維持したまま静音を維持できているように思えますが
やはり穴が大きいので多少漏れているような気はします。
ただクーラーマスターの穴空きケースよりは遥かにマシだとおもいます。
横に1mぐらいの高さのちっこい冷蔵庫があるんですがそれよりは静かです
密封ケースと穴空きケースの中間ぐらいだとおもいます、あとは細かなパーツで決まるんじゃないでしょうか
このケースは「見かけ」と「作りやすさ」重視です。

書込番号:11933063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 17:19(1年以上前)

なかなか良さそうなケースで、非常に斬新で美しいと感じています。HAF922を買ったばかりなのでどうしようかと思案中です。ところでこのケースにはファンコンがついているようなのですが回転数などはどうなっているんでしょうか。もし使っている状態など教えていただけると助かります。

書込番号:11934795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2010/09/19 17:34(1年以上前)

マザーボードにつながないので、回転数はケース付属のファンコンにつないで
そこから調節するシステムのようです。回転数は常時最大にしております。
つまみで強弱をつける感じで完全にフィーリングですね・・・
割と原始的なシステム。自動調節するならマザーボードにつなぐほうがよいですね。
ファンが大きいと結構静かですよ。200mmのファンは最大3つ付けられますしね!
使わない部分は密閉してエアフロー効率を上げる方がいいかもしれません。


あとケースのレビューでファンコンの位置が分からないと書きましたが、
ケース内で迷子になっているケーブルを無事発見し解決しました。
これにより延長コードは不要になりました。
シールが丁寧に貼ってあるので通常はすぐわかると思います!

書込番号:11934851

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2010/09/19 17:54(1年以上前)

電源のファンの向きが下だったので今開けて組み直してました。
あと無駄に付け過ぎたHDDやDVD等をすべて外し、
DVD1、SSD1、HDD1に改築しました。吸気ファンにペットの毛が蓄積したりして
内部で火事おこりそうだったので・・・
電源のコードがのさばっていますが、裏が割と広いので電源以外のコード類は割と綺麗にまとまります。

書込番号:11934961

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2010/09/19 17:58(1年以上前)

写真のせた気がのってなかった。

書込番号:11934982

ナイスクチコミ!1


mshtさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/19 19:11(1年以上前)

クーラマスタより静音!
決定的な一言ありがとうございます。

今日秋葉に実機チェックにでかけましたが…
展示店舗みつけられず

実機展示している店、ご存知ないでしょうか?

書込番号:11935265

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2010/09/19 23:32(1年以上前)

都会に住んでいないので申し訳ありませんがわかりません。m(_ _;)m

書込番号:11936710

ナイスクチコミ!0


sunadamioさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/29 06:14(1年以上前)

Aspreyさん 
わざとなら失礼だけど、電源の取り付け方向が逆じゃない?
電源ファンが下向きの方が良いような・・・。

書込番号:11985103

ナイスクチコミ!0


JAKCさん
クチコミ投稿数:24件

2010/09/30 07:14(1年以上前)

わざとでしょ。

書き込みにあるように、
-Aspreyさん
"電源のファンの向きが下だったので今開けて組み直してました。"
作業過程(あと無駄に付け過ぎたHDDやDVD等をすべて外し、DVD1、SSD1、HDD1に改築しました。)
電源ファンを逆にした理由"吸気ファンにペットの毛が蓄積したりして内部で火事おこりそうだったので・・・"

ってありますし・・・。

書込番号:11989665

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2010/10/04 01:40(1年以上前)

なんとなくケースの下に猫の毛とかがたまって排気ファンがホコリを巻き上げ火事になるかもしれないって理由で変えました。
このケースは内部を陽圧に保つのが難しく、電源の排気ファンも内部の陰圧を助長しているのではないかということと
外に排気するベクトルはもともと強いし電源排気ファンの熱ぐらいたぶん飛ばしてくれるんじゃないかと考え、この構図に。
ケース内は現在おそらく陰圧なので吸気ファンにフィルターつけて対策しています。
下向きのほうがいいんですか?正直あんまりわかりません

書込番号:12008658

ナイスクチコミ!1


sunadamioさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/07 12:29(1年以上前)

ごめん、わざとって書き方が分かり難かったかな。
その配置だとグラボの熱を直接電源が吸い込みそうな気がしたので、電源が熱を持つのを承知で、敢えて電源ファンでグラボの熱を排気してるのかな〜?ってつもりで訊いたんだ。
でも、電源が熱を持つ方が危険な気がするなぁ。
ファンが下向きだったら直接外気を吸い込んで吐くだけだから、電源ファンは内部圧とは完全に独立するし、フィルターがあるから電源に猫の毛は吸い込まないと思うよ。
ちょくちょく目詰まりの掃除はしないといけないかもだけど。

書込番号:12023323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 音楽好き?、オーディオ好きで 

2010/12/06 14:22(1年以上前)

1 初めての自作なんだけど、ボードのアイソレーションはどうなっているのでしょう
  かなり広い面でボードを固定しており、ハンダや端子が、
  基盤ホールド面(箱側)にモロに当たっている
  塗装なんか0,1mmもないはずなので、端子をグランドに落としてしまう可能性がある
  (両面テープとダンボールでアイソレーション、2mmほど浮かせた)
2 ネジ類がいっさい入っていなくって、固定のネジはJIS4mでは使えない
  (工務店にはない、前のパソコンを分解して使用、専用の規格があるのかもしれないが)
3 基盤ホールド面の出っ張りが小さく、CPU点検穴の位置も悪く CPU固定の
  プラスチック(基盤裏側の)に  モロに当たり、基盤をまげてしまう
  (5mm近く曲げている模様)
  (点検穴を広げて、切り広げて対処)
*** 皆さんはここら辺はどうしているのですか ***

書込番号:12328651

ナイスクチコミ!1


bag220さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/06 18:18(1年以上前)

16678さん
3.5インチベイの一番下に白い箱があり、その中にスペーサー、ネジ等が入ってましたよ。
(白い筐体に白い箱なので、自分も最初気がつかなかったWWW)もし入ってなかったなら販売店に問い合わせるべきかと思います。

CPU点検穴に関してはマザボとの相性があるのでは?ちなみにASRock P55 Deluxe3を使用していますが問題ありません。

書込番号:12329402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 音楽好き?、オーディオ好きで 

2010/12/06 21:48(1年以上前)

写真を添付します
1 CPU点検窓の拡張
2 L型に押し出された、基盤受け(面積がおおすぎてハンダの端子に当たっている)
*** 僕のやりか屋が悪いのかもしれないが、取り説は入っていなかった ***

書込番号:12330388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/07 00:36(1年以上前)

16678さん

「マザーボード スペーサー」で検索してみてください。
bag220さんも書いてますが、スペーサーは通常PCケースに付属しています。

書込番号:12331459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 音楽好き?、オーディオ好きで 

2010/12/07 08:30(1年以上前)

ネジ類は一切入っていなかった、取り説もなかった。
モシカシテ、メーカーが忘れたのかなあ〜
スペーサーがほしいな〜(販売店に要求中、EC-JOYより購入)

書込番号:12332191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 音楽好き?、オーディオ好きで 

2010/12/10 00:41(1年以上前)

送られてきたもの全て

ネジ部品のアップ

ネジ類が送られてきました、EC-JOYの対応は素早かった
いくら革新的な設計をしようが、親切に部品をつくろうが
欠品があっては台無しになってしまう。
ネジ類を使い再度組みなおさなければいけなくなった、
<< メイドインチャイナは、ユーザーを裏切る >>
11月14日発注から、1ヶ月近く経ってこのざま。
部屋の中がかたずかない状態が続いている
<< 家族は大ひんしゅく >>

書込番号:12345016

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2010/12/11 01:09(1年以上前)

なんかネジの数が僕のと違う気がします;
僕のネジもっと少なかったような・・・。
欠品はほんとうにご愁傷様です。

書込番号:12349266

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2010/12/11 01:12(1年以上前)

ホワイトガンダムみたいなデザインだな。
どうでもいいことだけど。

書込番号:12349278

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NZXT > Phantom」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Phantom
NZXT

Phantom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 8日

Phantomをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング