


このPCケースを使って、以下のCPU水冷クーラー<CWCH50-1>
http://review.kakaku.com/review/K0000062828/ReviewCD=324324/
を使用したいと考えています。
ですがこのPCケースのレビューを見るとCPUクーラーが干渉することが多いようですが使用できるか教えてください。
またこのPCケースの内部のファンは取り外す事ができるのか教えてください。
ファンの位置は画像の赤丸のところです。
書込番号:12256475
0点

200mmサイドファンをつけなければ問題ありません。
干渉の件は、サイドファンを取り付けた場合です。
サイドファンがなければ、CWCH70でも問題ないです。
(マザーボードによっては干渉する可能性も…?)
ファンの取り外しは可能です。
書込番号:12261216
0点

CPUは冷えてもそれ以外は冷えませんし、水漏れを起こして他が故障するというリスクもあります。
今日、水漏れを起こしてビデオカードが壊れたとの書き込みもありましたよ。
それに冷却の仕組みを考えても、室温以下には絶対に冷えません。
安易に手を出すジャンルではないので、取り付けが可能かどうかを聞くなら止めた方がいいと考えます。
書込番号:12261692
1点

uPD70116さんの意見通りですね。
水冷は発展途上ですし、製品寿命も不明です。
ちなみにCWCH50-1は空冷と差がないです。
放熱能力が低くOC耐性も微妙です。
サンドイッチすれば効果は上がりますが、
コストパフォーマンスが低いです。
完全にコスト度外視ならケース外に出す方法も
あるみたいですけど、結構厳しそう。
結局3000円前後の空冷で十分だと思います。
(私の場合アイドリング時、「鎌アングル」で約30度。)
あとはエアフローを熟考されたほうがいいです。
私は実験的に「PROLIMA TECH Samuel 17」を購入検討中です。
http://kakaku.com/item/K0000125710/
これなら200mmサイドファンもつけられ、エアフローを改良できそうです。
CPUクーラーは下記のサイトが参考になると思います。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/100526a/
書込番号:12262651
0点

ありがとうございました。
CPU-i7950 3.06GHz LGA 1366(ソケット)です。
ASUS P6T SEを使用しています。
このマザーボードだと干渉しますか?
以下のCPUクーラーで干渉せず使える製品はありますか?
購入を検討しています。
Megahalems Rev.B
http://review.kakaku.com/review/K0000067030/
V8 RR-UV8-XBU1-GP
http://review.kakaku.com/review/05123511028/
KABUTO SCKBT-1000
http://review.kakaku.com/review/K0000024799/
書込番号:12275301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NZXT > Phantom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/04/03 21:19:24 |
![]() ![]() |
18 | 2021/08/15 23:28:11 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/25 21:36:45 |
![]() ![]() |
12 | 2016/04/10 21:28:51 |
![]() ![]() |
4 | 2016/04/05 19:42:52 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/04 19:34:44 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/08 11:40:24 |
![]() ![]() |
0 | 2015/07/12 0:46:08 |
![]() ![]() |
13 | 2015/05/10 21:31:26 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/09 1:23:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





