『メモリー4枚動作の追加情報』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX 幅x高さx奥行:185x360x394mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:1個 5.25インチベイ:2個 フォルテッシモ ST-560Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フォルテッシモ ST-560Tの価格比較
  • フォルテッシモ ST-560Tのスペック・仕様
  • フォルテッシモ ST-560Tのレビュー
  • フォルテッシモ ST-560Tのクチコミ
  • フォルテッシモ ST-560Tの画像・動画
  • フォルテッシモ ST-560Tのピックアップリスト
  • フォルテッシモ ST-560Tのオークション

フォルテッシモ ST-560Tタオエンタープライズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2010年12月28日

  • フォルテッシモ ST-560Tの価格比較
  • フォルテッシモ ST-560Tのスペック・仕様
  • フォルテッシモ ST-560Tのレビュー
  • フォルテッシモ ST-560Tのクチコミ
  • フォルテッシモ ST-560Tの画像・動画
  • フォルテッシモ ST-560Tのピックアップリスト
  • フォルテッシモ ST-560Tのオークション

『メモリー4枚動作の追加情報』 のクチコミ掲示板

RSS


「フォルテッシモ ST-560T」のクチコミ掲示板に
フォルテッシモ ST-560Tを新規書き込みフォルテッシモ ST-560Tをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー4枚動作の追加情報

2012/02/05 17:16(1年以上前)


PCケース > タオエンタープライズ > フォルテッシモ ST-560T

クチコミ投稿数:1件 フォルテッシモ ST-560Tのオーナーフォルテッシモ ST-560Tの満足度5

2011年12月17日に、このケースのレビュー[462980]を書きました。そこにメモリーのことを少し書いてしまいました。適切なカテゴリーに書き込まないのは違反ですが、ご了承ください。

PC構成はレビューの通りです。最初は W3U1333Q-2G が一組、合計4ギガバイトのメモリーを装着していました。そこに新たに同じものを一組、空きスロットに追加しようとしました。8ギガにしたときの動作は、既にレビューにあります。

このPCには、Ram Phantom EX をインストールしていました。OS管理外領域をラムディスクにしており、メモリー2枚のときは良好な動作をしていました。それをアンインストールして、再度起動を試みましたが、Windows7-PRO-32bit は起動できませんでした。
様々なメモリーの構成で起動を試みましたが、この時は4枚動作はできませんでした。
結局、相性なのかと思い諦めて、しばらく2枚で使用していました。

しかし、このメモリーは、このマザーボード・シリーズの動作確認があるので、ASUS_P7H55D-M PRO で、CFD_W3U1333Q-2G(M2F2G64CB88B7N-CG) の、メモリー4枚動作を再び試みました。
メモリーをスロットに色々挿して試していると、Win7 は8ギガを認識し起動しました。最初に不具合になったときは、CPU側のメモリーを外さなかったのが原因かもしれません。

メモリー8ギガ認識状態(3.37GB使用可能)で、再び、Ram Phantom EXをインストールしてみました。インストール終了後、直ぐに画面は真っ暗になり、突然終了して再起動後は、BIOS ⇒ Win7起動ロゴ、の繰り返しになりました。最初に4枚にしたときと同じ状態です。2枚の4ギガでは良好に動作しますが、4枚の8ギガではダメなようです。

この後、Acronis TrueImage でリカバリして、OS + アプリケーションを元に戻しました。
最初からメモリーを4枚挿した状態で、Win7 を起動してみました。何故か普通に起動しました。多分、この状態が本来の姿なのだと思います。新たに追加した同メモリー2枚は、Win7のメモリー診断を3回行い問題なし。Memtest86+ も2時間行い問題なし。メモリーに不具合はないと思います。

このPCは、内蔵グラフィックス使用なので、メモリー4枚では、OS管理外領域にラムディスクを作成したとき、使用領域が被り競合するのかもしれません。検索すると、そのようなホームページがありました。
Ram Phantom EX でも、内蔵グラフィックス使用で、良好な動作をしている人もいたようですが、この環境ではダメなようです。

ここはケースの口コミ情報ですが、レビューにこの情報を付け加えないと良くありませんので、失礼ですが書かせていただきました。場所を違えてすみません。

現在、内蔵グラフィックス使用環境で、メモリー4枚で、Win7-32bitのOS管理外領域にラムディスクを作成したとき、確実に動作できそうなソフトは、VSuite Ramdisk(有料版)(日本語バージョンあり)のみのようです。
他にも、Dataram RAMDisk、BUFFALO Ramdisk、などあるようで、こちらは、内蔵グラフィックス + 32bitOS管理外領域使用で、確実に動作できそうなのか良く分かりません。Dataram は 64bitがメリットありです。

BUFFALO Tools Ver.1.09 の中から、BUFFALO Ramdisk をインストールしてみました。BIOS の Advanced ⇒ DVMT MEMORY を 256MB にすると、かんたん設定では 4320MB を表示しますが、OSは起動できませんでした。
その後、セーフモードで起動、詳細設定で、256MB の2倍を引いた 4064MB にすると、正常動作できました。4096MB にすると起動できません。最大設定値から、DVMT MEMORY の2倍を引いた値にしないとダメなようです。

Ram Phantom EX は、他のPC構成では、32bitのOS管理外領域を全て使用しても、メモリー4枚で良好な動作をしています。特に不具合な動作はありません。
Ram Phantom EX は、環境が合えば多機能で良いのですが、このPCでも、メモリー4枚で確実に動作できるようになってほしいと思います。

メモリー4枚動作の問題は、ラムディスクのソフトを変えることで解決しました。自己解決です。

この後、このケースのPCは、良好に動作しています。





書込番号:14111766

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タオエンタープライズ > フォルテッシモ ST-560T」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

フォルテッシモ ST-560T
タオエンタープライズ

フォルテッシモ ST-560T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年12月28日

フォルテッシモ ST-560Tをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング